待ちに待った夏休みの始まりの日☀ 年中さんの「マリアなつまつり」を行いました!!
1日中いろいろなお楽しみが盛りだくさん💛
はじめは絵の具の遊び!4つのコーナーでダイナミックに遊びました。
🖌ぽたぽたコーナー

👣ぺたぺたコーナー

🎆ひえキラコーナー

💧きらきらコーナー


絵の具遊びの後は、お水遊びで絵の具をゴシゴシ洗い、バシャバシャ水をかけあって遊びました。

お腹の減った子どもたち。今日は特別!年長さんのお部屋で、「お祭り屋台スペシャルメニュー」を食べました。
「おいしーーーい!」「ジュースが大きい!」「たこさんだあ~」 たくさんの嬉しい声が聞こえました💗

ごはんの後お部屋に戻ると、謎の挑戦状が…!!!謎を解きながら、幼稚園のどこかに隠された宝を探します💎
みんなで力を合わせて……… 「あった!!!」 後で使えるお買い物券がでてきました💰

ふじ組うめ組のお部屋から、「いらっしゃーーい!」の声! 行ってみると、なんとおやつの屋台が…!😋
お買物券を使って、各自好きなものを選んで買いました🍌

みんなが絵の具遊びをした紙が、大きな花火に変身!! 夏祭りを楽しんでいる壁面が出来ました💗

楽しかったマリアなつまつりもそろそろおしまいの時間。
夏休みはまだまだ始まったばかり! 楽しい夏の思い出を作ってくださいね💛
今日は、待ちに待ったマリアアドベンチャー!(^O^)/
とってもいいお天気の中、元気いっぱい楽しむことが出来ました。

それいけ!ウォーターパレード☆
水鉄砲遊びでは、的や風船に向かって一生懸命撃ちました。
ポーズを決めて撃つ姿はかっこいい!お友だちと、キャッキャッと走り回って、とっても楽しそうでした💛




ストーンレボリューション作り☆
宝探しで見つけた自分の石にカラフルなペンで絵を描きました。
動物や乗り物などを描き、かわいい名前を付けて愛着もわいたね!


初めてのパラバルーン☆




まりあアドベンチャーの特別メニューです!
お星さま☆がたくさんのったそうめんをいただきました。



とってもたのしい夏の思い出ができたね(*^^*)
明日から素敵な夏休みをすごしてください☆
そして2学期、みんなの可愛い笑顔が見れますように💛💛💛
「園長先生~!津田公園にいってきま~す🎶」

朝から40人の元気なお声が響き渡り、待ちに待ったお別れ遠足を迎えました!
晴れ渡る大空の下でフープ鬼をしました!(^^)!

今日は転んでも大丈夫!
ふかふかの芝生ベッドがみんなのお膝を守ってくれました✨
しっかり水分補給をした後に、子どもたちと遊具の周りを探検です。

あれ、ここやわらかい!
目で見て実際に触れて感じることで、危険な場所や安全な場所に気付いているようでした(^^♪
いちについてー、よーい、、、
どんっ!!!!!!!

「さぁ、出発だ!!!」
これどうやって登ろう?と工夫しながら

手先を器用に使って登っていたり
お友だちが行くから私も頑張る!と

長い橋を渡る頼もしい姿が見られました☆
「あかん、捕まった!食べられてまう!」と必死な子どもたち

どうやらこれは、大きなくもの巣みたいです(笑)
「ワニさんおるで!」
「サメがおる~~~~~~!」

どうやらこの橋の下は海になっているみたいです(笑)
子どもたちの会話をじっくり聞くと
大人までその不思議な世界に入ってしまいました💛

「先生みて、かくれんぼしとる。」
カメラを向けるとお顔をひょっこり|д゚)
全員手を洗い消毒をしてお祈り。


美味しそうなお弁当と
ニコニコ笑顔の子どもたちの姿がとても微笑ましかったです💛
先生やクラスのお友だちと過ごしたこの時間が
これからの糧になりますように☀

強い足でがんばりました!100点まんてん💮💮💮
いいお天気☀
おだやかな秋日和が続くなか、
年中さんは相生市にある横尾池公園まで
園外保育にでかけました!

「ここの道知ってる!」
「新幹線が通ってる!」
「あ!ゆりぐみさんがいる♪」

と嬉しそうな子どもたち!(^^)!
あっという間に横尾池公園に到着しました。
まずは公園を探検します。

どんな遊具があるのかな?
更に期待が膨らみますが、
まずはみんなで “フープ鬼ごっこ”をしました!

誰もお友だちとぶつからず
笑顔で楽しみました!はなまる💮
そのあとはお約束を守りながら
遊具で楽しく遊びました☆
...あれ?鐘の音が聞こえる!

どこから聞こえるのかな???
あっ!!!
みーつけた💛

「すてきな鐘の音が聞こえてるよ」と先生がニコニコ笑顔で応えてくれます。
「気持ちいい~💛」

だいすきなおともだちと一緒にゴロゴロタイム♪(笑)
このブランコは2人ずつ乗ろうねと、みんなでお約束しました!
よいしょっ!よいしょっ!と言いながら
上に向かって走り出す子どもたち。どこにいくのかな?

!!!
自分の足で歩いて少し大変だけど、頑張った先には
すてきな景色が待っていたね💛

がんばったお友だちにはもうひとつ
すてきなご褒美が。。。

とっても
とっても
とーってもながーーーーーーーーーい
ローラーすべり台が待っていました♪

公園に遊びに来ていた他のおともだちに、
「お先にどうぞ!」と子どもたちが順番を譲ってくれました!(^^)!
知り合ったら みんなともだち。
子どもたちの素直なこころから
感じることが沢山ありました💛💛
お腹も空いてきたので、お弁当を頂きました!

今日のお当番さんが前に出てお祈りをします。
大きくなるためになんでも食べようね!と言わなくても

お母さんの愛が詰まったお弁当は
もちろん完食です💛

お弁当の中身を見ようと思ったのですが、
その時にはすでにお弁当の底が見えていました(笑)
事故や怪我もなく元気に幼稚園に戻ってこれたのは、
みんながお約束を守ることができたからだね💛
それとも、幼稚園で園長先生たちが祈ってくれていたおかげかな?💛
お母さんがいつもより少し早起きをして
美味しいお弁当を作ってくれたおかげかな?💛
今日もまた、すてきな思い出を作ることができました。
高いすべり台は、もう怖くないからね!って
お家の人に教えてあげてね(^^♪
待ちに待ったクッキング。
「おいもさんが何色になるか強いお目目で見てごらん♪」

ちょっぴり恥ずかしがり屋のおいもさん。
少しだけお鍋の蓋をしめて、お風呂に入ります!(^^)!

「ほっかほかで、あま~い おいもになりますように。」
といいながら綺麗な黄色になるおいもを見守る子どもたち💛
お風呂あがりのおいもさんは
とても甘くて美味しそうなにおいがしました🌼

はちみつや豆乳を入れたあとは、
食べやすいように “おいもだんご”を作ります(^^♪

あっという間に、できあがり💛💛
お家の方と一緒に掘ったさつまいもは
とても美味しかったね☆
はいっポーズ!!
おいもさん美味しかったよポーズみたいです!(笑)

うしろのおいもさんの絵にも注目です!(^^)!
おいもってお風呂に入ると黄色くなるんだね!
豆乳ってお豆さんのお乳なんだね!
お豆さんは緑なのに、豆乳は緑色じゃないんだね!
今日もまた、可愛くて ちょっぴり面白い発見が沢山ありました💛
おうちではどうやって食べたかな?
みんなで食べるって、素敵だね!