今日はみんながワクワク・ドキドキした七夕会でした!
ちょっと緊張してるお友だち、楽しみにしているお友だちいろんな顔で登園してきてくれました。
お家の方に見てもらうのは初めてだったお集まり。
聖歌やたなばたさまのお歌をきれいなお声で歌うことができました★

お空のお星さまに届いたかな?

うちわの涼しげな音が幼稚園に響き渡っていましたね♪
★ひよこ
ダンス 「どんどん気分!!」 打楽器遊び「きらきらぼし」
元気が出るとんがり帽子と、「かわいい~♡」とたくさん言ってもらえるマントを身に着けて、お遊戯室に出発!
小さな魔法使いたちの、普段の活動の様子を見て頂けたのではと思います✨ 温かい応援の拍手、ありがとうございました💓

★年少
打楽器あそび「おほしさま」 手遊び「さかながはねて」
「りんご」「トマト」などリズム遊びから始まり、お道具箱に入っていたカスタネットを嬉しそうに出してきて音色を響かせました。
タンバリンや鈴にもたくさん触れ、喜んで打楽器遊びを楽しんでいました☺

七夕飾りを作ったり、短冊を笹に飾ったりして七夕会への楽しみは高まっていきました★

本番!ドキドキしたけどみんなで舞台に立ち、お家の方に頑張っている姿、喜んでいる姿を見てもらえましたね✨
★年中
打楽器奏「アイアイ」 うた「うたえバンバン」
カスタネットから始まり、ウッドブロックやタンバリン、マラカス等、色んな種類の打楽器でたーくさん遊んできました。見たことないコンガにも挑戦!
遊んでいるうちに、音がだんだん一つになっていくことに気付きました(^^♪
心が一つになるって、こういうこと!と耳で分かったようです。

唄も力強く歌えるようになりました☆
いっぱい いっぱい い~っぱい!の強弱も頑張ったね♪

どんどん、大きく成長しています!
★年長
年長児らしい立ち姿ときれいな声を全学年の保護者の方に届けることが出来ました♪「ドキドキ、わくわくするけど、わくわくの方が大きいで♡」と可愛い事を男の子が話してくれました。
うた「世界中の子どもたちが」

合奏「ひとりの手」

楽器を決める時に「どんなお友だちが楽器に似合うかな?」と子ども達に問いかけてみると、「打楽器さんは立ち方がかっこいい子がいいと思う!」など子ども同士で意見を伝え合っていきました。その中で「これに挑戦してみようかな」と気持ちをもつことができ、今日まで遊びを通して、多くの経験を積んできました。
緊張しながらも「僕たち・私たちなら 絶対にできる!」とたくましい表情の年長さん!立派な姿に拍手!

雲の向こうで織姫様と彦星様が無事に会えますように・・・♡
そして、みんなのお願い事が叶いますように☺♡
待ちに待ったクリスマス会🎄
今年度も、3部制にご協力いただきありがとうございました。
マリア幼稚園のみんなで、うたやお遊戯、オペレッタ、聖劇を通して、大好きなイエス様へお誕生おめでとうの心をもってお祝いしました💕
当日は、ワクワクとドキドキの気持ちでいっぱいだった子どもたち。
舞台上では、立派な姿を見せてくれましたよ✨
当日の各部の様子をお届けします♪
<1部>
ひまわり組 お遊戯「えがおのまほう」


お着替えの時間、給食の時間はいつも「はなかっぱかけて~😊」とお願いされたね♪
アップテンポな踊りを友だちと笑顔いっぱいで踊る事が出来て、楽ししいクリスマス会を過ごせたね♡
合同合唱「あたたかなきもちになれた」

♡クリスマス会、あたたかな気持ちになれたね♡
ばら組 オペレッタ「さるかにばなし」
柿がおいしくって、いたずらしちゃったおさるさん。でも、本当はおさるさんも優しい心を持っている。
優しいおさるさんに戻るよう、みんなで力を合わせたよ💪
仲間のおかげで、ごめんなさいができたおさるさん。みんなも、お友だちと遊んでいるときそんなことあるよね。


できなくても、間違えても、何度だってやり直せる。最後まであきらめないから、かっこいい✨
仲間と一緒に、笑顔でやり切ったばらっ子に拍手👏
<2部>
もも組 お遊戯「ぼよよん行進曲」


音楽に合わせて、♪ぼよよ~んとお空に向かって元気いっぱいに大ジャンプをすることができました!!
お友達と一緒に笑顔で、最後までダンスを踊ることを楽しみましたね☆
大好きなお家の方から、温かい拍手をもらい大喜びでした♡
合同合唱「イエスさまが」

“一緒だよ 大丈夫♪”って伝えられる優しい人に私たちもなれますように…
ひよこ組 ダンス遊び「どこでしょう」 「サンタはいまごろ」 「手をたたきましょう」


かわいい衣装に、サンタの帽子、とってもお似合いなひよこさんたち♡
たくさんのお客さんにびっくりしたけど、最後まで舞台の上に立つことができました!
お家の方たちの笑顔と拍手、とっても嬉しかったね☺
ゆり組 オペレッタ「まほうよりすごいもの」
「スープラプイ!」の力で見事!苦手な事が出来るようになって、お薬スープを作った ゴン・ラン・ヤン!
「ジョジョさんの魔法ってすごいんだね!」


「魔法なんかじゃないわ!みんなが魔法よりもすごいものを持っていたからよ!」
ゆり組にもあるある。諦めない気持ちや頑張る心★
みんなのその気持ちが集まって、素敵なオペレッタになりました☺
<3部>
年長組 聖劇「ようこそ イエスさま」
今日まで、劇遊びの中で楽しい時も、覚えることが多くて大変だった時も、お友だちと支え合ってきた年長さん!
本番当日「ちょっとドキドキする…」
大丈夫!みんながついているよ!お部屋で、学年が一つに手を繋いで「がんばりパワー」を届け合いました。

心をひとつに!「えいえい おー!!!!」
ドキドキしたけれど、立派な姿を見せてくれた子ども達。

☆学年発表☆
年少
うた:ウィンターワンダーランド 英語のうた:HELLO 打楽器:人間っていいな
新しいクリスマスのうたや、初めての楽器演奏にドキドキ♪ピアノの音に合わせて、新しく覚えたリズムを演奏したり、可愛くうたをうたったりしました☆指揮の先生をよ~く見て👀
お友だちと一緒に、ニコニコで発表することができましたね♪

年中
うた:きみイロ 英語のうた:ABCsongs ハンドベル:クリスマスソング

ハンドベルのきれいな和音で、伴奏を奏でることにも挑戦した年中さん♪
「オペレッタをやり切った!」という自信を胸に、堂々とした姿で演奏することができました💛
遊戯室いっぱいに、年中さんの素敵な『ねイロ』が響き渡りました🌟
年長
鍵盤ハーモニカ:威風堂々 英語のうた:Jesus Love Me うた:世界に一つだけの花

立派な立ち姿、ひとつに揃った音、遊戯室いっぱいに響き渡る歌い声…マリア幼稚園の最上級生らしい発表となりました!
鍵盤ハーモニカでは、ホースの歌口をスッキリと首に巻き、立って演奏しました。小学校に向けての活動になったと思います。
一人一人違う種を持つ子どもたち。これからの人生の中で、きっと立派な花が咲き誇るでしょう✿
拍手をもらって嬉しかったね(^^)
イエスさま、お誕生日おめでとうございます!
いいお天気に恵まれ、七五三のお祝いをおこなうことができました🌞
大きなけが、病気をせず、こんなに大きくなりました。
沢山の人に愛され、大事にされている事に感謝し、七五三祝福式が始まりましたよ♪
今回もコロナ対策のため、二部制に分かれて行いました。
子ども達の様子をご覧ください!




〈ひよこの祈り〉
神さまひよこ組はたくさんになって嬉しいです。
これからも毎日にこにこみんなでいっぱい遊べますように。
〈年少の祈り〉
神さま大切なお友だちがたくさんできました。
みんなで遊ぶと笑顔がいっぱい!
これからも大好きなお友だちの良いところをたくさん見つけて、
仲良く過ごせますように。
<年中の祈り>
神さまぼくたちわたしたちはこんなに大きくなりました。
神さまが作ってくれたおひさまの光をあびて、お水を飲んで、
おいしい食べ物や、元気な体ができました。
これからもお友だちや家族みんながいつまでも元気に長生き出来ますように。
<年長の祈り>
神さま世界では戦争が続きたくさんの人の心が涙を流しています。
1日でも早く仲直りが出来ますように。
神さまこれからも私たちとずーっと一緒にいてください。
頂いた命をこれからも大切に出来ますように。
それぞれの学年で、子ども達と話し合って考えたお祈りを神様に聞いて頂きました。
子ども達の優しさ、あたたかい心は神さまに届いて、子ども達の心の育ちに繋がると思います。


今日神父様に読んでいただいた絵本は「ティッチ」
~兄さんも姉さんも、身体が大きくて、大きな自転車に乗り、素敵な凧をあげることができるのに、ティッチ(末っ子)は三輪車に乗って風車をまわすだけ。でも、兄さんの持ってきた大きなシャベルを使って、姉さんの大きな植木鉢にティッチのとってきた小さな種をまいたら、そこから大きな木が生えました。~
みんなは、この絵本を通してどんな"気持ち”を味わったかな??
一人ひとりにいろんな気持ちがあることを知れましたね。

祈りの後には、神父様から一人ひとりに祝福をしていただきました。


今年は七五三袋を作りました。子ども達の作った可愛い袋を見たり、千歳あめを食べたりしながら、
成長の喜びを感じ、子ども達とたくさん触れ合ってください!
七五三おめでとうございます!
お天気が心配されましたが7月7日、無事に、七夕参観が出来た事を嬉しく思います。
子ども達と一緒に準備をしてきた、七夕飾りや短冊に囲まれて過ごす一日は、とても幸せでした🍀
今日の様子を学年ごとにご覧ください☆
☆ひよこ
ダンス「星空のカーニバル」
初めてこの曲を聞いた時、ひよこさんたちはルンルンになり、すぐに好きなお歌になりました!
同じ振付だったのですが、一人ひとりの個性が出ていてとても可愛いダンスになりました♡

緊張しながらも、最後まで踊りきることができましたね✨
お家でも踊ってみてね♪
☆年少
うた「おほしさま」 ダンス「ツルツルペンギン」

初めての舞台発表で緊張していた年少さん!歌やダンス、とっても可愛かったですね♡
年少さんはお辞儀も頑張って練習してきました♪お腹を曲げる、おへそを見る、子ども達は一生懸命ピアノの音を聞いて頑張りました😊始めは首だけ曲げたり、床に手を付いて座ってみたり(笑)とっても可愛いお辞儀からかっこいいお辞儀になりました!
今日の頑張りを沢山褒めてあげて下さいね(^O^)
☆年中
うた「宇宙人に会えたら」 打楽器奏「さんぽ」

みんなの知っている「さんぽ」の歌で、楽器遊びを楽しんできました!
どの楽器もたくさん楽しんで、自分のお気に入りの楽器を選びました💗
歌は、ロケットになって、「シュー――!」🚀
ドキドキした気持ちや頑張る気持ち、ロケットに乗せて、おうちの方に届いたかな?💛
☆年長
うた・ハンドベル「マリア様のこころ」 うた「ぼくらのスマイル」

ハンドベル遊びを通して、音が重なる「和音」を知りました。2つベルを鳴らしてみて、きれいな響きを見つけました。
隣り合った音では「ケンカしているみたい」と音がぶつかっていることにも気が付きました。2つ隣の音だと「きれいに聞こえる」「気持ちいい音」と音の重なりを味わいました。年長さんらしい活動を通して、今日まで練習を頑張ってきました!
とてもかっこいい姿を見て頂け、子ども達も達成感を十分に味わえました!
「アンパンマン音頭」
みんなで大きな円になりました!!うちわの涼しい音が幼稚園に鳴り響いていましたね。
とっても上手に踊れました。


発表が終わってほっとした子ども達♡
今日の夜、織姫様と彦星様が無事に会えますように……♡
そして、みんなの願い事が叶いますように♡♡
先週から楽しみにしていたプールが始まっています♪
アーチ下にプールが設置されている日から「プールだ!!!」と嬉しそうな声がしていました☆
<ひよこ>
初めてのプールにドキドキワクワク!
プールバックを持ってニコニコで登園してきてくれました♪
お着替えもがんばっています。できるところは自分で!!難しいな~と思ったら「先生、お手伝いしてください。」と教えてくれます!
プールでは「つめた~い!!」と言いながらもとってもいい笑顔☺

グルグル歩いてみたり、ハイハイをしたり、最後はワニさんでお散歩しました。
手作りのシャワーとスコップでジャーと楽しんでいます☆

またみんなでたくさん遊ぼうね♪
<年少>
初めてのプール遊びにドキドキ・ワクワク♡
かっこいい・かわいい水着に「へ~んしん!!」
お家で水着に着替える練習をしてくれていた年少さん☆
「一人で、お着替えができるよ~♪」と、話してくれました☺

参観日の時に、お家の人と一緒に作った、お気に入りの船を持って冒険に出発☆
船を持って宝さがしをしたり、船がプールの底に潜って潜水艦に変身したり、、、
プール遊びをダイナミックに!おもいっきり楽しんでいます♡

<年中>
昨年は小さなプールだったけど、今年からは大きなプールになりました!!
「冷たくって気持ちいいね♡」「大きいプール楽しいね!」と嬉しい声が聞こえてきました☺
ワニさん歩きだって、バタ足付きに進化しました✨
顔にかかってもへっちゃらだもん♡

みんなで同じ方向に歩いて、だんだん速く、走って走って!!
洗濯機みたいな「流れるプール」も自分たちで作れます🌟

<年長>
みんな大好きプールあそび💛
「次の日にプールがある時は、お母さんに手伝ってもらわなくても一人でプールの準備できるんだよ!!」
と嬉しいお話を何人かから聞きました😊

男の子と女の子でじゃんけん大会✊✋
負けてしまった男の子チームは、、、お地蔵さんになりました♪
顔が濡れても大丈夫😊✨
強いお地蔵さんが沢山並んでいました☆
ビート板を使った泳ぎの練習にも挑戦しています!
どんなことにも挑戦できる強い心が育ってきています(*^^*)