11月生まれのお誕生会!の前に...
園長先生が優しいお声で、
「うまれてきてくれて ありがとう」という、一冊の絵本を読んで下さいました!(^^)!
かみさまに『うまれていいよ』って言われて、
ぼくはママに会いたくて、抱きしめてもらいたくて
いろんな動物に出会いながらママを探し続ける。
ココロがほっこりする、素敵なお話でした💛💛

お母さんのお腹の中にいた時のことを覚えてるかな?^^
年長のリーダーさんのはじめの言葉は、

カッコいい姿勢で、100点満点でした👏

ひよこさんは 上手なお返事を、
年少さんは お名前と歳、
年中さんは それに加えて好きな食べ物、
年長さんは 将来の夢を
みんなに教えてくれました(*'▽')

わくわくさんも上手にお返事できたね♪
お楽しみは、ホワイトボードシアター「すてきなぼうしやさん」

強い足で上手に立つことができました!

言葉とお歌のプレゼントも嬉しいけど、
お話を聞こうとする姿勢が何よりもうれしいね♪
11月23日は勤労感謝の日!
お仕事をしてくれている方へ「ありがとう」の気持ちを準備しました。
★年長
大好きなお家の方へお手紙を書きました。


何に「ありがとう」なのか、子どもたちなりに考えて
手紙を書いている姿は立派でした!!!
さらに、先日 園外保育でお出かけした
JR 網干総合車両所の方へお手紙を書きました。

園外保育、楽しかった気持ちと一緒に
私たちのために電車を動かしてくれてありがとう
電車を綺麗にしてくれてありがとう
電車を直してくれてありがとう
をお届けしました(*^^*)
★年中
年中さんは、お家の方のお顔を思い浮かべて
似顔絵を描いてみました♪
お家の人たちに気付かれないように
連絡帳にこっそり挟んでおこうと作戦タイム。。。
のはずが、待ちきれなくて
お迎えの時間に必死にカバンをあけて
直接渡している子を見つけました💛
それともう二つ
サプライズを用意しました(^^♪
ひとつは、マリア幼稚園のみんなを見守ってくれている園長先生に。

運動会のメダルも、園長先生が頑張ったみんなのために用意してくれたんだよ♪
もうひとつは、運転手さんに。

お家が遠くにあるお友だちも 毎日幼稚園に元気に来れるのは、
バスの運転手さんがいるからなんだよ♪
「いつもありがとう」の気持ちをこめて
ささやかですが、言葉のカードのプレゼントを贈りました!(^^)!
このささやかの積み重ねが、周りのみんなを幸せにするんだね♪
言葉で説明するより、
園長先生やバスの運転手さんのステキな笑顔から
子どもたちも “こころ” で感じとったみたいです💛💛
★年少
勤労感謝の日って何?知ってる?難しい言葉だね……
祝日の由来を知るために紙芝居を読みました。
いつもより真剣に聞く姿、知ろうとする姿がありました(*^-^*)
身近な人、お父さん、お母さんに感謝して、お手紙を描きました。

「お顔描く!」「ハートいっぱい描こう🎵」とありがとうの気持ちをたくさん込めてお絵かきしていましたよ♡

幼稚園ではバスの運転手さんと事務の人にいつもお仕事してくれてありがとう。これからもお世話になります。
の気持ちでお手紙を渡しました!
帰りはお家に帰るまで待ちきれず、お母さんの顔を見ると手紙を取り出して渡す姿もありました。

11月23日『勤労感謝の日』について学んだ子ども達でした(^^)
お家の人にお手紙渡せたかな(*´ω`*)?
★ひよこ
いつもお仕事頑張っているお家の人にお手紙をかきましたよ。
クレパスで思い思いに描きました。
お家の人のお顔や、大好きな電車…
まだまだ形にはなっていませんが頑張って描きました(^-^)/
お家の人に「いつも ありがとう♡」と言って渡してね とお話しましたが、覚えているかな?

またみんなで書いたお手紙をいつもお世話になっている広瀬さん、上田さんに渡しに行きましたよ(*^_^*)
上手に「いつも ありがとう♡」と言えましたよ(* ´ ▽ ` *)
今日は大きくなったことに感謝し、
これからの成長をお祈りして
七五三の祝福式をしました。

神父様が読んでくださった絵本の中で

「自分一人では できないことも
誰かがいてくれるから できることがある」
助け合うことで、支え合うことで
私たちは生きていけるのですね(*^-^*)
隣にいる人、近くにいる人を大切にしましょう。

一人ずつおメダイを頂き、
神父様に頭を優しく包んでくださって
祝福をいただきました。
今日の給食のメニューは…

赤飯・鰆のみそ焼き・すまし汁(わかめ)
柿・幼児牛乳
でした。
今日は、お祝いの日だったので
お赤飯です♪
おめでたい日に食べるご飯
もちもちするもち米で作られたご飯

おいしくいただきました!
空っぽ!ぴかぴかです!

これからも、マリア幼稚園のお友だちが
すくすく大きく育ちますように…(^^♪
今日はみんなが待ちに待ったお芋ほり遠足!!
大好きなお家の人とお芋ほりを楽しみ、秋の実りに感謝しました♡

お集まりでは「大きなお芋が掘れますように…」と神さまにお祈りをして、
頑張るぞ!の気持ちを込めてみんなで「エイエイオー(^^)/」

芋畑まで一生懸命歩く子ども達です(*^▽^*)
芋畑に到着すると大きなお芋がチラリと顔を見せていました。「あーー、お芋ある!!」と大興奮の子ども達☆
みんな力いっぱいスコップや手を使ってお芋さんを優しく収穫することができました。




「いっぱい取れたよー!」、「お芋ご飯作ってもらう!」、「おやつ作ってもらう!」
たくさんの収穫を喜び、お芋をいただく楽しみを言葉にする子ども達です。
お芋を掘った後はお家の人の手作りお弁当♡

お友だちとお話を楽しみながら食事することができました☆

素敵なお天気、秋の実りなどたくさんのことに感謝した一日でした。
お家でどのようにお芋を食べたのか、また教えてね(´∀`*)幼稚園でもクッキングして美味しくいただこうね♪
今日は10月生まれの誕生会でした♪
始まりの言葉は年長リーダーさん(*^-^*)

堂々としっかりかっこよく決まりましたよ♬

年少さんも自己紹介でお名前と4歳になったことを言えるようになってきましたよ💛

お友だちが作ってくれたプレゼントをもらいました(^^♪
そ・し・て、今日のお楽しみは 『ヤクルト出前授業』 でした!

これは小腸の長さです!
なんと、6メートルもあるそうですΣ(・□・;)

『早寝、早起き、朝ご飯、朝うんち』をテーマに分かりやすく教えて頂きました。
どんなうんちが良いか子ども達に聞いてみてくださいね(*^-^*)
★10月生まれのお友だちお誕生日おめでとうございます★
そして今日の給食は……


秋鮭の塩焼き マセドアンサラダ 味噌汁(大根 厚揚げ) 小魚 りんごと桃のケーキ と…
ヤクルト(ヤクルトさんからのプレゼント)でした😊


とっても美味しそうに飲んでます(*^-^*)
可愛いね💛