年長さんのはじまりのことばでお誕生日会スタート!!

8月生まれのお友だちは19人です
お誕生日おめでとうございます

今月は先生たちから演奏のプレゼント
小太鼓、中太鼓、大太鼓、トリオ、シンバルでの演奏♪

子どもたちからはアンコールの声がありました
今日から2学期です。
幼稚園に賑やかな楽しい声がかえってきました。
お友達のまぶしい笑顔を見て、
「楽しい夏休みだったんだな」と感じました。
1学期に植えたアサガオがこんなに大きくなりました。

「僕より大きいやんか!!」とビックリ!
アサガオに こんなものが・・・

Yちゃん「あ、種やん」
Kくん「えぇ!これが?」
Tくん「アサガオの種、黒かったで?」
先生(心の声)『あ、覚えててくれたんだ(笑)』
先生「じゃあ、これ調べてみる?」
・・・となって、調べてみることに。
殻を割ってみると、中から黒い種が!!

種と分かった子ども達♪
新しいことを知り、また大きくなりました(^O^)
早速みんなで種集め!

種を植えてから、最後の最後まで
大切にしていきたいです。
これからも楽しいことがたくさん待っていますよ。
元気いっぱいの年中さん!
2学期もよろしくお願い致します。
お久しぶりです。
登園後はちょっぴり緊張している様子だった子供たちも、
少しずつ夏休みにお出かけしたことや、
楽しい思い出を話し始めました。
「えー、どこのプールいったん?」
「スイミングで、メダカ5級合格した」
「私はメダカじゃない2級!」
「花火行った!」
などなど、みんな楽しい夏休みだったようですね。
いいお天気で暑かったけど、お外に出て思いっきり体を動かしました。
夏休みの間に伸びていた草抜きを、はりきってしてくれたり、、、

とんぼやバッタを見つけて捕まえたり、、、

ボールを使って遊んだり、、、

たくさん汗をかきながら、何度もお茶休憩をしつつ、
外遊びをたくさん楽しみました♪


1学期に少しずつ親しんできた太鼓などの楽器。
今日はやってみたい楽器をいろいろさわってみました。
運動会では、年長みんなで鼓隊とカラーガードをする予定です。
今までよりも、少し難しいリズムや、音楽に合わせて旗を動かしたりします。
「できない」とあきらめずに挑戦し、
友達と一緒に音や動きだけでなく、こころを1つに合わせる経験をしてほしいです。