今日は、新入園児さんが幼稚園に遊びに来てくれました♪
お母さんと離れて、幼稚園の在園児と一緒に、歌や絵本を見たり、体を動かして過ごしました。
初めは、いつもと違うお部屋や、初めて見る友達にドキドキ・・・



幼稚園のお兄さん・お姉さんは、新しいお友達が来てくれて
とっても嬉しそう♪



優しい在園児の姿に、緊張していた新入園児のお友達も笑顔に★


一緒に体を動かして遊ぶと、楽しい気持ちを共感できて、みんなが
楽しい時間になりました♪
楽しい時間は、あっという間・・・
最後には、とっても素敵な手作り首飾りのプレゼント!
うわ~!!と目をキラキラさせて喜んでいました。


在園児・新入園児のどちらからも、楽しかった~!!!と、とっても満足していました♪
入園式がとても楽しみです!
今日は幼稚園のバスで網干エコパークに行ってきました!
子どもたちも数日前から
「あと何回寝たら遠足~?」「あと○回やで~」
と、とっても楽しみにしていました。

広い広い芝生広場♪いっぱい遊べそうだね!
【年少】

たくさん体を動かして遊んだよ(*^_^*)
「だ~る~ま~さんが・・・ころんだ!!」
体は止まってるけど・・・お顔はニコニコ笑顔♪

「1・2・1・2!!」長い長い道をマラソン!
とっても体がポカポカして気持ちよかったね。
【年中】
ゆり組とばら組で帽子とりゲーム!!!
どっちが多く帽子をとれたか勝負しました。
たくさん体を動かしましたね。

ご飯が終わってから少しだけ遊具でも遊びました。
みんなと一緒に過ごせて嬉しかったね(^O^)
【年長】
まずは、クラスごとに集まって、縄跳びを使った遊び。
いつも、縄跳び進級表で特級をめざして練習している縄跳びですが、
お友達と一緒に跳んだり、つなげて大縄にすると、とっても楽しかったです。

そして、年長3クラスで集まって鬼ごっこ。
「バナナ鬼」や、「海をわたれ!」の鬼ごっこも、
3クラスですると盛り上がりました。



総合遊具や、山のような形のトランポリン「ふわふわドーム」に大はしゃぎしました。
もうすぐ1年生になる年長児にとっては、幼稚園最後の遠足。
クラスの友達、学年、また異年齢の友達との
楽しい思い出が、またひとつ増えました。
お弁当は年少、年中、年長みんなで食べたよ♪

お兄さん、お姉さんにお手伝いしてもらって嬉しかった年少さん!
年少さんを気にしながら・・・でもお兄さん、お姉さんに甘えたい年中さん!
「手伝ってあげる!」とはりきっていた年長さん!
寒かったけど、たくさん体を動かして体も心もポッカポカになったお別れ遠足でした(* ´ ▽ ` *)
今日は2月生まれの誕生会がありました。
年長のお当番さんによるお誕生会の始まりです(^^)/

2月生まれのおともだち!
年中さんは好きな遊び、年長さんは将来の夢を教えてくれました♪

お楽しみは『フラダンス♡』
マリアキッズの先生がゲストで登場✨
フラダンスの振りの意味をクイズ形式で楽しみました(*^^*)
「すごーい!」 「知らなかった(*^^*)」
星・波・雨・太陽など たくさん教えて頂きました♪

最後は、教えて頂いた「雨・波・アロハ」の振りで、みんなでフラダンス!
子どもたちは「楽しかった~(*^^*)」 「お家でもする!」
嬉しい声で大盛り上がりです!

お家でも、クイズタイムがあるかもしれないですね♪
2月生まれのお友だち、おめでとうございます(^^)/
今日は、子どもたちで製作展を楽しみました。
年少さんは横のつながり・・・
隣のクラスのお友だちと一緒にお部屋を回りました(^O^)

お兄さん、お姉さんって すごいね!!
今日は特別に!!
「はい、どうぞ」の気持ちで
動物さんにお手紙を書きました。
大好きな気持ちが届くといいね♪

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
年中・年長は異年齢交流を楽しみました。
お兄さん、お姉さんに和太鼓を教えてもらいました。
バチの名前、持ち方、構え方、鳴らし方
リズムは歌で!「つく どん つく どん つく どんどん!」

「どうやって持つの?」
「下の方を持つんやで」
「左手から・・・あ、左ってわかる?
こっちから太鼓ならすんや」

「あ!これかな?」
「上手に作ったね!どうやって作ったの?」
各お部屋にも一緒にまわりました。
作品や絵画を紹介しあい、お互いの良いところを伝えあいました。
すっかり仲良くなった年中さんと年長さん!
ご飯も一緒にいただきました(*^^*)

今日1日たくさんの交流ができました。
年中さんは「お兄さんお姉さんみたいになりたい!」と
さらに気持ちが強くなりましたね。
年長さんはいよいよ小学生にむけて!!!
各学年の締めくくりが近づいてきました。
思い出を胸に、これからも
心と体が大きくなれますように・・・。
せいさく展ありがとうございました。
本日は快晴の中、せいさく展がありました!
お越し下さった皆様ありがとうございました。
今年は「神さまを信じて”一歩”歩みだせる子どもでありますように」と願い
はじめの一歩というテーマで制作に取り組みました。
年長 「ひかり」
世界に光を灯し、心の中の道しるべに気づけますように・・・
年中 「うみへいこう」
新しい世界に期待を持って歩みだせますように・・・
年少 絵本「どうぞのいす」より
誰かを想う気持ちを行動に起こせますように・・・
1年の締めくくりとなる場として、各学年ごとにも祈りを込めました。
☆年長のお部屋☆




☆年中のお部屋☆




☆年少のお部屋☆



☆わくわくのお部屋☆

今年も年長児の和太鼓披露がありました!
「きやり」という演目をテンポをあげながら太鼓を鳴らす姿はとってもかっこよかったですね



親子でのじゃんけんゲーム楽しかったね♪
じゃんけんはどっちが勝ったかな?(^∇^)
作品からあふれる子ども達の成長を楽しみながら感じられた1日でしたね。
ありがとうございました
まめまき
今日は節分の日
各学年、楽しみながら鬼のお面を作りました。
みんなの中にはどんな鬼がいる??
「いじわるおに~!」
「なきむしおに~!」
「おこりんぼおに!」
心の中にいる鬼を追い出すために、お豆をいただき、
「おにはーそとーー!! ふくはーうちーーー!」
と、大きな声で豆まきをしました。
<年長>
お面を作るときに、色・形をくじ引きをし、それぞれの追い出したい鬼の特徴をお面に入れて作りました。
強い心になれたかな☆

<年中>
年中は、鬼役と豆まき役を交代して、心の中にいる鬼を追い出しました。
「みんなの鬼、いなくなったね!」と大満足!!!

<年少>
「鬼のお顔は、どんなお顔かな~?」
「心の中には、どんな鬼がいるかな~?」
年少は、それぞれの想いの鬼のお面を製作しました。
かわいい鬼のお顔が、可愛かったですよ(^^)/

年末からのもも組の改修工事が完了しました。
もも組のお友だちは新しいお部屋に、驚きと嬉しさでいっぱいでした♪

床暖房、床張り替えもできてピカピカになりました✨すべりそう~!

蛇口も3つに増えて、子どもたちは3週間ぶりにきれいなお部屋に帰ってきて大喜び\(^o^)/

お部屋の中にトイレもできました!

安心して排泄が出来るよう、家庭的で清潔感あふれるおトイレです。
わくわくさんも、もも組さんも、ご協力ありがとう!
認定子ども園に向けての準備ができました。
大切に使っていこうね( ^ω^ )
保護者の皆さんには、またゆっくり見学していただく機会を思案中です。
お楽しみに♪