マリア幼稚園(先生のブログ)
マリア幼稚園(網干)の「先生のブログ」は、園の様子や子どもたちを取り巻く環境構成の工夫など、事業報告やお知らせに使用するためのブログです。

4月の誕生日会

今日は4月生まれの誕生会がありました。
「今から4月生まれの誕生会を始めます」と年長のリーダーさんのかっこいい挨拶から始まりました。
4月誕生会a
自己紹介が終わり、先生達から素敵なバースデーカードとプレゼントを頂き、とってもうれしそうな子ども達♪
4月誕生会C
そして今日のお楽しみは、ピヨピヨさん(^^♪
先生の動きをよーく見てまねっこゲーム!!
おしりフリフリ楽しかったね(*^^*)
4月誕生会D
最後はみんなの大好きなアンパンマン体操!!
4月誕生会F

4月誕生会E
元気いっぱい踊りました🎶

4月生まれのお友だち
お誕生日おめでとうございます


5月の誕生会も楽しみですね♡





2016.4.28 給食

今日の給食です。
ハンバーグ
ねぎやき
シーチキン

16-4-28給食1

年少さんも、少しずつお祈りができるようになってきています。
16-4-28給食2

おいしいね♪
16-4-28給食3

年長*野菜を植えました

憧れの年長になって、毎日お兄さんお姉さんらしく過ごしています。

いいお天気の日に自分の植木鉢に野菜の苗を植えました。
両手で土をすくって、植木鉢の真ん中まで・・・
もちろん 苗をケースから外すところも、自分たちで!

16-4年長野菜1

「これぐらいかな?」 「もう少し土 入れたほうがいいんじゃない?」
子どもたち同士で確かめあって、活動を進めます(^^♪

16-4年長野菜2

「大きくなあれ」と声をかけながらお水やり~♪

年中の時に年長さんの姿をよく見ていた子どもたちから「ミニトマトやろ?」との声が。
さて、何の苗でしょう(^^)?楽しみですね!

苗植え

手も靴の裏も土だらけ!
土だらけになりながらも、無事に苗植えができました!
毎日のお世話を頑張って、元気な野菜を育てよう!

2016.4.27 給食

16-4-27給食
豆乳クリームグラタン
ひじき炒め煮
棒天

2016.4.21 給食

月曜日と木曜日はこのお弁当箱の給食です。

朝から「今日はエビフライ♪」と楽しみにしているお友達もいました。
16-4-21給食1

年長☆公園へおでかけ

年長児で興浜西公園へお出かけ!
背の順番に並んで出発~!

公園では、グループのお友達と一緒に探検!!
咲いている花や公園に住んでいる虫を探しました。

おでかけ3


お友達と離れないように・・・(^^)

おでかけ


おでかけ4


おでかけ1



遊具でもたくさん遊びましたよ♪

おでかけ2


たくさん見つけて、仲良く遊んで
一生懸命歩いて帰りました!!

2016.4.20 給食

今年度からの水曜日の給食です。
かわいいお弁当箱に入ってきます。

16-4-20給食1

今日のメニューは煮込みハンバーグと、
ブロッコリー、パイナップル、白ご飯でした。
16-4-20給食2

2016.4.19 給食

今日から給食がはじまりました。

メニューはカレーライスとヤクルトです。
16-4-19給食1


16-4-19給食2

年長さんは給食エプロンを着て、
給食当番もはじまりました。
はりきってます!
16-4-19給食3

おいしい~

16-4-19給食4

お集まりをしました。

今年度はじめてのお集まりをしました。

年長さん、年中さんはクラスごとに背の順番に並びました。

16-4-19お集まり1

年少さんはお部屋の前から。
16-4-19お集まり2
16-4-19お集まり3


みんなで心を込めてお祈りしました。
16-4-19お集まり6

最後は大好きな、アンパンマン体操です♪
16-4-19お集まり5

2歳児 * 初めての幼稚園

新学期が始まりました(*^^*)

まだ、たまには涙を見せることもありますが、
少しずつ笑顔で過ごす時間も増えてきて
元気いっぱいの 「ひよこ組」 さん♪

IMG_0782.jpg


IMG_0784.jpg

新しいことばかりの日々ですが、
毎日、ゆったりと過ごしながら
一つ一つのことを丁寧に関わっていこうと思っています!

年少(エプロン、体操服について)

ご入園おめでとうございます。
これから1年、みんなの成長と笑顔を大切に、楽しい毎日を過ごしていきたいと思います(*^_^*)

<エプロンについて>
さて、4月19日(火)から給食がスタートします。
給食時に年少さんはエプロンをします。
エプロン1

エプロン3

ハンドタオルの端を折って平ゴムをつけて安全ピンで留めていただく簡単なもので良いので、ご用意をお願いします。
手作りエプロンをつけて、あたたかい雰囲気の中で楽しく食事をし、少しずつ食事のマナーを身につけていけたらと思います!
給食が始まるまでにぜひ、ご家庭でも使ってみてください♪


<体操服について>
体操服は写真のように上から2つ目のボタンの左胸に横向きでアイロンシールにお名前を書いて貼ってください。
体操服


12日からみんなが来てくれるのを楽しみに待ってます(^∇^)

年中*やってみたいな♪

年中さんの今日の様子です。

ブロックをつなげて、線路ができていました。
つないで、つないで、マットからはみ出るくらい長く♪

「私、電車の信号つくってるの」と少しずつ、一緒に遊びたいなという気持ちも出てきているようです。
16-4-15年中2

年少さんの時は小麦粉粘土を楽しんでいた年中さん。
今年から個人でもっている油粘土でさっそく遊んでみました。
「見て~!へびみたいでしょ」
16-4-15年中1

年少*楽しいことをみつけたよ

はじめての集団生活で、お母さんに行ってきますの時に
ちょっぴり涙が出てしまっていた年少さんも、
少しずつ幼稚園が楽しいところだとわかってきたようです♪

やってみたい「おしごと」をみつけ、
楽しく取り組んでいます。
16-4-15年少1

16-4-15年少2
できるようになったことも、繰り返し何回も取り組み、
自信をつけていきます。

幼稚園バス

バス登園もはじまっています。

今年度より新しくなった、中型バスの中の様子です。

16-4バス1

小型バスです。
16-4バス2

年中さん、年長さんは、新しく入ってきたお友達をさそって乗ったり、
乗り方を教えてあげるなどのかかわりもみられます。

年少*新学期がはじまりました。

はじめて、おうちの人に「いってきます」と幼稚園にきた年少さん。

まだまだ、登園直後は泣いているお友達もいますが、
少しずつ楽しくなってっています。
ご安心ください。

もも組では、お誕生日のおともだちのお祝いをしました。
おめでとうございます♪
誕生日には、各クラスでお祝いをし、
月末にはみんなで集まってお誕生会をします。
お楽しみに。
16-4-12年少1

年中*新学期がはじまりました。

一番小さい組から、1つお兄さん、お姉さんになった年中さん。

新しい組で、お友達といす取りゲームをたのしみました。
16-4-12年中1
16-4-12年中2

年長*新学期がはじまりました。

新年度の保育がはじまりました。
あこがれの年長さんのお部屋、
門から一番遠いお部屋まで元気に登園してきてくれました。

今日は、各クラス自己紹介をしました。

16-4-12年長1

16-4-12年長2

そのあとは、クラスで並んで幼稚園の中の探検にでかけました。

16-4-12年長3

お兄さん、お姉さんとしてやる気満々です♪

2016年度 進級入園式

2016年度
学校法人 兵庫カトリック学園 
認定こども園 マリア幼稚園 

~進級・入園式~

ご進級ご入園おめでとうございます

4月8日(金)
年長のみの進級入園式でした。
新しいお友達も増えました♪
お祈りも、お歌もとても上手。
一番大きな組になることにあこがれていた子供たちに、
頼もしさを感じました。
進級式・入園式1日目

4月9日(土)
年中・年少・2歳児さんの進級・入園式でした。
たくさんの新しいお友達も増え、にぎやかで楽しい雰囲気になりました。
チューリップの歌もかわいくうたえました。
進級・入園式2日目

姫路西ブロック担当の神父様
ジャン・チョン・リン・ハイ神父様が祝福に来てくださいました。
進級・入園式2日目 神父様

新しいお部屋、新しい先生にわくわく♪
進級・入園式1日目お部屋

今年度も笑顔があふれる1年となりますように。