今日は、いつも見守ってくださるマリア様に感謝の気持ちをお捧げしました。
きれいな生花をありがとうございました。
花の名前を覚えてきた子どもたちもいました!
大好きなマリア様へ クラスで考えたお祈りと
気持ちを込めたお花をお捧げしました。

年長さんが代表で花冠を…

「マリア様おめでとうございます」

「いつもありがとうございます」
年中さんは、お花を お世話になっている
バスの運転手さん、広瀬先生、事務の寺田先生、
お隣の教会にお届けしました(*^-^*)

年長さんは、歩いて園外へ!
ご近所の方々に生花をおすそわけ(^^)
・あゆみ愛さん
・ガソリンスタンドさん
・浜田交番 おまわりさん


きれいなお花をおすそ分け!
「ありがとう」「おめでとう」の気持ちを
みんなで分かち合いました。
マリア様のように、広い青空のような心で
これからも過ごせますように…。

5月生まれのお誕生会をしました。
今月は、12人のお友達のお祝いをしました♪

順番に自己紹介。
年少さんは、お名前をよばれて、お返事ができました。
年中さんは、自分でお名前が言えましたよ。
年長さんは、組、名前、誕生日、何歳になったか、
そして大きくなったらの夢を話しました。
みんなの前で、しっかりと立つこともでき、
成長を感じました。

先生たちからのカードのプレゼント。


今月のお楽しみは、ビデオ鑑賞でした。
「トンデラハウス」のシリーズから、
迷子になった羊のお話をみました。
ひつじかいが、1匹の迷子になった羊を大切にする話から、
神様は、私たちひとりひとりを大切に思ってくださる、
ということを伝えるお話です。
羊が迷子になったシーンでは、ちょっぴりドキドキしながら、
みんな一生懸命見ていました。
お部屋に帰ってからは、各クラスで、もう1つプレゼントをいただきました。
5月生まれのお友達
おたんじょうび おめでとうございます

さけ
トマトペンネサラダ
えび餃子
コーン
きんぴらごぼう
なんと!!!
黒い種から!!!
芽がでました!!!!!
毎日子ども達が水やりをしてくれた黒い種。
月曜日に種を植えてから5日目にして目がでてきました!
かわいい芽に子ども達は大喜びでしたよ(* ´ ▽ ` *)
これからの成長が楽しみですね♪


カレーライス
乳酸菌飲料

チキンチーズ大葉巻き
ハンバーグ
豆マリネ
ゼリー
ひよこ組の子どもたちは
小麦粉粘土に夢中♪
こねて、のばして、ちぎって…
「おにぎり」「ウインナー」
と、とても楽しそう (*^^*)

昼食時のお祈り☆
静かな雰囲気の中で、手を合わせ
一緒にお祈り…

「いただきます」
美味しく頂きました(^o^)
はじめての幼稚園にも、少しずつ慣れて、
楽しいことが見つけられるようになってきました。
小さな小さな黒い種から何が育つかな?
みんなで考えてみました。
「野菜」「じゃがいも」「お花」「トマト」
色々と考えてくれました。

でも、何が育つかはお楽しみ♪
みんなでお水をあげて、赤ちゃんの種を育ててあげましょうo(^▽^)o
1の指をして2つ目の線まで土に穴をあけます。
よくお話しを聞いていて、そ~っと種を蒔く穴をあけてくれました。

お水をたっぷりあげようね(*^_^*)

お水は毎日順番にお願いすることになりました!
「おおきくなってね!」とお祈りしている子ども達の姿が見られています。
種の成長を通して、何かを育てる楽しさや喜びをお友だちと味わっていきたいと思います
今年度から畑が幼稚園にできました!
しかし、植物を育てるには痩せた畑。
育てるものが大きく育つように、栄養のある土を混ぜ合わせて畑をつくりました。
「先生、暑い~」
今日はおひさまが強くて暑かったです。
でも、みんなが食べている野菜は暑い中で畑作りから頑張ってくれている人がいるからだよ
とお話しをすると「そうなんや~」と納得して
一生懸命土を混ぜ合わせてくれました。


この畑で何を育てていこうかな?
みんなで相談をして、食べ物の大切さを感じられる時間を過ごしていこうと思います。

まぐろ串カツ
鶏つみれ
山菜あさり
<ひよこ>
今日は、楽しみにしていた遠足♪
バスを見ると、急いで鞄を背負って行く気満々です(笑)
公園に着くと丸めた新聞紙ボールで遊びました(^^♪
「それ~」の掛け声で投げたり蹴ったり…!
楽しみました♡

たくさん遊んだ後は、待ちに待った昼食です。
愛情たっぷり弁当を美味しそうに食べました♪

<年少>
「あと何回寝たら遠足~??」
毎日遠足を楽しみにしていたお友達♪

バスに乗るときのお約束守って上手に乗れたね(*^_^*)

お友だちとペアになってボール遊び!
「コロコロコロ~行ったよ~!」
仲よくお友だちと遊べたね(^∇^)

春の自然にも触れました。
きれいなお花を摘んで先生にプレゼントしてくれたね♪
とってもうれしかったよ♡

初めてのお弁当(^^)/ワクワクドキドキ!!
なにが入っているかな~??あ!ウィンナー!ハンバーグ
おにぎり🍙
おいしくいただいました(*´v`)
<年中>
「早く遊ぼう~♪」とわくわくしながら公園につきました。
「先生にタッチしに来てね!」というと、広い芝生の上で先生との追いかけっこが始まりました。
じゃんけんが大好きな年中さん。
「ゴーゴーゴーゴー じゃんけんれっしゃ(^∇^)♪」と勝負をしてどんどん列車が合体して
なが~~~~い列車になれましたよ

パラバルーンにも挑戦しました!
大きなバルーンをみんなで持って、引っ張り合ったり、ふくらませたり。

まだまだ遊び足りない(`∀´)と言った感じの元気な年中さんでした。
楽しく過ごせましたね
<年長>
学年で「何して遊ぶ?」と話し合い、最初は『海を渡れゲーム』!!
鬼さんの「海を渡れ!」の掛け声で島から島へと渡ります。
英語のアナロサ先生も一緒に遊んでくれました(*^▽^*)

リレー遊びもしましたよ。
さすが年長さん!みんなで力を合わせて頑張りました。

たくさん走って暑かったね
(-_-)

最後の春の遠足でした!一つ一つの行事が最後になっていきますね。
毎日を楽しく大切に過ごしていきましょうね(^◇^)
13日の参観日に親子で輪ゴムをかけたハンカチ。
希望を一人ずつに尋ね、いよいよ今日
「玉ねぎ」「なずび」「ぶどう」の皮で染めました!
皮を鍋でグツグツに出した染液に
自分のハンカチを入れて・・・

あとは、先生にお願いして、もう一度 お鍋でグツグツ!
お昼からはいよいよ、輪ゴムを外し、


ハンカチを広げて
世界で一つのハンカチとご対面!!!!

歓声がお部屋に響き、感動の瞬間でしたよ(*^-^*)
いいお天気だったので お外に干して、乾かしました。


草木染めの面白さ、楽しさを味わって過ごせました。
幼稚園のバスをつかって、学年ごとに交通安全教室をしました。
5月9日 ~年中~
運転手さんの名前は何でしょうか?
毎日バスに乗っているお友だちは知っている子もいましたが聞いてみました。
どっちのバスに誰が乗っているか、教えてもらいましたよ♪
バスの中でのお約束は知っているかな。
「黒いところを持つ!」「小さい声でお話しする!」などなど、口々に教えてくれました。

「救急車がきたら、困っちゃうから小さい声なんやで!」と、なぜ小さい声なのかを話してくれる子もいましたよ。
さっそく、出発~♪

お約束を守り合ってバスのお散歩を楽しみました\(^o^)/
5月9日 ~ひよこ~
バスに乗ってお散歩(^^♪
前の手すりに、しっかりと掴まり
わくわく・どきどき!!

5月12日 ~年長~
さすがの年長さん。バスの乗り方をよく覚えています(^^)
年長さんはバスの運転手さんに質問タイム!!
「バスの運転手さんの隣の席はどうなっていますか?」

自家用車とは違う仕組みを尋ねたり、
「バスは何人乗りですか?」と気になる疑問を聞いたりしました。
分かりやすく教えてもらいました。
バスの近くに行って、難しい「死角」を教えてもらいました。

バスのまわりには運転手さんから見えないところがあります。
離れていると思っていても、運転手さんからは見えない。
そこにいると・・・さて、どうなるでしょう?
自分たちでよく考えて、難しいことは運転手さんに聞いて、
またひとつ大きくなりましたよ。
5月16日 ~年少~
通園バスに初めて乗ったお友達、毎日乗っているお友達。
先生や運転手さんのお話し、上手に聞けてたね!

①すわる
②手すりをもつ
③ともだちとなかよくのる
3つの約束教えてもらったね♪

約束を守って出発!!!
明日の遠足が楽しみだね(^∇^)

白身フライ
肉じゃが
かぼちゃサラダ
カニかまぼこ
わかめごはん
ゼリー

今日は楽しみにしていた参観日🎶
雲ひとつない青空の下始まりましたよ(*^^*)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
○ ひよこ

手遊び・歌・絵本を見ました♪
ふれあい遊びでは、お母さんと一緒に手拍子したり、ギューッと抱きついたり…
心がポカポカ温かくなりました(*^^*)

最後は、お母さんにプレゼント♡
お返しのギューッ とびっきりの笑顔でした(^^♪
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
○ 年少

年少さんは初めての参観日でワクワクドキドキ!!
動物体操を一緒にしたよ♪

ふれあいあそびでは大好きなお母さんとギュー♡
とっても嬉しかったね!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
○ 年中

「♪すきすき おかあさん」のお歌に合わせて、一緒にあそびました
大好きなお家の方と笑顔がいっぱいの時間になりましたね

心を込めて作ったプレゼントを渡すととっても喜んでくださいました♪
心温まる時間をすごしました(*^-^*)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
○年長

年長はこころを込めて作ったプレゼントを、お家の方に見つからないように用意し、ドキドキ渡しました。
お家の方がすごく喜んでくれて笑顔のお返しをもらいましたね。

そのあとは、世界で一つのハンカチづくり!!
輪ゴムをかけて草木染めにチャレンジします(^^)
輪ゴムのかけ方によって模様も変わります。
よーーーーく考えて作っていきました。
週明けに染めていきますよ(^◇^) 楽しみですね♪
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
子ども達は今日まで一生懸命に取り組みました!
プレゼント大切にしてあげてくださいね。
お忙しい中ありがとうございました。
第1回目の”マリアキッズ”
たくさんのお友達・お母さんが参加してくださいました♪
お遊戯室で、0歳~2歳のお友達が、お家の人と一緒に楽しいひと時を過ごしました。
今回のテーマは,
「遊園地へ行こう!!」
お母さんと一緒に、先生のピアノに合わせて、いろんな乗り物に乗りました。
観覧車・コーヒーカップ・メリーゴーランドのお馬さん・・・・
最後は、みんなで汽車に乗りたいな・・・ひもで汽車ぽっぽ!!しゅっぱーつ!
お母さんと一緒に、たくさん体を動かして、にこにこ笑顔になりました♪
少し休憩してから、紙芝居のお話の時間。
ゆっくり過ごしました。


次回は、6月2日(木)10:00~11:30 です。
0歳~どなたでも無料で参加できます!
たくさんのお友達が来てくれるのを、楽しみに待っています。
ご近所の方とお誘いあわせて、お越しください。


食前のお祈りも上手になってきましたよ。
おいしかったね♪
新年度が始まり、新しいお友達を迎えて
元気に明るく1年がスタートしました。
新しいクラスに先生・お友達、これから始まる幼稚園生活が楽しみです。
さて、5月よりマリアキッズが始まります。
第1回目の日程
・5月12日(木) 10:00~11:30
・場所 マリア幼稚園 お遊戯室
・参加費 無料
0歳~ 親子で楽しんで参加できるプログラムを毎月考えています。
たくさんの親子に参加していただいています。
どなたでも参加でき、友達の輪をつくる機会にもなると思いますので、
”ちょっと遊びに行ってみよう”の気持ちで、気軽に来てください♪
お母様の気分転換にも♪

楽しい先生がお友達を待っています♪
イカリング
ロールキャベツ
里いも
ミニアメリカンドッグ
ちりめんじゃこ

年長児



年中児


年長、年中児共に
「立ち幅跳び」「25メートル走」「ソフトボール投げ」をしました。
測定結果はお楽しみに♪
こどもの日のお祝い
今日は子どもの日のお祝いをしました。
お部屋でこいのぼりの歌を歌ったり、
自分たちで一生懸命作ったこいのぼりを持って写真撮影をしました。


そのあとは、
今日までの成長の
感謝を おとうさん おかあさん 神様に感謝して
かしわもちをいただきました。


心も体も もっと もっと おおきくなーーーーれ!!
今日の給食は炊き込みご飯です。

今日も元気に幼稚園で遊んだよ♪
いいお天気だね☀

バスに乗ってしゅぱーつ!!「次は~マリア幼稚園駅~」

恐竜さんのすべり台\(^o^)/
お外が雨の日は・・・お遊戯室でたくさん遊ぶよ♪

マットでえんぴつさんになって、クルクル回ったり~
うさぎさんになって両足でジャンプをしたり~

手と足の力を使ってトンネルくぐりをしたり~
体をたくさん使って遊ぶって楽しいね!
今日の給食
れんこんはさみ揚げ
磯部フリッター
春雨サラダ
