待ちに待ったお泊まり保育!
初めてのお泊まりにドキドキしているお友達もいましたが、
世界でひとつのTシャツを着て幼稚園にやってきてくれました。

「楽しく過ごせますように」
最初のお楽しみは、遊戯室ですいか割り!!
くじを引いて、使う道具を決めます(^^♪
「木のバット」「プラスチックのバット」「新聞紙」「風船」「割りばし」

くじ引きも集中して… すいか割りも集中して…
バスに乗って、お世話になる「かもめ」さんに出発!

「こんにちは」 「よろしくお願いします」
ご挨拶を交わしました。
水着に着替えて浜辺遊び!
海の生き物を見つけたり、砂で遊んだり、泳いだり(*^-^*)


海の水って気持ちがいいね!
おいしいカレーライスをいただいて、夜はキャンプファイヤー。

光の大切さを感じ、「光あれ!」のかけ声と共に火がつきました。
歌ったりゲームをしたり、楽しい時間を過ごしました。
お風呂に入って、歯を磨いて 「おやすみなさい」 zzZ
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
2日目!朝から元気いっぱいお集まりをして、近くを散歩しました。
海の風を体で感じました(´・ω・`)
朝ご飯をモリモリいただいて、浜辺でミッションゲーム!!
グループの友達と協力してミッションをクリアし、シールを集めます。
「くじゃく」 「砂山」 「しりとり」 「きんぎょすくい」 「ジェスチャーゲーム」





どれも力を合わせないとクリアできないミッションになっています。
話し合って、協力して、クリアできた時はみんなで喜ぶ!!
全部クリアで来たらいよいよゴール!!

ごほうびのキラキラ星シールをいただきました!
またひとつ大きくなりましたね(#^.^#)
楽しかった時間もあっという間!
幼稚園に戻って、最後に冷たいチューペットをいただいて…
大好きなお家の人のお迎え!!!!!!!
「ただいま!」 ぎゅーっとしてもらいました♡
初めての経験を通して、たくましくなりました!
ドキドキしたけど、よく頑張りました(^◇^)
また一つ素敵な思い出ができました♪
ご協力ありがとうございました!
お天気の日には、子どもたちは元気に外で走り回りたい!!
でも、お母さんには少し辛い・・時もありますよね・・。
プールや海に行って、少しでも夏を涼しく過ごしたいものです。
そこで、8月のマリアキッズのテーマは、”ハワイアンメロディーで夏を涼しく過ごそう♪”
日時:8月4日(木) 10:00~11:30
場所:マリア幼稚園 お遊戯室
対象:0~5歳と保護者 どなたでも 無料で参加できます。
駐車場:教会前・教会裏をご利用ください。
持ち物:水筒・ハンカチ・ティッシュ・帽子・汚れてもよい動きやすい服装
*持ち物すべてに名前を書いてください。
受付:事務所前で受付をしています。

また、夏休み期間中は、園庭開放をしています。
アンパンマンにトーマス、ドラえもん・・など、
子どもたちが喜ぶ他にはない遊具がたくさんあります(^^♪
ぜひ遊びに来てください。
*お越しの際は、事務所前のノートにお名前をお書きください。
≪わくわくプチ≫
幼稚園に来ることに慣れ、登園時からニコニコ笑顔なお友だちが増えました♪
7月は良いお天気のなか、水遊びができました。
初めて着る水着に、初めてのプール遊びの子も♪

プールの中には、金魚がたくさん!!!カップいっぱいにたくさんの金魚が取れてとても嬉しそう♪

お水がシャワーのように出てきて、興味深々。楽しかったね(*^^*)
≪わくわく≫
登園時からプールを楽しみにして幼稚園に来たお友だち♪



金魚すくいにボールすくいも♪
たくさんとれるとおもしろくて何回も遊んだね!


手や足でバチャバチャ!顔にかかっても平気だね(#^^#)
帰るときには、「プール楽しかったね!」と嬉しそうに帰る子どもたち。
長い夏休み、元気にたくさん遊んで、9月また会えるのを楽しみにしています♪
今日は7月生まれの子ども達の誕生会。
楽しみに、楽しみにしていた様子で始まりました♪
まずは、13人のお友だちが順にご挨拶!
聞いている友だちに拍手をしてもらってドキドキしているかわいい表情がありつつ
年長さんはハキハキとした口調で自己紹介してくれる姿もありましたよ(*^_^*)

プレゼントをもらって友だちに見せてくれる立ち姿は
1つ大きくなった子ども達の成長を感じますね

命をいただいたお誕生日 おめでとうございます!
今月のお楽しみは「Mr.ミツウ」のマジックショー\(^o^)/
次々披露されるマジックに子ども達も大喜び♡

誕生月の子ども達がマジックのお手伝いをしてくれました

まっすぐだったスプーンの絵が曲がると
「うわー!」「なんで?!」とビックリ声があがり

黄色だったカードをひくと赤色で
またまたビックリ!!!
トレビア~ン♪な素敵なマジックショーを楽しみました+゚。*(*´∀`*)*。゚+
喜びにあふれた誕生会になりましたね
7月生まれのお友達
お誕生日おめでとうございます!

枝豆ふわふわ豆腐
ギョウザ
サツマイモの甘露煮
ウインナーの春巻き
水に慣れることから始めた水遊び(*^^*)
金魚すくい・スーパーボ―ルすくい
魚掴み・ペットボトルシャワー
たくさん遊んで 大盛り上がり!!!

初めての泥んこ遊び♪
ドキドキしたけど、面白かったね(^^)/

年少はお遊戯室でお集まりをした後は、、、新聞遊び✨

新聞紙を細長くたくさん破ってから~ぎゅぎゅぎゅっと集めてボールを作って
玉入れゲーム!!

女の子、男の子、どっちも上手に投げていたね♪
こねこねこねこね♪小麦粉粘土を作ったよ(^∇^)

みんなと一緒に作るととっても楽しいね✨
丸めたり、伸ばしたり、並べたり・・・いろんな形が作れるようになってきたね

楽しみにしていたみんなでお昼寝♡
お遊戯室でお昼寝をすることは初めてで、ドキドキワクワク!
みんなの寝顔とっても幸せそうだったよ♡
起きたらお待ちかね!!!
先生の手作りおやつターイム(*’U`*)

自分で寒天ゼリー、みかん、もも、パイナップルを入れて・・・

いただきまーす!!!おいしくてパクパク、もぐもぐ!!!
みんなで食べるおやつはとってもおいしかったね♪
みんなのすやすや寝顔が見れたお昼寝保育でした(´∀`*)
子ども達が楽しみにしてくれていたお昼寝保育の日


お天気があいにくの雨でしたが、子ども達の笑顔がクラスの雰囲気を明るくしてくれましたヽ(≧∀≦)ノ
全員が揃ってから、毎朝のお祈り。
そして、アンパンマン体操を年少、年中合同で一緒にしました!
ポーズがかっこいいですね♡

年中は体操の後、お遊戯室で沢山身体をうごかしました。
バナナ鬼ごっこをしたり・・・

タオルを持って引っ張り合いをして、遊びながら体幹を鍛えたり…
手が離れている子ども達がちらほら(笑)頑張って~

パラバルーンをしたり・・・


空気のお山を潰したり、バルーンの中に入ったり(^^♪
お部屋では新聞紙を使ってじゃんけん大会(。>ω<。)ノ
先生にじゃんけんで負けるたびに、どんどん新聞紙が小さくなっていきましたが
小さな新聞紙に上手に乗っていられる子もいました!

いろんな遊びのルールを理解して、楽しく遊べましたね
続きは「年中&年少 お昼寝保育②」をご覧ください
今回のクッキングは 「ナポリタン」!

包丁で、なすびを切りました(^^)

食材をおさえる「ねこの手」、
包丁の持ち方、置き方…もうばっちりですね!!!
お家でも包丁を使って、お料理できそうですよ(^◇^)
ホットプレートで炒めて炒めて…

火が通ることで、食材の色が変わってきました。

お部屋中に、いい香りが…♪

ケチャップで味付け…♪

おいしくいただきました(*^▽^*)!!
火が通ると、食感が変わり、甘みも増しました。発見ですね(^^♪
食事を作る楽しさと、食べ物を食べることができるありがたさ…
当たり前のことではなく、幸せなこと、平和なこと。
神様に日々の平和を感謝して、過ごせますように。
今日は楽しみにしていた七夕まつり♪
とってもいいお天気に恵まれました。

みんなが一生懸命作った飾りやおうちの人と一緒に考えたお願いごとを飾るととっても素敵な大笹になりました。
★年少

お部屋で歌っていた「おほしさま」
初めてみんなの前で歌ってドキドキだったけど上手にきれいなお声で歌えたね✨
★年中

大好きな歌に楽しく遊んでいたリズムあそびをミックス!
ドキドキしながらも、初めての合奏を最後までやりきりました。
沢山の拍手が嬉しかったですね
★年長

朝から「ハンドベル演奏」に張り切っていた子どもたち!
子どもたちから「今日はふじ組、うめ組、先生と心を一つにしよ!」という声が聞こえてきました!
その気持ちが伝った瞬間になりました。今までで一番素敵な演奏でした(*^_^*)
★ひよこ


おうちの人と踊ったアンパンマン音頭(^∇^)
うちわを持ってうれしかったね♪指の先までしっかり伸びて上手に踊れていました。
とっても楽しい時間を過ごすことができましたね!
今日の夜はお天気です☆彡みなさんのお願いごとが届きますように、、、。
一生懸命 育てた野菜を収穫し、おいしくお料理しました(^^)
今回のお料理は 「ピザ」!!
用意する食材は

・餃子の皮 ・なすび ・ピーマン
・ミニトマト ・ウインナー ・チーズ
・ケチャップ ・インゲン豆(いただきものです)
まず、餃子の皮にケチャップをぬり、
様々な食材をのせます。
ピーマンは自分たちで切りました。包丁を使ってゆっくりゆっくり…

苦手な野菜も少しだけ入れて、チャレンジしてみようとする子供がたくさんいました!
とても強い心です(*^-^*)

トッピングが終わった後は、オーブンで焼きます。

とってもいい香りが、お部屋中に…♡(´・ω・`)

みんなでおいしく いただきました!!
後片付けも友達と一緒に。
お皿洗いもスムーズにできました(*^^*)

ぜひ、ご家庭でも作ってみてくださいね♪