



2016年度親子学級部
第2回 はじめてでもわかるアロマ教室
7月5日(火)
お遊戯室をお借りして、はじめてでもわかるアロマ教室を開催いたしました。
JAA(日本アロマコーディネーター協会)インストラクターの横山智(さとる)先生に、
まずはアロマセラピーについてお話しをしていただきました。


身体への作用だったり、楽しみ方だったりと皆さん熱心に聞いていました。
つぎは、精油とはどんなものか?香りを嗅いでみよう!
ということで、ムェットという紙に精油をたらし、色々な精油の香りを嗅いでみて
「この香りはすき!」「この香りはちょっと…」と楽しんでおられました♪

いよいよ、虫よけスプレーの作成に。
先生の前へ来て、たくさんの種類の精油をどのくらいいれようか悩んで悩んで・・・。

そして、完成!皆さん、出来上がったスプレーを噴射して香りを嗅いだりし、ワキアイアイとした雰囲気が流れていました。
横山先生、ためになるそして楽しい時間をありがとうございました。
最後にお菓子と飲み物をいただきながら、憩いのひとときを過ごしました。
たくさんのご参加ありがとうございました。
次回もよろしくお願いします。
※7月の親子学級部主催の教室の記事ですが、
ブログへのアップが遅くなってすみませんでした。
9月27日(火)
教会、教会サロンをお借りし、
マジックショー、平和コンサート、茶話会を開催しました。

教会では、マジシャン カンカンさんによるマジックショーから始まりました。
ウサギのカードを使ったものや、
ロープ、トランプ、など色々なマジックが繰り広げられ、
参加者も一緒になって「あっち」だとか「こっち」と、
目を凝らして騙されないよと観ていましたが、
やはり20年の芸歴には敵いません。
「えーっ」と不思議の歓喜でいっぱいでした。
ひよこ組のお友達、わくわくさんのお友達もじっと見入っていましたネ。

平和コンサートでは、アルパ奏者 内海淳子さんの
とても柔らかな美声とともにアルパの演奏をしていただきました。
演奏の合間に、ご自身の育児のご経験や、周囲の方々の育児のお話もありました。
「駄目よ」と叱るより、
「褒め言葉で育てる」ととても素敵な子供に成長しますよ・・・と。
「うらおもて」「この街で」などの数々の心に沁みる演奏をありがとうございました。

また、ご厚意で子供たちは初めてアルパに触れ、
とてもいい経験ができたようです。

楽しい時間もあっという間に過ぎ、となりの教会サロンにて茶話会。
今回は「菓子工房ファミーユ」さんのロールケーキをご用意しました。

小さなお子さまたちもキッズスペースで遊んだり、
ママのケーキを横取りしたりで楽しい時間を過ごすことができましたネ。
次回も楽しい企画を考えていますので、
どうぞお気楽にご参加ください。
今日は、9月生まれのお誕生会♪
年長のお兄ちゃんお姉ちゃんたちの言葉で
誕生会の始まりはじまり~(*^^*)

自己紹介のあとは
担任の先生からのプレゼント(*^^)v
「何があるの~?」 と興味津々な様子♡

最後は、先生からのお楽しみ☺
絵本「ねこのピート」
♪ あかいくつ かなり さいこう
あかいくつ かなり さいこう
あかいくつ かなり さいこう
みんなで一緒に歌って大盛り上がり!!
会場が1つになったね(^^♪

9月生まれのお友だち、お誕生日おめでとうございます(^O^)/
年長のマーチング、ガードの衣装についてです。

女の子はノースリーブにスカート

男の子はノースリーブにズボンです。
衣装に白い部分があるので、下着は白色、
袖がほとんどないので、半袖のシャツではなく、
ランニング、キャミソールでお願いします。
帽子は大きめなので、中にタオルを入れます。
女の子は、髪型や髪飾りによっては、帽子がかぶりにくい場合があります。
下の写真を参考にしてください。






タオル、靴下、下着に必ず名前を書いて、
9月30日(金)までに持たせてください。
9月15日は十五夜でした。
十五夜は、1年で1番綺麗な満月が見られる日。
今日は白玉団子を作って、お月様にお供えします。
団子は秋にとれる食べ物のお礼で、「ありがとう」の気持ちでお月様に「どうぞ」とお供えします。
白玉粉を混ぜて、こねて…

自分でちぎって丸めて…

お鍋でグツグツ…!

団子をお供えしたら、今度はお月様からパワーをもらって元気で幸せでいられるように頂きます!
満月に似せて作った団子を「お月様、これからもお願いします」と言いながら楽しく食べました。

きな粉が口の周りについていますよ(笑)

季節を感じながらおいしくいただきました(´・ω・`)
今日の年少さん♪
バスに乗って初めてのふれあい体育館へ行きました!
皆でバスに乗れたこと、大きなトラックや海、船がみれ子どもたちは大喜び♪
体育館は広くて最初はびっくり(°_°)

線遊びでは、線の上を落ちないように歩きます。お友だちとごっつんこしたら・・・「どうぞ」と優しい子どもたち。
お友だちと一緒に遊べることがとっても楽しくなってきましたね♪
そして、幼稚園に帰るとパクパク、モグモグ!ご飯を食べて~
初めてのシャロームタイム!
教会でお帰りのお祈りもしました。
みんなの大好きな「あたたかな気持ちになれた」を歌い、

「ダニエルとライオン」の絵本を読んで頂きました。
優しい気持ちになれましたね。
今日は初めてづくしの1日でしたが、子どもたちはにこにこ笑顔でした。
今日は子どもたちの大好きなおじいちゃん、おばあちゃんが幼稚園へ遊びに来てくれました。
敬愛の日♡ありがとうの気持ちを込めてうたや合奏のプレゼント♪



ハンドベルはとてもきれいな音♪
お客様で、笑福亭鶴笑さんが今年も来てくださいました!!

子どもたちは楽しいお話やパペットにくぎづけでした。
とっても楽しくて笑顔や笑い声であふれていました。



今年も楽しいひとときをありがとうございました!!
また、遊びにいらしてくださいね♡
とても良い天気の中、マリア幼稚園の近くにある「あゆみ愛グループホーム」さんへ行ってきました!
あゆみ愛訪問に向けて、みんなで何か出来ることはないかな?と話し合う時間をとりました。
すると・・・
「肩とんとんする!」
「お歌うたってあげる!」
「プレゼントする!」
「お花あげる!」
などなど、何ができるか何が贈れるか一生懸命考えてくれました。
気持ちを込めて、準備を開始!
あっという間に当日がやってきましたo(^▽^)o
子ども達の姿がみえると拍手で迎えていただき、ドキドキ

1学期から楽しんできた楽器あそびや、「♪とんぼのめがね」などの歌を披露
「♪ふるさと」も歌うとおばあさん方も一緒に歌っていただけて
あたたかい雰囲気の中で過ごすことができました。
歌のプレゼントに続いてお花のプレゼント!
子ども達お手製のコスモスのお花を届けました

1つひとつのお花に気持ちを込めて作ったプレゼントは涙を見せながら喜んでいただけて
子ども達も幸せな気持ちになることができましたよ(* ´ ▽ ` *)

園からの往復路も小学校の近くや屋台蔵の前を通ってお散歩を楽しみました。
気付くと沢山歩ける強い子に育っていましたね

高齢の方との関わりは身近な方以外とは希薄になりがちですが
地域の方との交流を通して関わることができ
あたたかな気持ちになれた1日でした。
2学期が始まりました♪
久しぶりにお友だちと会えて
毎日楽しく過ごしています(^^)/
今日は、ひよこ組に
新しいおもちゃがやってきました!
それぞれに好きなものを作り
とても盛り上がりました(/・ω・)/

「お家作った~(*^^*)」

「車速いんやでー!!」



本日は7:00の段階で播磨南西部・姫路に警報が発令されていたため、
臨時休園となりました。
2号3号認定の方は通常通り利用することができます。
その際は気を付けてお越しください。
マリアキッズも本日はありません。
次回は10月13日(木)です。
年長組2クラスで、仁豊野ヴィラを訪問してきました。
たくさんの神父さまやシスターたちが、
やさしい笑顔で待っていてくださいました。

1学期にも楽しんできた、歌や手話、ハンドベルを聞いていただきました。
とても喜んでくださり、たくさん拍手もしてもらいました。

一緒にお祈り(主の祈り)もしました。

近くに行き、肩たたきやわらべうたも一緒にしました。


最後にうれしいプレゼントをいただきました。
1つ1つレース編みで作った手作りの袋の中に、
マリア様が入っている、お守りです。
それぞれ、好きな色のお守りを選びました。
ありがとうございました!


数日前まで、雨の天気予報でしたが、
予想がはずれ、いいお天気になりました。
仁豊野ヴィラの前のひろ~い広場で昼食。
大きなヒマラヤ杉の木陰で、みんなでお弁当をいただきました。


昼食の後は、思いっきり走ったり、大きなバッタを捕まえたりして遊びました。

バスで1時間ほどかかるお出かけでしたが、
おじいちゃんおばあちゃんたちに、笑顔や拍手をもらい、
たくさんほめてもらい、
子ども達は「喜んでもらう」という喜びを感じたと思います。
今日のいいお天気と、出会いを神様に感謝します。
今日から年少の体操が始まりました!!
子どもたちはワクワクした様子で道具の名前と使い方を聞いていました♪
まずは、アイアイの曲にあわせて体を動かしました。

手の力や、おなかの力をつかったり、体が柔らかくなるようにストレッチをしたり

平均台→順番に並んで落ちないようにゆっくりゆっくり

跳び箱の上からジャンプ!!

ウサギさんになって両足でピョンピョンピョン

この他にもマットの上を転がったり、鉄棒にぶらさがったりと、たくさん楽しみました♪
2学期が始まり、笑顔で幼稚園に来ている子、少し不安げな子、いろんなお顔で幼稚園に登園してきています。
でも、お部屋に入るとお友だちに会えた嬉しさと楽しさで、みんなとっても素敵なお顔になっていますよ♪
今日はお遊戯室に行ってボールプールで遊びました(^∇^)
男の子と女の子にわかれて順番プールに入ったり、ボールを外に投げて楽しんだり、投げたボールを集めたり♪

何度も何度も繰り返し楽しみました!

「またしたい!!」「もっとしたい!!」と子どもたちの声(*^_^*)
とっても楽しかったね♪
8月のマリアキッズは「ハワイへ行こう」をテーマに
フラダンスを踊りました。

暑さもふきとぶくらい親子で楽しく踊りました。

今月は「さかなつり」をします。
親子で作ったさかな
・たこ
・かに
など
色々な生き物を釣りますよ。
さて 何匹 釣れるでしょうか?
お楽しみに~♪
マリア幼稚園にて お待ちしております。
日 時:10月13日(木)10:00~11:30
場 所:マリア幼稚園 きくぐみお部屋
対 象:0~5歳と保護者 どなたでも無料で参加できます。
駐車場:教会前・教会裏をご利用ください。
持ち物:水筒・ハンカチ・ティッシュ・帽子・汚れてもよい動きやすい服装
*持ち物すべてに名前を書いてください。
受 付:事務所前で受付をしています。
たくさん遊んだ夏も少しずつ涼しくなってきましたね(^∇^)
今日から2学期が始まります!
ドキドキワクワク、楽しみがいっぱいです♪
始業式。
新たな気持ちで参加しました。
夏休みでお兄さん、お姉さんになった子どもたち。立ち方も1学期とは大違いでした!

始業式後は、先生からのサプライズ\(^o^)/こぶたぬきつねこ✨

「こぶた♪たぬき♪きつね♪ねこ♪」
みんなでお歌を歌いながら楽しみました
素敵な笑顔も見れた、始業式でした。
2学期も笑顔いっぱい、元気いっぱいで過ごしましょう(^∇^)