




楽しみいしていた12月生まれの誕生会。
11人のお友達のお祝いをしました。


みんなで歌をうたったり、プレゼントを渡したりして、
あたたかい雰囲気と拍手のなか、お祝いをしました。
今月は、イエスさまが生まれた月。
命に感謝しました。
続いて、クリスマスパーティー!!
教会のキャンドルをお借りして、待降節の4本のろうそくをともしました。

犬塚先生から、4本のろうそくの素敵なお話を聞かせていただきました。
♪しずけきをみんなでうたいました。
☆先生たちから楽しいひとときを☆
◎ハンドベルの演奏
♪ゆき
♪きらきらぼし

◎園長先生のマジックショー

◎楽器の演奏(フルート&クラリネット&ピアノ)
♪さやかに星はきらめき

◎クリスマスキャロル
♪まきびと
♪赤鼻のトナカイ

◎最後に、レッツダンス!
うめ組さんに教えてもらって、
♪ジングルベルに合わせて踊りました~

☆一番最後には、素敵なお客様がやってきましたよ☆

きっと、お家で楽しかったことをお話されたことでしょう。
2016年度親子学級部
第5回子育て教室&カップケーキデコ
12月9日(金)
教会サロンをお借りして、子育て教室・カップケーキデコ作りを開催しました。
まず、子育て教室では濱口副園長先生から、先生が3年間フィリピンで生活された時の貴重な体験や強烈に心に焼きついた人間観や価値観などを、当時の写真をスクリーンに映しながらお話していただきました。

電気も冷蔵庫もない貧しさの中でも、皆で物を分かち合い笑顔を絶やさず幸せを見い出してる人々・・・。
そこでの生活で先生は、水道を捻ったらきれいな水が出てスイッチを押したら電気がつく。そういう当たり前の事を当たり前と思ってはいけない。助けてもらう事を感謝し、さらにそれを他の誰かに返していくことの大切さを肌で感じられたそうです。

他に、フィリピンの豆知識なども交えながら楽しいお話もしていただき、先生の熱意と愛のこもった講話に、参加者全員はすっかり濱口ワールドに入り込み、熱心に聞き入っていました。

先生からの貴重なお話で感じたことを、家庭でも子供たちに伝えられたらなと思います。
濱口先生どうもありがとうございました。
お話のあとは・・・カップケーキデコ作り。
市販のカップケーキにクリームやお菓子でデコレーションタイム。
小さなお子さんも一緒に参加者一人一人が、それぞれオリジナルのかわいいカップケーキが出来上がり、各テーブルからは黄色い歓声があがっていました。
クリスマスツリーやトナカイにあしらったかわいいクリスマス仕様のカップケーキも完成し、一足早いクリスマス気分を味わってほっこり楽しいひとときとなりました。




是非、皆さんもご自宅でお子様と一緒にしてみてくださいね。
今回もたくさんのご参加ありがとうございました。
次回もよろしくお願いいたします。