7月25日は年中組の子ども達が、楽しみに楽しみに楽しみにしていた
お昼寝保育がありました!
ワクワク、ドキドキした気持ちが顔からあふれ出ていましたよ♪
まずは、朝のお祈りをして
公園へ出発!
遊具で遊んだり、セミの抜け殻を見つけて元気いっぱいでした\(^o^)/

「目がまわる~」と笑い合っていました!
公園から戻ってきた頃には、みんな汗だく。。。
水着に着替えて、プールへ

水の中で気持ちよく過ごせました。
気分もスッキリ!
プールの後にはお家から持ってきた服に着替え、ファッションショーが始まっていましたよ♡
お楽しみタイムは、おやつのゼリー作り!
みんなでカルピスゼリーを作ります(*^_^*)



「美味しくな~れ♪」とクルクル混ぜて
出来上がりは、お昼寝の後のお楽しみ(^∇^)

お友だちと食べるカレーはやっぱり美味しいね!
満腹になったら、お遊戯室でお昼寝



ドキドキしながら、目をとじて
ぐっすり、ゆっくり身体を休めました。
そして、待ってました!おやつの時間

みんなで作ったカルピスゼリーの味は格別♪
味わって美味しくいただきました(*´v`)
神様に見守られながら過ごした夏休み中の特別な1日
様々な経験をして、1つ大きくなりましたね!
みんなに会える登園日(8/30)を楽しみに待っていますね
暑さに負けず、毎日元気に過ごしている子どもたち(*^^*)
たくさん遊んで、たくさん食べて
身体を休ませた後は、待ちに待ったおやつ♡
おやつのスイカを見つけると大興奮な子どもたち!!
「美味しい♥」 「冷たいね」




種も上手に食べ分けていました♪
おかわりもたくさんして大満足☆
異年齢のお友だちと食べるおやつはとっても美味しいね☆
7月20・21日は年長が待ちに待ったお泊り保育でした('ω')
ドキドキ ドキドキ 
お母さんいなくても大丈夫かな?
何するのかな?
たのしみだな!
いろんな気持ちを胸にいざ!出発です(^^)/
まずは幼稚園でスイカ割り♪

くじびきをして、スイカを割る道具を決めます!
割れないと食べられない( ゚Д゚)!
頑張れーーー!!!

無事みんな割れて食べられたよ('ω')
よかった(。>ω<。)ノ
みんなで食べるとおいしいね~♪
そして出発!!!


かもめさん2日間よろしくお願いします☆
まずは水着に着替えて水遊び☆彡


貝やカニを探したり
水の中でプカプカ浮いてみたり
追いかけっこをしていたり
各々好きな遊びをお友だちと楽しみました。

いっぱい動いたらお腹がペコペコ~
いい匂いがする!おいしそう!
みんなでいただきます(^^)/

お腹いっぱいのあとはキャンプファイアー!
使い方を間違えると怖い火。
でも私たちの生活には欠かせない火。
愛の火、命の火、友情の火、希望の火
4つの火を灯しました。
いっぱい遊んで疲れたね!
ゆっくりおやすみなさいzzz

2日目の朝
お集まり、体操をして
海岸沿いをお散歩しました。

朝、早起きすると気持ちがいいね(^-^)/

ミッションゲームでは、みんなの心の中にある宝物を探しました。
グループのお友だちと協力して宝物を探しました!
あっという間の2日間。
大好きなみんなと楽しく過ごせたね!
また一つお兄さん、お姉さんの顔になりました。
いい思い出ができたね(。>ω<。)ノ
☆ Happy Birthday ☆
7月生まれのお誕生日会でした。
暑い暑いこの夏に頑張って産んでくださった
お母さんたちがかけがいのない子どもたちにも感謝します。

園長先生から教えてもらったうた
ひとりの人間は とても弱いけれど
それでも みんながみんなが あつまれば
強くなれる 強くなれる
いい歌でした。

プレゼントをもらって

お楽しみは「おおきなカブ」の劇をみんなでしました。
うんとこしょ どっこいしょ
みんなの力を合わせて大きなカブが抜けました(^^)/
大きなマザーリーフから小さな子株がたくさんできました!!

スコップを持ち、こぼれないようにそーっと土のお布団を入れたよ!

お水と太陽の光のごはんでどんどん大きくなぁれ♪

毎日暑い日が続きますが、わくわく幼稚園では、色んな遊びを通じて夏の雰囲気を楽しみました♪

お部屋では魚つり。
「たこがつれたよ~!」と釣れた魚を見せてくれました(^-^)

キラキラテープを貼って、きれいな花火をつくりました☆

水遊びの前に準備体操☆

金魚すくいも上手にすくえて、入れ物にいっぱい♫

ペットボトルのシャワーも気持ちがいいね♡

顔にかかっても平気!
子どもたちみんな水遊びが大好き♡ 大はしゃぎで遊びました(*'▽')
8月はおやすみになりますが、2学期におともだちの笑顔が見れるのを楽しみにしています♫
7月7日(金)
七夕まつりをしました。
それぞれが心を込めて作った短冊と、笹飾りを大笹に飾りました。




心配していたお天気も、みんなが集まるころには晴れ間が。
神様、ありがとうございます。
園庭に全員で集まって、「アンパンマン音頭」を踊ることができました。
お家の人と一緒に踊ると楽しいね♪




後半は、お遊戯室で
七夕スペシャルステージ
まずはじめは、年中さん。
打楽器奏:おもちゃのチャチャチャ
歌:とんでったバナナ

年少さん
歌:おほしさま
:きんぎょのひるね

ひよこさんは、年長さんと一緒に♪
手遊び歌:きらきらぼし

最後は年長さん。
歌:地球をくすぐっちゃお
ハンドベル:星に願いを

みんなのお願い事が、かないますように。
2017年度 親子学級部
第2回 エアロビクス&ヨガ教室
7月11日(火)
お遊戯室をお借りして、エアロビクス&ヨガ教室を開催いたしました。
講師は、エアロビクスインストラクター・日本総合ヨガ普及協会指導士の
井上由賀里先生です☆
まずは、簡単な動きのエアロビクスから…


井上先生の巧みなトークと魅力的な人柄にどんどん引き込まれていき、
和やかな雰囲気でスタート!!
だんだんとテンションも上がり、最後には全員が笑顔になり体もほぐれ、とてもいい汗をかきました。

今回はお子様連れの穏やかエリアとお1人様のストレス発散エリアを設けました♪
子どもさんもママと一緒に楽しみました!!
そして、ポカポカに体があたたまったところで、ヨガ。


リラックスした音楽の中、筋肉を意識しながらいろいろなヨガのポーズを。

膝裏のリンパの流れを良くする動きで眼精疲労と肩こりを解消☆

三角のポーズ(*^_^*)
井上先生、楽しい教室をありがとうございました!
終わった後は、体が軽く感じ心も身体もほぐれ、みなさんスッキリした顔で帰られました♪(^^)
たくさんのご参加ありがとうございました☆
次回、第3回の親子学級は、9月25日(月)に『親のための茶道教室』を開催いたします!!
マリア幼稚園で長年、年長さんの茶道教室をご指導下さっている、原田宗枝先生をお迎えします☆
お抹茶と和菓子を頂きながら、茶道に親しみましょう♪
初めての方、お子様連れの方も大歓迎です\(^o^)/
みなさんのご参加お待ちしております。
「今日はどろんこ遊び?」
と、とても楽しみにしていた子どもたち。
お天気によってお休みの日もありましたが、友だちや先生と一緒に
砂や泥の感触を味わいました。
最初は、年少さんも年中さんもドキドキしながら…



最後には、お水やおもちゃを使って
思いっきり遊びました!!!!




どろんこ遊び 楽しかったね!
どろんこ遊びの用意、お洗濯等、
ご協力ありがとうございました(^^)
畑に種と苗を植えて…
お水をあげて
今日まで大切に育ててきました。
「なにができるのかな?」と毎日楽しみにしていました。
ある日、
なななななななんと!
トウモロコシができました!

今日はみんなでクッキングをすることに(^^!

お当番さんに収穫してもらいました♪

「たくさん服を着ているね」
「脱がしちゃえ~」

中身を観察してみました。
「ちょっと薄黄色かな」
「まだ固いね」
電子レンジでチーン♪

お部屋中がいい匂い♡


おいしくいただきました!!!
収穫したトウモロコシをおすそわけ…

生長に感謝して豊かな時間を過ごせました(*^▽^*)
7月のマリアキッズには男の子7人、女の子9人の計16人が遊びに来てくれました。
今回は、七夕を目前に控えたマリアキッズということで、笹飾りづくりからはじまりした。
短冊にお願い事を書いて頂いたり、スイカや三角つなぎの笹飾りを作りました。
かわいいお願い事から切実なお願い事まで・・・みんなのお願いが叶いますように☆
笹飾りをつけた小さな笹はおともだちにぴったりのサイズでしたね♪
♪ささのはさ~らさら~♪ と 笹を揺らしながらひと足早い七夕気分を味わいました。



そして、次に出てきたのは、たくさんのおさかなたち🐡

いろんなおさかなのお話を聞いた後は、みんなもおさかな作り。

かわいらしいおさかなが出来上がり海をス~イスイと泳いだね。
そして、釣り竿を持ってさかな釣りにも挑戦!!



たくさんのおさかなが釣れたね。釣ったおさかなを少しと釣り竿をプレゼント♪
おうちでもさかな釣りをを楽しんでくださいね。
今回もあいにくのお天気で教会での開催となり、ご迷惑をおかけしました。
次回のマリアキッズは9月6日(水) 10:00~11:30です。
たくさんのおともだちが遊びに来てくれるのをお待ちしています♡



