

2月17日(土)
親子せいさく展がありました。
どの学年も力作です♪
【ひよこ・わくわく】



【年少】



【年中】



【年長】



10:00から遊戯室で年長は和太鼓演奏をしました。
「ソーラン節」と「きやり」を演奏しました。
立ち方、打ち方、強弱をつけて、スピードを変えて、そして気持ちを一つにして。
いろんなことを教えてもらいながら
毎日毎日練習しました。やり切ったときは最高の笑顔で達成感を味わったね!

2017年度 親子学級部
第7回 ゴスペル風コンサート&か・ん・た・ん・チョコペンアート教室
2月9日(金)
お遊戯室をお借りして、今年度最後の親子学級『ゴスペル風コンサート&か・ん・た・んチョコペンアート教室』を開催しました。
加古川からゴスペル風合唱団インチウォームの皆様にお越しいただき、園児と一緒に楽しみました。


第一部は子供向けプログラム。
映画『天使にラブソングを』でおなじみの「Hai Holy Queen」では映画のシーンがよみがえる圧巻のパフォーマンスを見せていただきました。
振り付けと共に楽しんだ「こぶたぬきつねこ」「フニクリフニクラ~鬼のパンツ」「アイアイ」は子供たち、先生方、お母さま方、お遊戯室一体となって楽しみました。
みんないきいきとした表情でとても楽しそうに踊っていましたね。


第一部では子供たちはお部屋に戻る予定でしたが、年長さんが「「サザエさん」も聞きたい!」とのことで、急遽、曲順を変更していただき年長さんとお母さま方で楽しみました。
年長さんが退出後は、大人の時間。
「君の瞳に恋してる」アカペラでの「Amazing Grace」は本当に素敵な歌声でインチウォームさんの世界に魅了されました。
最後の「YMCA」ではノリノリでダンス!
大盛り上がりの中、アンコール!
迫力のあるステージで、日々の家事、子育ての疲れも吹き飛ぶ最高に楽しい「ひとり時間」のひと時を過ごすことが出来ました♪
インチウォームの皆さまありがとうございました。



コンサートの後はチョコペンを使ったバタフライカップケーキに挑戦。
色とりどりのバタフライが出来上がり、カップケーキを彩りました☆
コンサートの余韻に浸りながら、カップケーキとホットドリンクで茶話会をお楽しみいただきました。

今年度も親子学級に多数ご参加いただき、ありがとうございました。
親子学級部では、来年度も様々な教室を企画していきたいと思います。
お母さまの一人時間を楽しんでいただくとともに、お友達作りの場として、マリア幼稚園での時間を楽しく有意義に過ごしていただきたいと考えております。
来年度も、どうぞよろしくお願いいたします。
2月20日

2月21日

2月22日

2月13日

2月14日

2月16日

あっという間で、2月のマリアキッズをもって今年度のマリアキッズは修了でした。
2月のマリアキッズには男の子16人、女の子21人、計37人のお友達が遊びに来てくれました。
たくさんのご参加ありがとうございました。
今回もはじめはどうぶつ体操!
すきな動物のお面をつけることができたかな?
体操もすっかり覚えてくれましたね☆

次は少~し過ぎてしまったけれど、おにさんのお話を聞いたね。
みんなもおにさんを退治するために、まずはおにさん作り!
おにのおかおに色塗りをしました。

続いては、おにさんを並べておに退治!
“ おには~そと! ” と、元気なお声におにさんたちはあっという間に倒れてしまいましたね。
倒れたおにさんをまた倒せるように立ててくださり、お母さま方、ご協力ありがとうございました。
おかげさまでいっぱいおに退治をすることができました☆


今回は、2月生まれさんと3月生まれのお友達をお祝いしました。
みんな、お誕生日おめでとう☆

そして、最後ということで、修了式を行いました。
お名前を呼ばれると 「はぁい」 と、元気に返事してくれましたね☆

マリアキッズに遊びに来て下さったお友達ありがとうございました!
次回は来年度まで間が空いてしまいますが、5月にお会いできるのを楽しみにしています☆


事務だよりでお伝えしましたメニューより、変更になっています。
鶏の照り焼き→鶏と野菜の元気ダレ
コロッケ
大根の酢の物
1月31日
1月生まれの誕生会でした。
はじめに、年長さんのリーダーさんが
誕生会がはじまる挨拶をしてくれます。

今月は、6人のお友達が誕生日をむかえました。
おめでとうございます!
マイクをもって、上手に自己紹介ができました♪

☆☆☆今月のお楽しみ☆☆☆
和太鼓・篠笛のユニット「わ楽(がく)」のお二人に素敵な演奏をしていただきました。

年長の子ども達が参加した曲もありました。
ステージには、今月のお誕生児に3人と、
2クラスのリーダー、8人があがり、
一緒に演奏することができ、盛り上がりました。

楽しいひと時をありがとうございました。
1月生まれのお友達
おめでとうございます!
今日は遊戯室に何やら面白いものがあります。
さて、なんでしょう?
①宇宙 ②トランポリン ③プラネタリウム

正解は、、、
③プラネタリウム
そうなんです。
星の子館から移動プラネタリウムが来てくれました!
中でのお約束を聞いて、中に入ります。
ドキドキ(^^♪ワクワク(^^♪楽しみ(^^♪

中に入るとまだ朝です。
少し曇っています。
ふーっと雲を吹き飛ばして
夜まで時間を早めます。

目を開けると満点の星空が広がっていました。
「わあ!きれい♡」
「こんなにいっぱい星がある!」
「いろんな色の星がある!」

星空にはいろんなおえかきがあることを教えてもらいました。
その中でも、オリオン座を何回も探したよ!
もうオリオン座を探せるようになったかな?
宇宙の広さを感じる素敵な時間になりました。
年少☆
新聞紙を破り、丸めて豆を作ったよ!

「泣き虫鬼追い出す」「怒る鬼追い出す」など話していました。
鬼は追い出せたかな?

年中☆
絵本「おなかのなかに おにがいる」を読み、みんなのお腹にはどんな鬼がいるかな?と考えました。
「ごろごろする鬼がいる~」
「食いしん坊鬼がいる」
「おしゃべり鬼がいる」
などなど、自分たちの鬼の話が出る出る・・・笑
お外に出て元気いっぱい
「鬼は外~!」
「福は内~!」


最後には「鬼は外~!」と先生を追いかけて豆を投げて楽しんでいましたよヽ(´∀`)ノ
年長☆
年長はどんな鬼が心の中にいるかな?
じゃあその鬼はどんな色かな?と考えながらお面を作りました。
そのお面をかぶっていざ!自分の鬼を追い出しましたよ(^^)/


給食の時は節分豆が出て、なんで豆食べる?何粒食べる?と豆の話で盛り上がりました。
ひよこ☆
ひよこぐみはおにさんに向って豆まきをしましたよ(*^_^*)

「おにはーそと!」
「おこりおにさんをやっつけろー」
おにさんが帰ったあとは、「ふくはーうち!」
みんなでたくさん豆をまいてたのしみました♪
みんなの中の鬼はいなくなったかな?
楽しい豆まきになりました。
2月1日

2月2日


節分にちなんで、いわしのかば焼きや、福豆を1人1袋ずついただきました。