マリア幼稚園(先生のブログ)
マリア幼稚園(網干)の「先生のブログ」は、園の様子や子どもたちを取り巻く環境構成の工夫など、事業報告やお知らせに使用するためのブログです。

夏休みが始まりました

 夏休みが始まりました\(^o^)/
毎日暑いですが、2,3号、預かりのお友だちは元気いっぱいです。
プールで楽しそうに遊んでいますよ♪
P1210467.jpg
 みんなで電車になって出発‼(*^_^*)

P1210469.jpg
 冷たいお水、気持ちいいねo(^▽^)o

P1210475.jpg
 
 暑い日が続きますが、熱中症に気を付けて楽しく過ごしたいと思います。

年長☆お泊り保育2日目 

お泊り保育2日目 朝は教会でお祈りをした後、園庭でアンパンマン音頭を踊りました♪
今日は、みんなで作った世界に一つだけの手作りTシャツを着ました。


朝ごはんは、「ウインナーのパン、バナナ、コーンスープ」いっぱい食べて栄養をつけました。

oooo.jpg


その後は、、グループのみんなで力を合わせてマリア幼稚園にだいだいだい冒険に行きました(^^♪

☆ボーリング☆  みんなで一斉にボールを投げて全部倒せたらクリア
ボーリング


☆クジャク☆   みんなで力を合わせて組体操のクジャクができたらクリア
くじゃく


☆魚釣りゲーム☆  たこ、魚、マンボー、カニ、カメどれか一つとクジラをみんなで力を合わせて釣れたらクリア
000000000000.jpg

☆宝さがしゲーム☆ 砂場の中から素敵な宝を探せたらクリア
000000.jpg

☆輪投げ☆  一人ひとつ輪をもち、どこかに入ればクリア

oooo00.jpg
 
それぞれの場所をクリアすると、文字が書いてあるシールがもらえ、その文字を読むとある場所へのヒントが、、、!みんなで力を合わせてゴールすると、素敵な宝物がありました♡  みんなにっこり、嬉しくて涙を流しているお友だちもいました(*^^*)

000000000000o.jpg

おやつは、ドキドキの実験、、、しゅわしゅわのフルーツポンチ♡みんなのアッと驚く顔がとても素敵でした。
おやつ


段ボールを使ってダイナミックに絵画をしました。

絵の具
線路を描いて電車を走らせてみたり、こんなものがあったらいいなと描いてみたり、、、子ども達の発想はユニークでとても素敵でした♪いつもよりのびのびして絵画を楽しむ事が出来ました(^^♪


お家の人と離れた1泊2日、ちょっぴり寂しくなったお友だちもいると思います。お友だちと一緒に過ごし、なんでも自分で頑張れたことは、いい思い出にもなり、自信にもつながったと思います。普段と違う体験やお友だちと一緒にお泊りができたことに喜びを感じ、お泊り保育の前の不安な気持ちから、終わった後の”できた”という大きな喜びは子ども達の成長に繋がりました。お友だちとの絆も深まったようです(^^♪  お家の人にたくさんのお土産話をしてくれたかな?   
2学期、ますます、たくましくなったみんなに会えること楽しみにしていますね(^^)♡

年長☆お泊り保育1日目 

2018年7月20日(金)~21日(土) 年長児のお泊り保育がありました。お友だちと一緒に楽しいことやチャレンジすることが盛りだくさんのお泊り保育になりました。

◎一日目◎
大荷物を自分で持ち、お部屋でお集まりをしました。「楽しいお泊り保育になりますように。」とお祈りをし、主の祈りを歌い、園のバスに乗り新舞子に向かいました。かもめやさんに元気よく「よろしくお願いします!」のご挨拶をしてから水着に着替え広~い海に向かいました♪

0000.jpg

0.jpg

いぐち給食さんからのプレゼント、「氷のオブジェクト」氷を溶かしていくと、スーパーボールがでてきました♪
スコップで削ったらいいかも!海の水をかけて溶かしてみよう!手の平で温めてみよう!、、、など子ども達のたくさんの気づきを発見することができました。

oo.jpg

休憩の時間では、園長先生が考えてくださった、凍らしたタオルを使って身体をクールダウンしました。身体を休める時間も大切だね。

ooooo.jpg

お待ちかねの夕食♪メニューは、みんなのだ~いすきな「カレー!」
夜も楽しむ力をつける為に、たくさん美味しい頂きました。その後は、、、キャンプファイヤーに向かいました(^^♪
夕飯



ooooooooo.jpg
園長先生から、「火」のお話を聞き、お祈りをすると、、、火の神様が来て下さり、トーチからキャンプファイヤーに点火しました(^^)
ooooooooooo.jpg

キャンプファイヤー

むしむしジャンケンをしたり、ジェスチャーゲームをしたり、、、お友だちとたくさん関わりながら楽しみました。

oooooooooooo.jpg

一日目があっという間に終わりました。どんな夢をみてるのかな?おやすみなさい☆
お休み


シャローム通信 2018 No.9

20180719153616_001.jpg
20180719153646_001.jpg

ひよこさん、最後のプール

7月13日、ひよこさんでのプールは最後でした!
絵本を読んでいると、動物さんたちが一緒にプールの中に入って「ザブ~ン!!!」と水があふれてなくなってしまうシーンがありました。
それを見た子ども達は、「やってみた~い♬」
プール5
小さいおともだち・・・なかなか水はあふれませんでしたが(笑)
プールの中に入れなかったお友だちもみんなで入れば怖くない✨
楽しんでいましたよ😊

プール4
バタバタ、バタ足もできるようになったよ!

プール7
pu-ru_20180719093214c95.png
プール2
金魚さん、いっぱい入れたよ♬

プール3
じょうろでちょろちょろ~

プール6
おともだちとも楽しく仲良く遊んだよ💛

最後のプール、楽しく豪快に遊びました\(^o^)/

1学期☆終業式

ついこの間始まった新学期が今日で無事に終わりました♬ドキドキしたお顔で登園していたけれど今では期待を持って喜んで登園してきてくれる姿が成長を感じ嬉しく思います。
終業式では園長先生から夏休みの過ごし方のお話を聞きました。
お家でも夏休みの過ごし方を子ども達と話し合って頂けたらと思います。

素敵な夏休みを過ごしてくださいね♪

終業式


その後、中止になった七夕会でする予定だった発表を無事に見てもらうことが出来ました。

<年中>
うた「にじのむこうに」 タンバリンと鈴の合奏「宇宙船のうた」
楽器は自分がしたい物を選び、はじめはバラバラだったリズムも、♪×♪×のリズムだけでなく、♪♪♪×のリズムがたたけるようになりました。
また、練習を繰り返し、お友だちと気持ちをひとつにぴったりと合うようになったことが嬉しいですね♡
お家の方に見て頂く事ができ、とても嬉しそうな笑顔でした。
どんどん成長していく姿が楽しみですね♡
七夕発表中

<年少>

うた「お星さま」 カスタネット奏「おもちゃのマーチ」
お家の人に拍手をたくさんもらいたい!!!と一生懸命練習を頑張ってきました(^^♪

はじめて、たくさんの人の前で発表!
ドキドキして固まってしまったり、お母さんを探して手を振ってみたり…
年少らしい可愛い一面もありました。

たくさんの人の前に立って拍手をもらう喜びを味わい、
みんなで何かを作る楽しさを味わえた発表会になりました☆

これからどんどん経験を積んでいつか年長児さんのように
カッコよく成長してくれるんだろうな~♡

七夕発表少

一生懸命頑張ってきたことをたくさん褒めてあげてください☆


<ひよこ>

たくさんのお客さまの前でドキドキのひよこさん達でした(*^-^*)
どこにお家の方がいるのか、必死に探す姿もとても可愛かったですね♬
自分の場所にブロックを置く姿も本当に可愛く、おけいこでも何度も癒されました♡
手遊びでは年長さんに手伝ってもらい自分の番では、『ここにいるよぉ~💛』と、手をラキラすることが出来ました。
とても楽しい時間になりました。

ありがとうございました!

七夕発表P

<年長>
うた「うちゅうじんにあえたら」ハンドベル「ジブリメドレー」
うたでは、大きな口を開け、素敵な声色を聞くことができました。ハンドベルの音の音階を何度も繰り返し声に出して覚え、音のタイミングを合わせるために「心を一つにする!」と年長で目標を決め、練習に取り組みました(^^)お家の人に頑張っている姿を見てもらえて、とても嬉しかった子どもたち。これからもたくさんのことに一生懸命取り組んでいこうね♪

七夕発表長

今日の給食(7月17日)


今日は、1学期最後の給食でした。

いつも、お友だちのために、慎重に給食を
運んでくれる年長のエプロン当番さん。
今日も上手に運んでくれていましたよ♪

CIMG5517.jpg


CIMG5519.jpg

メニューは  ごはん  白身魚のムニエル
豆腐とお野菜たっぷりの炒め物  味噌汁

そして、今日はお誕生会(*^-^*)
お祝いのデザートは…
ニコニコ笑顔の年中さんが教えてくれました。


CIMG5522.jpg

「すいかのパウンドケーキ!!」

CIMG5528.jpg

☆おいしかったね☆

7月のお誕生会

今日は7月生まれのお誕生会でした♬
園長先生のお話で「好きな人はいますか~?」と聞かれると
「お父さんが好き~」「お母さんが好き~」「お友だちや先生も好き~」とあたたかな気持ちになって誕生会がはじまりました(´∀`*)

今月は10名のお友だちと、わくわくさん、わくわくプチさんの7名のお友だちが1つ大きくなりました★
7月誕生会

7月誕生会2
みんな上手に自己紹介ができましたね\(^o^)/

そして、お待ちかねのお楽しみは~!!!
発表会の見合いっこです

★年中さん★
nenntyuu.png

★年少さん★
年少

★ひよこさん★
7月ひよこ

★年長さん★
7月年長


みんなの上手な演奏のおかげで、素敵なお誕生会になりました(* ´ ▽ ` *)💛


明日の発表会も楽しみにしていてくださいね♬

クッキング

毎日、「大きくな~れ!」「甘くな~れ♪」と大切に育ててきた、ミニトマトとなすびの成長に感謝して野菜を収穫しました。クッキングをするために手洗いと消毒をしっかりして、、、お楽しみの素敵なエプロンに着替えました♪k_201807131810084c6.jpg
今日のメニューは「ピザ」!餃子の皮にケチャップをぬって、好きな具材をデコレーションしました♡
「私はお花になるようにウインナーのせる!」「チーズを星の形にしてのせよ♪」など、子どもたちの素敵なアイデアが
たくさんみられました(^^♪

kk.jpg


kkkkkk.jpg
包丁の握り方も覚え、猫の手をしながら上手に切ることができました!

kkk.jpg
出来立てほやほやのピザを大きなお口でパクッ!! 旬のお野菜をたくさん食べることができました。
苦手なお野菜もお友だちと一緒に育てると美味しいね(^_-)-☆
お家でもぜひ作ってみてください♪

kkkkk.jpg

クッキング

毎日、お当番さんがお水をあげ、みんなで草抜きをして育てたよ!
「トウモロコシ♡」
待ちに待った収穫!!
DSC04021.jpg

「がんばれ~!」とお友だちの応援♪
CIMG4004_2018071316540798d.jpg

レンジでチン!!
「いい匂いがしてきた~!」
CIMG4008_20180713165408922.jpg
DSC04025.jpg

「おいしい人~?」
「はぁ~い♡」
「あま~い♪」
CIMG4020_20180713165410fac.jpg
DSC04027.jpg

自分たちで育てた食べ物は格別ですね!
次は何かな~♪

今日の給食(7月13日)


今日は最後のプールをみんなで
楽しんでいました(^∇^)ノ

年長になると、ラッコ泳ぎにも挑戦していました。

CIMG5459.jpg


CIMG5462.jpg

お水が顔にかかっても平気っ!!

CIMG5465.jpg


CIMG5469.jpg


CIMG5470.jpg


CIMG5472.jpg


いっぱい遊んだ後は給食の時間です。

CIMG5473.jpg

メニューは  ごはん  さかなのからあげ
きゅうりこんぶ  のっぺい汁

CIMG5474.jpg

おいしかったね(*^。^*)

今日の給食(7月12日)


今日も食事をいただけることに感謝して
給食をいただきました☆

CIMG5449.jpg

メニューは  中華丼  ナムル
中華コーンスープ  りんご

大好きなりんごがうさぎに
変身して喜んでいるひよこ組さんでした。

CIMG5453.jpg


CIMG5454.jpg


CIMG5455.jpg

今日の給食(7月11日)


今日は朝のいろんなお部屋に
おじゃましました。

お友だちとおしごとしたり…

CIMG5430.jpg

先生に絵本を読んでもらったり…

CIMG5436.jpg

年長のお部屋では、友だちと協力して
何かを作っていましたよ。

CIMG5435.jpg

大きくなったかな??
身体測定をしてもらっているお友だちもいました。

CIMG5433.jpg

ひよこ組では、お水遊び♪
「楽しい」のニコニコがとまらない
ようでした(*^▽^*)

CIMG5438.jpg


CIMG5439.jpg


CIMG5440.jpg

いっぱい遊んだ後は給食の時間です☆

CIMG5447.jpg

メニューは   ごはん  からあげ
コーンサラダ  すまし汁  でした。

今日の給食(7月10日)


今日も上手にごはんの準備です。

CIMG5425.jpg


CIMG5426.jpg


CIMG5424_20180710131230497.jpg

メニュー  ごはん  ひじき入り厚焼き玉子
豚肉のたれ炒め  果物はメロン!!


CIMG5422.jpg

お友だちと仲良くおいしいメロンも
いただきました(*^-^*)

CIMG5423.jpg

今日の給食(7月9日)


CIMG5414.jpg

今日のメニューは 七夕メニューでした☆
ハヤシライス  野菜炒め  ほしのコロッケ
とうもろこし  

CIMG5420.jpg

おたのしみのゼリー!!
星形にわくわくでした(*^▽^*)

CIMG5415.jpg


CIMG5418.jpg

七夕飾りに囲まれながらおいしくいただきました(*^^)v

6月生まれの誕生会

大変遅くなりました!
6月生まれの誕生会での様子をお知らせします(^-^)/


年長組のリーダーさんたち、「今から、誕生会を始めます!」
言うことが嬉しい気持ちと、緊張する気持ちでドキドキでした笑
DSC03958.jpg

年少組さん、元気な声で 「はい!」
DSC03964.jpg
上手にお返事ができたね♪

年中、年長組さんはマイクをもって、かっこよく自己紹介できました!
DSC03966.jpg

今月は、5月・6月生まれのわくわく、わくプチのお友だちも参加しにきてくれましたo(^▽^)o
DSC03971.jpg
小さなお友だちのかわいいお返事に拍手もおこって、あたたかい時間でしたよ

お楽しみタイムは、先生達によるマーチング!!!
DSC03976.jpg
大きな音にビックリしながらも、大好きな先生達の頑張る姿を喜んでくれましたよ(*^_^*)
年長組は運動会のマーチングへの期待もふくらんだかな?


大きくなると、いろいろな事ができるようになってきますね。
楽しみだったり、初めてが不安だったり・・・
子ども達の感じる沢山の、大切な気持ちをわかちあって
みんなで優しさの心を育んでいきたいですね

今日の給食(7月4日)


今日は「お子様ランチみたーい」と
大喜びの子どもたちでした。

CIMG5406.jpg

メニューは  ごはん  煮込みハンバーグ
ポテト  スパサラダ  切り干し大根

年長組のお部屋ではお箸を上手に使って
食べていましたよ(*^▽^*)

CIMG5408.jpg

CIMG5411.jpg

CIMG5412.jpg

マリアキッズ 第3回


第3回目のマリアキッズはいつものように
どうぶつ体操からはじまりました。
みんなだいぶん覚えてきたので、
とっても元気に踊れていました。

P1210328.jpg

次に、七夕飾りの製作にも挑戦!
シール貼りをしたり、短冊に願い事をかいて
笹に飾りをつけていきました。
ステキな七夕飾りが出来上がりましたね☆

P1210334.jpg


P1210335.jpg

海をイメージして魚釣りを楽しみました。
さぁ!何匹釣れるかな?!
……みんな、大漁でしたね。

P1210340.jpg

絵本はみんな真剣に集中してみていました。

P1210343.jpg

次回は、9月5日です。
8月は、お休みです。

いい夏休みをお過ごしください(*^▽^*)

今日の給食(7月3日)


今日も楽しみな給食の時間です(*^▽^*)

CIMG5395.jpg

メニューは ごはん  たらの塩焼き
ひじきの炒め煮  パンプキンサラダ

今日は、ひよこ組のお昼寝タイム☆
”今日も楽しかったね”と、先生たちに
トントンしてもらいながらスヤスヤ…

CIMG5399.jpg


CIMG5400.jpg


CIMG5401.jpg

きっとステキな夢を見ているんでしょうね(*^。^*)

同園会


お帰りなさい!昨年の年長さん('ω')

一年生の顔になって帰ってきてくれましたよ♪

CIMG5284.jpg

朝のお祈り覚えているかな~?

「懐かしい~♡」「忘れちゃったよ~!」
と言いながらも、とっても上手にお祈りしてくれました。

CIMG5289.jpg

体操では、「○○さん基準。体操の隊形に開け~!」をしてみました(^^♪
さすが一年生さん!まっすぐに等間隔に並んでいるのを見てびっくりしました!!!

アンパンマン体操もそろっていてかっこよかったよ('ω')

CIMG5320.jpg

今紹介もしましたよ。
1.小学校名 2.クラス 3.名前 4.好きな授業

CIMG5332.jpg

大きな声で言えました☆
図工や図書の時間が好きな子が多いみたいです♪

CIMG5343.jpg

お楽しみのビンゴゲーム☆
1~30までの好きな数字を自分たちで書き書き!

みんな真剣です('ω')

CIMG5380.jpg

幼稚園の時のDVDを見て、思い出に浸りながらさようならしました。

大きくなったみんなに会えてうれしかったよ!
またいつでも遊びに来てね('ω')

今日の給食(7月2日)


今日から7月。
神さまからとってもいいお天気をいただいて
今日もプール遊び。

CIMG5389.jpg

年中組のお友だちも
バタ足が出来るようになってきましたね☆  

CIMG5391.jpg

プールが終わった後の
お片付けも上手になってきましたよ♪

CIMG5386.jpg

給食の時間です。

CIMG5387.jpg

メニューは  ごはん  若鶏の照り焼き
野菜炒め  すまし汁(とうふ・わかめ)