マリア幼稚園(先生のブログ)
マリア幼稚園(網干)の「先生のブログ」は、園の様子や子どもたちを取り巻く環境構成の工夫など、事業報告やお知らせに使用するためのブログです。

願書受付・予行演習について

<願書受付・予行演習について>  

強い勢力を維持している台風24号が、30日夕方~1日朝方にかけて兵庫県に最も接近する見込みのため、各園で安全確保を図るようにと県からも通知がありました。
 1日の願書受付を心配されているかと思いますが、現在願書を準備してくださっている方は、あわてなくても2日や3日の願書提出になっても皆さまちょうど入園できます。
 1日の天候によっては無理をせず、安全を第一に考えて行動してください。
★ また、2日の予定していた予行演習ですが、複数の近隣小学校の運動会が2日に変更になっているため、教職員も手薄なため、幼稚園の予行演習は3日に延期します。

今日の給食(9月28日)

今日の給食は~…
魚のから揚げ リヨネーズポテト 味噌汁 チーズ です!

給食③

魚は秋っぽく秋刀魚でした('ω')
旬の魚は特別美味しいね♪

給食④

年長さんは運動会の練習も頑張って
ぺろりと完食(^^♪

給食⑤

午後の練習も頑張るぞー!

9月生まれ誕生会

 9月生まれの誕生会をしましたよ(*^_^*)
お誕生日のお友だち、緊張しながらも前に立ちましたよo(^▽^)o
みんなにお祝いしてもらい、上手に「ありがとうございました」と言えました。
P1050162.jpg

 お楽しみは「子育てつどいの広場 さっちゃん」のみなさんにペープサートをしてもらいました。
さっちゃんがどんどん大きくなって出てきましたよ(^-^)/
P1050188.jpg

 「ぴよぴよちゃん」「何ですか?」「こんなことこんなことできますか?」
いろいろなポーズをして楽しみました。
P1050186.jpg
 楽しい時間を過ごす事ができました。

今日の給食(9月27日)

今日の給食です♪
煮込みハンバーグ、春雨サラダ、野菜スープ、ブロッコリー
フルーツゼリー、牛乳 でした('ω')

給食①

運動会の練習頑張って、お腹ペコペコ~!
モリモリ食べて力をつけました(^^♪

給食②

練習の合間の休憩~☆
ホッと一息…
子どもお茶会をしていましたよ(^^♪

今日の給食(9月26日)


CIMG6089.jpg

今日のメニューは  ごはん  鶏肉のさっぱり煮  
れんこん金平  乳酸菌飲料  
あと、誕生会のお祝いデザートに「もものロールケーキ」でした☆

CIMG6091.jpg

お友だちのお誕生をお祝いしながらおいしくいただきました(*^-^*)

今日の給食(9月25日)


CIMG6039.jpg

今日のメニューは  ハヤシライス  さつまいもサラダ
牛乳  小魚  フルーツポンチ 

CIMG6042.jpg

果物いっぱいのフルーツポンチに大喜びでした♪

年長☆マーチング衣装について

年長のマーチング、ガードの衣装についてです。

ertyuijkb.jpg


女の子はノースリーブにスカート



e6uikmnb.jpg

rtukjmnx.jpg


男の子はノースリーブにズボンです。


衣装に白い部分があるので、下着は白色、
袖がほとんどないので、半袖のシャツではなく、
ランニング、キャミソールでお願いします。

帽子は大きめなので、中にタオルを入れます。
女の子は、髪型や髪飾りによっては、帽子がかぶりにくい場合があります。
下の写真を参考にしてください。
rtyuiolkmnbvcbn.jpg





タオル、白ハイソックス、下着に必ず名前を書いて、
9月27日(木)までに持たせてください。

今日の給食(9月21日)


ひよこ組では可愛い声のお祈りが聞こえてきました。

CIMG6031.jpg

今日は☆食育デー☆
CIMG6030.jpg

旬の食材を使った「里芋のコロッケ」  
お月見の「くずもち」

他のメニューは  ごはん  春雨サラダ  
みそしる  ヤクルト  

CIMG6033.jpg

たくさんのおいしいメニューにニコニコ(*^-^*)

CIMG6034.jpg


シャローム通信 2018 No.13

20180921092109_001_2018092109314848e.jpg
20180921092139_001_201809210931504f8.jpg

今日の給食(9月19日・20日)

今日は2日間の給食をおしらせします♪

9月19日
CIMG6011.jpg

メニューは  ごはん  麻婆豆腐なす  ナムル
キャベツの中華スープ   小魚

CIMG6014.jpg

CIMG6017.jpg

9月20日
CIMG6026.jpg

年長組ではお当番さんがみんなのために配膳中☆

CIMG6024.jpg

メニューは  ごはん ミネストローネ
粉ふき芋  牛乳

CIMG6027.jpg

「いっぱい食べて大きくなりますように…」
お祈りをしていただきました。

今日の給食(9月18日)


ピカピカ輝く太陽の下で園庭に元気な声がいっぱいです(*^▽^*)

今日は実習の先生が4人来てくれました。
子どもたち、自己紹介をしっかり聞いて名前を覚えていましたよ。

CIMG5998.jpg

お集まりの後はひよこ組の「よーいどん」
前を見てしっかり走っていました。

CIMG6000.jpg

CIMG6007.jpg

今日のメニューは   豚丼   味噌汁
牛乳  バナナ    でした

CIMG6009.jpg

シャローム通信 2018 No.12

20180914154825_001.jpg
20180914154854_001.jpg

今日の給食(9月14日)


年少のお部屋では先生やお友だちと一緒に
笑顔いっぱいでしたよ♪

CIMG5984.jpg

CIMG5986.jpg


CIMG5987.jpg

CIMG5989.jpg

さあ、給食の時間です☆

CIMG5990.jpg

ごはん  味噌汁  八宝菜 
れんこん金平  ミニゼリー でした

今日の給食(9月13日)


CIMG5973.jpg

今日のメニューは  ごはん  牛乳
かきたま汁  高野豆腐の炒り煮  
ひじきと切り干しの炒り煮

CIMG5974.jpg


CIMG5979.jpg


CIMG5981.jpg

2学期になってから、お野菜もよく食べることが出来るようになった
ひよこ組のお友だち(*^-^*)
いっぱい食べて大きくなろうね♪

敬愛の日

今日はみんなが楽しみにしていた敬愛の日です!
敬愛の日1
おじいちゃん、おばあちゃん、お家の方が幼稚園に遊びに来てくれてとってもニコニコ笑顔で登園してきてくれました♪

敬愛の日2
お集まりでは、きれいなお声でお祈り、お歌を歌うことができましたね😊
7月の七夕会でできなかったアンパンマン音頭!
みんなで踊ることができました✨


★ひよこ
いつもと違う雰囲気で少し戸惑う子もいましたが・・・
おじいちゃんおばあちゃん、お家の方がお部屋に入ってくれると大喜び\(^o^)/
敬愛の日3
シュレッダーで一緒にお店屋さんごっこをして嬉しそうでした☆
敬愛の日5
かわいく撮れたお写真付きのプレゼントも上手に渡すことができました♪
ギューってしている姿がとっても微笑ましかったですね😊


★年少

5月の参観日よりも、泣いてしまう子が少なくなって自分達でご用意しているところを見てもらえました☆

たくさんの人に見られてドキドキしていたけど、頑張ってお集まりに参加したね!

少しずつ成長している年少さんです。

毎日踊っている「パレードパレード」は少し緊張した様子。ハイタッチ!もいつもより静かでした☆笑

そのあと、大好きな「こぶしちゃん」でふれあい遊び♪

敬愛少①


大好きなおじいちゃん、おばあちゃん、お家の人に思いっきり甘えた時間になったね☆

いつもありがとう。いつまでも元気でいてね♡

敬愛少②



★年中

大好きな幼稚園に、大好きなおじいさん・おばあさん・お家の方が来てくださって
とてもうれしい気持ちになりましたね(^^♪
できることが増えて、どんどんお兄さん・お姉さんになっています!

お部屋では、ふれあい遊びを楽しみました。
♪「一本橋 こーちょこちょ」  くすぐったい!
DSC04425.jpg


プレゼントは、そーっとそーっと持ってきて「ありがとう」の気持ちと一緒に渡しました。
プレゼントは写真フレーム!ボンドを使ってスパンコールを貼りました!
キラキラがたくさん(*^-^*)
自分の1番いいお顔の写真を貼りましたよ。

DSC04433.jpg

いつもありがとう!これからもいっぱい遊ぼうね。





★年長
楽しみにしていた敬愛の日♡
お部屋を掃除して、おじいちゃん・おばあちゃん・お家の人が来てくれることを待っていました!
「いつもありがとう」の気持ちを込めて、かたたたきをリズムに合わせてしました♪

その後は、お楽しみのゲーム「ひざとりゲーム」をして楽しみました☆
お友だちのおじいちゃん・おばあちゃん・お家の人の膝の上に座るのは、ちょっぴり恥ずかしいお友だちもいました☺

P1050091.jpg


プレゼントは、トンボがついた写真たて(*^^*)
自分が頑張って作ったところや工夫したところを、しっかりと伝えていましたよ☆
うた「あのあおいそらのように」は、手話もしながらきれいな声で歌いました。

いつも遊んでくれてありがとう。これからもずーっと元気でいてね♪

fjblkjlgh.jpg



本日はお忙しい中お越しくださいましてありがとうございました。
明日も笑顔で登園してきてくださいね💛

今日の給食(9月11日)

昨日の臨時休園に伴い、給食のメニューが変更しています。

CIMG5929.jpg

メニューは、ごはん みそしる(キャベツ・なすび)
ポテトサラダ 鰆のフライ 牛乳  

CIMG5932.jpg


CIMG5933.jpg

運動会のおけいこも始まり、いっぱい食べて強いカラダ作り
スタートです(*^-^*)

シャローム通信 2018 No.11

20180910074125_001_201809121633105ee.jpg
20180910074200_001_201809121633124dd.jpg

今日の給食(9月7日)


今日も給食をいただけることに感謝しながらお祈りしました。

CIMG5904.jpg


CIMG5902.jpg

今日のメニューは ごはん  棒棒鶏
ポテト金平  すまし汁  ミニゼリー

CIMG5907.jpg

防災プラザ

先週金曜日は、まちにまった年長さんの園外保育の日。お天気が心配でしたが、みんなのお祈りが神さまに届いたようで、無事に晴れました(^^♪ 到着すると、みんなを待っていてくれた可愛いキャラクター「ビーくん」がお出迎えしてくれました♪
<うめ>
dtyujhbjk.jpg

<ふじ>
dtyuikmn.jpg

ビデオをみて三大災害「大雨・地震・火災」に関する知識と行動を学びました。防災について学ぶことの大切さを知ることができました。

oiuytre.jpg
次は、煙の部屋を実際に避難する練習をし、その後、自分達の避難する姿をスクリーンでみて、腰をもっと低くしないといけないことや鼻と口をふさがないといけないことに気付くことができました


xcvbnm,

wertgvbnjmk.jpg


次は、実際に消防訓練(^^)  お話をよ~く聞いて、、、!
いざ消防服にお着替え♪ 消防士さんは「1分」でお着替えをすることを聞いてびっくり☺
qwergbnml.jpg


iuytfrdcvbn.jpg

「消防車が通ります。道を開けて下さい!」と大きな声でハッキリと周りの人に伝えました(*^^*)
hftueffghfkgj.jpg

dfghjkl,


最後はかっこよく、「敬礼」のポーズをして挨拶をしました。

oiuygbn.jpg

次は、消防署の中に入らせていただき、本物の消防服を触らせてもらいました。服の重さや、服にしみついた火事の煙の臭いがすごかったね。
dhryjhgbvcrg.jpg

お昼の時間になり、だいすきなお母さんが作ってくれたお弁当をぺろりと食べました♡
tyumjhgfdrt.jpg

公園では、遊具を使って遊ぶことを楽しめました♪
rethyjukilo;


日常に潜む災害の恐ろしさを知り、災害が起こったときの被害を少なくするための知識を学ぶことができました。
防災について見て知って、体験することで楽しみながら、自分の身体を危険から守る行動を教わりました( ^^)

シャローム通信 2018 No.10

20180906163334_001_2018091216330738b.jpg
20180906163405_001_20180912163309374.jpg

今日の給食(9月6日)


CIMG5898.jpg

今日のメニューは
パン  ミートボール  コンソメスープ
ゴボウサラダ  
そして、今日は牛乳!!

CIMG5901.jpg

先生から配ってもらえるのを楽しみにしている子どもたち。
「おいし~」 
しっかり飲んで、強い身体作ろうね(*^。^*)

CIMG5895.jpg

マリアキッズ 第4回


2か月ぶりのマリアキッズでしたが、男の子9人、女の子6人
のお友だちが遊びに来てくれました。

恒例のどうぶつ体操は、だいぶんみんな覚えてくれていますね(*^。^*)
ノリノリで踊ってくれました!

CIMG5845.jpg

せいさくでは、さつまいもを作って、おいもほりをしました。
”うんとこしょ、どっこいしょ♪” と大きなおいもを
掘ることが出来ました。

CIMG5854.jpg

CIMG5862.jpg

さちこ先生と一緒にフラダンスを踊りました。
見慣れない服で一瞬みんな目が”テン”になっていましたが、
まねっこして踊ってくれました。
「アロハ~」って楽しそうでした♪

CIMG5868.jpg

次回のマリアキッズは10月3日(水)10時~です。
たくさんのお友だちが来てくれることを楽しみにまっています(*^▽^*)

今日の給食(9月5日)


今日から2学期の給食がはじまりました(*^-^*)

CIMG5873.jpg

メニューは  ごはん 煮魚  もずくスープ
ツナとほうれん草の和え物  小魚

そして、8月生まれのお友だちのお祝いメニュー!

CIMG5875.jpg

とけないアイスです。
「どんなアイスなんだろう」楽しみに食べていましたよ☆

CIMG5879.jpg

CIMG5884.jpg

やっぱりお友だちと一緒に食べる給食はおいしいね♪
2学期もたくさん食べて元気いっぱいあそぼうね!(^^)!

2学期 始業式

今日はいよいよ始業式!
長い夏休みも終わり、今日から2学期が始まります(^^)

始業式では、お祈りをする姿、お話を聞く姿、お辞儀の際の立ち方など…
夏休みで一回り、二回りも大きくなった姿を見せてくれました。
 
CIMG5825.jpg

園長先生のお話しでは幼稚園で元気いっぱいに過ごすためには
『早寝、早起き、朝ご飯』が大切!と教えていただきました。

運動会に向けての練習も始まりますので体調管理に気を付けて、
2学期も元気いっぱいに遊びましょうね♪

シェイクアウト訓練

9月1日が「防災の日」ということもあり、
今日は各クラスで地震の絵本を見たり、お話を聞いたりして、実際に自分の身を守るシェイクアウト訓練をしました!
シェイクアウト訓練画像

シェイクアウト訓練1
絵本を読んで、地震が起きたらどんなことが起きるかな~とみんなで一緒に考えました!


シェイクアウト訓練3
「体を小さくするんだよ!」「頭を守るんだよ!」「机の下に隠れるといいよ!」
と子どもたちからたくさん言葉が出てきました✨

シェイクアウト訓練2
年中さん年長さんは今までの経験があるからこそ、ササっと動ける子が多かったです😊

お家の人にも教えてあげてね♪