マリア幼稚園(先生のブログ)
マリア幼稚園(網干)の「先生のブログ」は、園の様子や子どもたちを取り巻く環境構成の工夫など、事業報告やお知らせに使用するためのブログです。

今日の給食(10月31日)


☆ハッピーハロウィン☆
給食のいぐちさんからいただいたかぼちゃランタンと
ハイチーズ☆彡

CIMG6487.jpg

今日はハロウィンということで、給食も食育デー。
「かぼちゃのグラタン」でした。
ほかには 惣菜パン(ハムマヨネーズパン)  
具だくさんスープ 小魚

CIMG6488.jpg

「今日の給食、おいしそー」
「いいにおいする~」

CIMG6489.jpg

自分の顔より大きなパンをペロリと
食べていた子どもたち(*^^)v

CIMG6490.jpg

おしいいご飯を食べていると、ニコニコ笑顔になるね♪

CIMG6491.jpg

10月生まれの誕生会


10月に誕生日を迎えた13人のお友だち😊
ドキドキしながらも、上手に自己紹介ができました。

10月誕生会1
誕生日を迎えた13人のお友だち😊
ドキドキしながらも、上手に自己紹介できました。

♪だれにだってステキなひ~イェイ!!
1ねん1かいすてきなひ~イェイ♪
みんなからうたう、ことばのプレゼント★
10月誕生会2

みんなでいのちのお祝いができましたね(*^。^*)
おたのしみでは、クレイジープリンセスバンドのみなさんに
♪さんぽ ♪かみさまの愛を ♪夢をかなえてドラえもん
おなじみのたくさんの曲にみんなの心はウキウキ❤

10月誕生会3

♪アンパンマン体操 ではポーズもバッチリ!!
きまりましたね。

10月誕生会4

ピッコロ・フルート・ホルンなど楽器の紹介もしていただき、
年長さんからは「フルートににている」との
声も聞こえてきてビックリ!!
さすが、年長さん!(^^)!

たくさんの曲をプレゼントしていただいて
心もからだも弾むひとときでした❤

今日の給食(10月30日)


CIMG6475.jpg

メニューは  ハヤシライス  サラダスパゲティ
牛乳  シュークリーム

CIMG6476.jpg

「おいしぃ~」と一生懸命食べるひよこ組さん♪

CIMG6477.jpg

ハヤシライスもお箸を使って挑戦!!
使えるようになって嬉しいもんねっ(*^。^*)

CIMG6478.jpg

誕生日のお友だちをお祝いしながら
みんなでおいしくいただきました(*^^)v

シャローム通信 2018 No.16


20181030093540_001.jpg

20181030093623_001.jpg

今日の給食(10月29日)


「いっぱい食べてお外でお友だちとたくさん遊べますように…」

CIMG6470.jpg

今日の給食。

CIMG6468.jpg

メニューは 塩昆布ごはん もずくスープ  魚のカレームニエル
ジャーマンポテト  乳酸菌飲料

CIMG6471.jpg

塩昆布を始めて食べたお友だち
「海の味がする~」
可愛いですね(*^。^*)

CIMG6472.jpg

CIMG6473.jpg


CIMG6474.jpg

おいもほり遠足!

今日は待ちに待ったおいもほり遠足!

大好きなお家の人と一緒に
元気いっぱい頑張りましたね(^^)

おいもほり年長2018

年中おいもほり (2)

年中おいもほり (3)


友だちと一緒に挑戦!サツマイモはどこかな?
年少おいもほり (2)

年少おいもほり (3)

サツマイモだけでなく、土の中に隠れていた虫も見つけました♪
年中おいもほり (1)

うんとこしょ!どっこいしょ!
芋ほり1

芋ほり2


お昼ご飯は、おいしいお弁当♪
年少おいもほり (1)

いも

芋ほり3


秋の実りに感謝しながら、楽しい1日を過ごせました!

ゆっくり休んで、また月曜日
元気な姿を見せてくださいね(^^)

年長☆人形劇「そんごくうの大冒険」を観に行ってきました。

大型バスに乗って姫路市文化センターに人形劇「そんごくうの大冒険」を観に行きました🚌


人形劇2




バスでのお約束を守り、「どんなお話かな、、、」「楽しみ!」「早く見た~い」とお友だちと話ながら期待を膨らませていました♪

人形劇

ストーリーが変わるたびに、「ワアッ!」と驚いたり、戦う場面では、孫悟空に「頑張れー!」と応援したりお話の世界に
どんどんと引き込まれていました。

スピ―ディーなアクションや火を噴く「牛魔王」のアニメ映像など、見どころ満載の舞台でした。

人形

人形劇うめ



帰ってきてご飯を食べながら「孫悟空みたいに強くなりたい!」「みんな仲良くなって良かった~♪」と
お友だちと自分の気持ちを共有していました。

みんなの心に夢と感動を与えてくれた一日になりました(^^)

そんごくうから、お手紙も届きましたよ☆

33人形

キリスト教でも「愛」を大切にしています。
誰もが大切で愛し愛される存在という事も改めて教えてもらえた時間でした。


人形劇集合
楽しかったね☆

今日の給食(10月25日)


とってもいいお天気の中、子どもたちの
元気な声が聞こえる園庭。

CIMG6447.jpg

鉄棒にチャレンジしたり…

CIMG6444.jpg

お友だちとおにごっこをしたり。
楽しんでいました☆

CIMG6450.jpg

今日のメニューは  ごはん  みそしる  牛乳
魚のフライ  ひじきの炒め煮  でした。


CIMG6451.jpg

大きなお魚もパクパク食べられるように
なりました(*^。^*)

CIMG6452.jpg

牛乳も空っぽになったよ!

CIMG6455.jpg

いっぱい食べてたくさん遊ぼうね♪

CIMG6456.jpg

コスモス畑に行ったよ!

今日は楽しみにしていたコスモス畑に行きました。
園長先生に元気よく「いってまーす!」と言って・・・コスモス畑1

園バスでレッツゴー\(^o^)/
コスモス畑5
前の手すりをしっかり持って上手に乗れていたね✨


コスモス畑に着くと、ピンクや白のきれいなコスモスがいっぱい!
コスモス畑2
みんなよりも大きくてびっくり!ひよこさんがコスモスで見えなくなるくらい大きかったね(*^_^*)
お散歩をしたり~お花を摘んだり~

コスモス畑4
シートを敷いてみんなでおやつも食べたよ♪
お外で食べるおやつはいつもよりおいしかったね!

コスモス畑3


帰りのバスの中もご機嫌さん♬
コスモス畑6
摘んだお花を持ってニコニコだったね!

園に帰るとすぐに園長先生のところへ!!
コスモス畑7
みんなで摘んだコスモスを渡しに行きました(*’U`*)
園長先生も喜んでくれてよかったね♪

楽しかったコスモス畑!
またみんなで行きたいねヽ(´∀`)ノ

ひまわりが咲いたよ🌻

 夏休みから預かりの部屋の前で育てたひまわり🌻
季節はすっかり秋になりましたがついに満開になりましたよ\(^o^)/

P1210695.jpg
 9月12日 少し大きくなったひまわり、「まだ咲かないかな」と楽しみにしています。

DSC04589.jpg
 10月2日 自分たちより大きくなったひまわりに、毎日お水やりを頑張ってしてくれましたo(^▽^)o

DSC04649.jpg
 10月11日 ついにひまわりが咲きましたよ♪

DSC09638.jpg
DSC09642.jpg
 たくさん咲いたひまわりの前で「はい、チーズ(*^_^*)」
「きれいに咲いたね」とうれしそうです。




今日の給食(10月24日)


「大きくなったかな~」
毎月、楽しみにしているひよこ組さん。

CIMG6430.jpg

ちょっと力を入れてみたり…

CIMG6435.jpg

「これくらい大きくなったかな…」

CIMG6436.jpg

さあ、もっと大きくなるために、給食の時間です。

CIMG6437.jpg

今日のメニューは みんなの大好きなカレーライス!!
春雨サラダ ウインナー りんごヨーグルト でした。
 
CIMG6440.jpg


CIMG6441.jpg

今日は大好きなメニュー。
「ピカピカになったよ」 いっぱい聞こえました(*^^)v

CIMG6443.jpg

年長☆初めてのお茶教室

今日は、年長だけが参加する「お茶教室」がありました。

心を落ち着かせて参加しました。

座る場所も決まっていて、畳のます目を数えて座りました。

DSCN9777.jpg

お稽古の最初と最後に、ことばを復唱します。

「ことば」
他人をあなどることなく、いつも思いやりが先にたつように。



DSCN9778.jpg

リーダーさんがみんなの分のお茶とお茶菓子を運んでくれました。

DSCN9773.jpg

茶道を通じて和の姿勢、立ち振る舞い、和の道具の使い方などを学びます。


DSCN9798.jpg


お茶教室を通して、日本の文化について知り学び、身につけていきます。
お友だちに対しての心遣いを学び、教えてもらった礼儀作法を生活に活かしていけたらいいですね♪

これからもたくさんの作法を学びお稽古を頑張りたいと思います(^^)

今日の給食(10月23日)


楽しかったお休みも終わり、一週間がはじまりました。
子どもたちは元気に園庭を走り回っていましたよ。

CIMG6423.jpg

今日のメニューは  ごはん  みそしる  牛乳
豆腐とひき肉のがんも  ほうれん草とツナの和え物

CIMG6425.jpg


CIMG6426.jpg

年長組になるとおはしも上手に使えるように
なってきていますね(*^。^*)

CIMG6427.jpg

コスモス畑に行ってきたよ♪

バスに乗って、コスモス畑までお出かけしました♪
一面のコスモスに感動した子どもたち。

ピンク!白!紫もあるよ!
いい匂いだな~。
あーーー!ハチがいる( ゚Д゚)!

子どもたちの感想は様々♪

コスモス①

鼻で感じ、目で見て、直接触れて、五感全体で感じることが出来ました。
たくさんの経験を積んで、感性豊かに育ってほしいですね('ω')

コスモス④

背の高いお花畑の中で、かくれんぼして遊びました。
花畑で思いっきり遊んでとっても楽しい時間を過ごしたね☆

コスモス②

コスモス③

年長☆仁豊野ヴィラ訪問

仁豊野ヴィラを訪問しました。
神父様、シスターに出会えたことに感謝します(*^^*)

挨拶をしてから、お祈りを一緒にしました。
「おじいちゃん、おばあちゃんがいつまでも元気でいられますように、、、。」

gnhbvcxgsrg.jpg


子どもたちが、シスターや神父様のことを思いながら、意見を出し合い
お祈りを決めました。


その後は、運動会で頑張った組体操をみてもらい、

DSCN9651.jpg


手話「あの青い空のように」をきいてもらい

hddseadfty.jpg


かたたたきをして触れあいました。

たくさんの拍手に子ども達も嬉しそうな表情をしていました!

プレゼントには、「クルミとマリア様が入ったお守り」をもらいました。
大切に使おうね(^^♪

お昼ご飯は、お楽しみにしていた お弁当 
広い芝生の上でみんなで感謝して頂きました!

DSCN9686.jpg



その後は、、、図鑑をもって秋の生き物・お花探しスタート☆ 

DSCN9710.jpg



楽しい思い出がまた増えたねー♪と言いながら
帰りのバスに乗りました。

優しい神父様とシスターに包まれ
幸せな時間を過ごすことが出来ました(^^)


今日の給食(10月19日)


ばら組におじゃましました。
お当番になって、みんなの前でのお祈りも
上手になってきました。

CIMG6417.jpg

今日のメニューは  味噌煮込みうどん  れんこんサラダ
小魚  バナナ  でした。

CIMG6421.jpg


CIMG6418.jpg

小魚の袋は少しあけることが難しい((+_+))
でも、指の先に力を入れて一生懸命あけることが
できるようになてきましたよ♪
がんばれ!!がんばれ!!

CIMG6419.jpg

がんばってあけられた小魚は特別おいしかったね☆

シャローム通信 2018 No.15


20181019075308_001.jpg

20181019075337_001.jpg

今日の給食(10月18日)


今日は、遊戯室でのお集まりでした。

CIMG6387.jpg

それは…ひまわり組の実習生から幼稚園のお友だちに
「はらぺこあおむし」のお話のプレゼントがあったからでした☆


CIMG6391.jpg

遊戯室がシーンとなるくらい一生懸命
見ていましたよ(*^。^*)   楽しかったね♪

CIMG6403.jpg

今日の給食は 栗ご飯  牛乳  
筑前煮  胡麻和え  ミニゼリー

CIMG6397.jpg

おかわりがしたくて…
ゼリーが早く食べたくて…

CIMG6399.jpg

一生懸命食べていたひよこ組さんでした(*^^)v

CIMG6402.jpg

年長・年中★交流マーチング!

「やってみたい!」と
運動会のころからマーチングに
憧れを抱いていた年中さん。

今日…なんと!なんと!なんと!

ふじ組・うめ組のお兄さんお姉さんに
ガードや太鼓を教えてもらいました!

やってみたいものに挑戦!
DSC09739.jpg

DSC09730.jpg

DSCN9750.jpg

DSCN9740.jpg

DSCN9756.jpg

お兄さん・お姉さんが手をもったり、前で見本を見せてくれたり
一生懸命 年中さんのために教えてくれました。

お兄さん・お姉さん、また一緒に遊ぼうね!!
DSC09741.jpg

教えてくれて、ありがとう!

今日の給食(10月17日)


年少のお部屋では、上手に2つの手を使って自分の給食を
運んでいました(*^^)v

CIMG6381.jpg


今日の給食は  パン 煮込みハンバーグ ツナサラダ
コンソメスープ チーズ でした。

CIMG6383.jpg

みんなお散歩に行った年中さん。
お腹ペコペコで、たっくさん食べていましたよ♪

CIMG6385.jpg

CIMG6386.jpg

パラバルーンで遊んだよ☆


あれ、な~に?年中さんのダンス、なんだか楽しそう~♡
と運動会の練習を羨ましそうに眺めていた、年少のみんな。

運動会も終わって、年中さんのお兄さんお姉さんたちが
なんと!パラバルーンを教えてくれました(^^♪

嬉しい~♡

お兄さん、お姉さんと二人組になって、遊戯室へ出発♪

パラバルーン3

パラバルーンのときのお約束や持ち方
技の名前とかも教えてもらいましたよ!

パラバルーン4

パラバルーンの上に寝っ転がっておひさま~!

パラバルーン2

中に入ったりもしたよ(^^♪

パラバルーン1

とっても楽しかった年少さん。
お部屋に帰ってからも、「楽しかったね~!」の会話が止まりませんでした。

来年が楽しみだね☆

年中のお兄さん、お姉さんに優しく教えてくれてありがとう♡の気持ちでいっぱいになりました。

今日の給食(10月16日)


「いっぱい食べてお外遊びが出来ますように…」
お祈りをしてから、いただきます

CIMG6374.jpg

今日の給食は  ごはん  かきたま汁 牛乳
魚のムニエル  ゴボウサラダ  でした。

CIMG6377.jpg

年少組には牛乳のストローを袋から出すのが
すこー難しい((+_+))
でも、お友だちに手伝ってもらったり、
教えてもらいながら上手に開けていましたよ☆

CIMG6376.jpg


CIMG6379.jpg

「ぎゅうにゅう、おいしい~」の声が
いっぱい届きました(*^^)v

CIMG6380.jpg

年中★あゆみ愛 敬愛訪問


9月に予定していたあゆみ愛への敬愛訪問。
警報発令によって延期になり、子どもたちは待ちに待っていました!

良いお天気に恵まれ、15日 無事に訪問することができました。

あゆみ愛の方々も今日という日をとても楽しみにされており、
子どもたちの姿を目にすると大きな拍手が…(^^♪

嬉しい気持ちとちょっぴり恥ずかしい気持ちになりましたね

幼稚園で楽しんでいることを発表させてもらいました。
CIMG6333.jpg


ふれあい遊びを楽しみました。
お部屋に笑い声が響きました(^^)
CIMG6344.jpg


子どもたちの歌声と楽器演奏と元気を
無事にお届けすることができました

みんなでニコニコ笑顔♪

「また来るね!」
「つぎは幼稚園に遊びに来てね!」
「元気でね」

子どもたちなりに考えて言葉をかける姿がありました。

ひとつひとつの出会いを大切にしたいですね☆

CIMG6364.jpg


良い時間となりました。ありがとうございました!

今日の給食( 10月15日)

いいお天気の下で、神様に新しい朝を感謝して、
朝のお集まりをしました(*^▽^*)

CIMG6326.jpg

今日の給食

CIMG6368_20181015164343c5d.jpg

ごはん みそしる  チーズ
肉じゃが  白菜の昆布和え でした。

CIMG6370.jpg

CIMG6371.jpg

消防車・救急車がやってきた!

最初はDVDを見て、火事について学びました
火遊びしない、花火は大人と一緒に
たくさんのことを教えてもらいました。


そのあとは、非常ベルが鳴り、園庭に避難しました。
素早く非難することができ、褒めてもらいました♪

消防車と救急車の秘密を教えてもらいました。


救急車は中に入って質問タイム!
気になるものを見つけ、何に使うのか教えてもらいました。

消防訓練 (7)


消防車では、ホースの長さを聞いたり、はしごを伸ばして見せてもらったり、
サイレンを鳴らしてもらったり…たくさんの秘密が詰まっていました!!!
消防訓練 (3)


先生たちの消火訓練!水消火器を使って…!よーく狙って…!
「がんばれ!」の応援ありがとう!
消防訓練 (2)


最後は消火の様子を見学させてもらいました(^^♪
かっこいい姿を見せてもらい、みんなから拍手!!!
消防訓練 (4)


私たちを助けてくれる消防士さんたち、とてもかっこよかったですね。

たくさん教えてもらったこと、忘れずに過ごせるといいね。


消防訓練 (8)

消防訓練 (6)

消防訓練 (5)

消防訓練 (1)


IMG_0702.jpg


nennshou1.jpg

nennchuu.jpg

今日の給食(10月12日)

今日の給食(^^)
メニューは、ご飯・豚の生姜焼き・シュウマイ・さつまいものお味噌汁・小魚。

P1050233.jpg

大きなシュウマイも上手にお箸を使ってパクッと大きなお口で食べました(*^^*)


P1050238.jpg

お外でたくさん遊んだ後は、お腹がペコペコ。お友だちと一緒に仲良くおかわりをしていました☆

wertyuiolkj.jpg


年長さんになると、おたまやトングの使い方もバッチリです!
みんなと一緒に食べると美味しいね♪

P1050242.jpg

今日の給食(10月11日)


運動会が終わり、久しぶりの給食。

CIMG6315.jpg

今日のメニューは  ごはん  野菜スープ  牛乳
野菜の磯部揚げ  ポテトサラダ

「お友だちと一緒に食べるとおいしいね」の
笑顔がいっぱいでした(*^▽^*)

CIMG6317.jpg


CIMG6318.jpg


CIMG6319.jpg


CIMG6320.jpg

明日のいっぱい遊んでいっぱい食べようね♪

運動会


待ちに待った運動会♬
お天気にも悩まされたけど、、、

無事に終わることが出来ました😊

2学期に入って、毎日練習してきた成果を
見てもらえることを楽しみにしていた子どもたち。

力一杯の競技、
笑顔いっぱいの演技
子どもたちがキラキラ輝く1日になりました★

運動会

★ひよこ

立っているだけで可愛いひよこさん♡
そんなひよこさんたちも毎日並ぶ練習やかけっこの練習をしてきました!
かけっこでは、みんな笑顔で走りました♪
運動会ひよこ1

親子競技では、お家の方と楽しく走り、お面と星のスティックをゲットしたね😊
運動会ひよこ2

毎日運動会の練習をがんばり、少し大きくなったひよこさん✨
可愛い笑顔がいっぱい見られて、嬉しかったです♡

★年少

よ〜いどん!のかけっこ♬
はじめは、みんなが一斉に走りはじめてしまったけど、繰り返し練習していくうちに
僕、私の順番を待って走れるようになりました^ ^!

年少2

一生懸命走る姿、可愛かったですね♬


ダンスはタンバリンを持って踊りました!
キラキラテープが付いて嬉しい気持ちいっぱいで踊ったね❤️
みんなで踊ると楽しい!と
クラスのお友達と一緒に踊る楽しさを味わい、少しずつ仲間意識も芽生えてきました★

年少1

難しいかった隊形移動も完ぺき!
100点満点の笑顔で踊れました💮

★年中

みんなで「やってみよう!」の運動会でした!
どんなことにも挑戦!挑戦!
年中運動会 (1)

ダンス・パラバルーンでは、友だちとタイミングと気持ちを合わせて…
バルーンが膨らんだ時に大きな歓声があがり、子ども達はとても嬉しそうでした♪

サーキットでは、力いっぱい挑戦!
全員が跳び箱山を越えることができました!

かけっこも最後まで走りきることができました!
力いっぱい挑戦!ゴールテープをくぐって嬉しかったね(^^)

キラキラ笑顔がまぶしい年中さんでした!

年中運動会 (2)

★年長

<組体操>
CIMG6265.jpg
最初は遊戯室での練習でしたが、園庭での練習になると「痛い~」の声があがった組体操。
何度も何度も練習して、格好よく見せる方法を試したり、友だちと協力しあったりしましたね
最後のピラミッドは自分たちの力で完成させることができて素敵でした!

<リレー>
CIMG6282.jpg
雨のため、親子でのリレーではなく子どもたちだけでのリレーになり、残念な気持ちもありましたが
リレーを楽しみにていた子どもたちが、一生懸命走てくれましたね
どのチームも精一杯の走りでした。

<マーチング>
srtyuikjhvj.jpg
楽しみ、緊張、不安、、、沢山抱えながら、始まったマーチングでした。
当日は雨でしたが誰一人、雨に文句を言うことなく、みんなでやるぞ!という意志が感じられる表情は
やっぱり年長組だなと感じました。
1人ひとりが頑張った運動会。
素敵なマーチングになりましたヽ(≧∀≦)ノ

今日の給食(10月5日)


今日の給食は…

CIMG6235.jpg

ごはん  中華スープ  牛乳
タンドリーチキン  おかか和え  でした(*^▽^*)

「おいしいお顔で ハイチーズ☆」

CIMG6239.jpg

「大好きな先生と ハイチーズ☆」

CIMG6236.jpg

「かわいい笑顔で ハイチーズ☆」

CIMG6240.jpg

「ぜーんぶ食べたよ ハイチーズ☆」

CIMG6237.jpg

今日は、たくさんのハイチーズ☆でした。

今日の給食(10月4日)


「運動会が青空の下でできますように…」
大きなてるてる坊主とお願いしましたよ(*^。^*)

CIMG6200.jpg


CIMG6205.jpg

☆今日の給食☆

CIMG6197.jpg

ごはん  中華スープ  牛乳
姫路おでん  ナムル

CIMG6201.jpg

どれにしようかな… 
真剣に選んで、そーーと自分のランチョンマットまで
運んで準備してました♪

CIMG6204.jpg

お皿ピカピカにできたお友だちいっぱいでした