マリア幼稚園(先生のブログ)
マリア幼稚園(網干)の「先生のブログ」は、園の様子や子どもたちを取り巻く環境構成の工夫など、事業報告やお知らせに使用するためのブログです。

今日の給食(11月30日)


CIMG6907.jpg

今日のメニューは  五目うどん  きんぴらごぼう
だいがくいも  小魚  でした。

CIMG6908.jpg

今日から麺用のおわんが大きくなりました(*^▽^*)
年少さんが手にすると、とってもおおきいっ!!
でも、しっかり持っておいしくいただきました☆

CIMG6911.jpg

CIMG6912.jpg

CIMG6913.jpg

CIMG6914.jpg

少しずつ寒くなってきてるので、あったかいうどんは
とってもおしかったね(*^。^*)

シャローム通信 2018 No.19


20181130074321_001.jpg

20181130074408_001.jpg

今日の給食(11月29日)


今日の給食です!

デデン!!!
CIMG6901_20181129170756547.jpg


麻婆豆腐 ごまドレ和え 豚肉と白菜のスープ 幼児牛乳 です☆彡


CIMG6903.jpg


大きなお口でパクッ!!!

CIMG6904.jpg

友だちと一緒にもぐもぐ(*^▽^*)

CIMG6905.jpg

おいしい給食~!
みんなの力になりますように♪

11月生まれの誕生会

今日は11月生まれの誕生会がありました。
年長リーダーさんのはじまりの言葉で誕生会がスタートしました♪

DSC00094.jpg

どの学年のお友だちもしっかり自己紹介が出来ましたよ!!
大きくなるって素敵ですね💛

DSC00097.jpg

DSC00098.jpg

DSC00101.jpg

DSC00106.jpg

そして、今日のお楽しみは・・・

DSC00112.jpg

DSC00119.jpg

ハイブリット戦士 サムライガ―の登場です(*^-^*)
姫路の未来を守るため、サムライガ―、カワライダー、エゴ魔人が幼稚園に来てくださいました。
大切な自然を守るため、三つの事を教えてくれました。
 ・生き物と仲良く
 ・自然を大切に
 ・食べ物を残さないで食べる
教えていただいたことをしっかり守り美しい自然を守っていきたいですね。

DSC00126.jpg

11月生まれのお友だち、お誕生日おめでとうございます(*^-^*)

今日の給食(11月28日)


今日は、お誕生日のお祝いメニューでした。

CIMG6888.jpg

炊き込みごはん  すまし汁  鯖のみそ焼き  
ごま和え  乳酸菌飲料   ミニたいやき  でした。

CIMG6892.jpg


CIMG6889.jpg

今日はお誕生会のサムライガーに教えてもらった
「残さず食べる!!」を頑張っていたようですよ(*^。^*)

今日の給食(11月27日)


ひよこ組におじゃましま~す(*^^)v

上手に自分たちでごはんの用意を
していましたよ。

CIMG6828.jpg


ブーブーぶたさん☆
お友だちがみんな準備できるまで
変顔して待っていました(笑)

CIMG6829.jpg

みんなの用意が出来たら、お祈りです。

CIMG6833.jpg

今日のメニュー  ごはん  牛乳  親子煮
大根と昆布のサラダ  ヨーグルト  でした。


CIMG6846.jpg

「どうぞ」と配膳すると
「おいしそー(*^▽^*)」

CIMG6842.jpg

おいしい顔がいっぱいのひよこ組でした♪

CIMG6844.jpg

今日の給食(11月26日)


今週も元気なマラソンから始まりました。
だんだん自分のペースで走ることが出来るように
なってきましたよ。

CIMG6811.jpg

CIMG6812.jpg

給食の時間です。

CIMG6813.jpg

今日のメニューは、  ハヤシライス  野菜炒め
乳酸菌飲料  りんご  でした。

CIMG6816.jpg

CIMG6817.jpg

今日の給食(11月22日)

今日の給食は…
みんなの大好き!カレーライス♡オレンジ・幼児牛乳でした!

給食①

リーダーさんに合わせて、みんな上手にお祈りしています。

給食②

どこの学年も空っぽ!
もうおかわり無いですか~?と聞いて回る声も聞こえました(笑)

給食③

美味しいカレー♪いっぱい食べられました。

今日の給食(11月21日)



CIMG6788.jpg

朝がだいぶん寒くなってきました。
でも、マリア幼稚園のお友だちは今日も
元気いっぱい走ってますよ(*^▽^*)

CIMG6789.jpg


CIMG6793.jpg

今日の給食は

CIMG6798.jpg

ごはん  味噌汁  小魚豚肉と野菜の元気だれ  
ほうれん草とコーンの和え物  でした。

CIMG6801.jpg

CIMG6803.jpg

シャローム通信 2018 No.18

20181121150433_001.jpg

20181121150505_001.jpg

今日の給食(11月20日)


今日の給食は…

CIMG6783.jpg

ごはん  牛乳  八宝菜
おかか和え  パイナップル でした。

CIMG6784.jpg

CIMG6785.jpg

CIMG6786.jpg

CIMG6787.jpg

「パイナップルいいにおい~」とデザートを
楽しみに食べていました♪

今日の給食(11月19日)


今日から、朝のお集まりでマラソンがはじまりました。

CIMG6766.jpg

しっかり準備運動をして…

CIMG6770.jpg

しっかりはしるぞ~

CIMG6771.jpg

強い身体作りのスタートです!!

給食の時間です。

CIMG6778.jpg

お祈りをして…

CIMG6779.jpg

メニューは、 ごはん  豆乳スープ  チーズ
鯖のカレー風味揚げ  大根と豚肉の煮物  でした。

CIMG6781.jpg


CIMG6782.jpg

お友だちとお話しながら楽しく食べていました(*^-^*)

年中☆園外保育 動物公園へ!

 とてもいいお天気!神様がくださった良いお天気に感謝しながら
バスに乗って園外保育にお出かけしました。
年中園外保育 (3)


場所は 龍野動物園公園!

ツキノワグマや…
年中園外保育 (8)


たくさんのお猿さん…
年中園外保育 (7)


あたたかいから日向ぼっこしているお猿さんたちでした(*^-^*)
年中園外保育 (5)


特別に…♡
モルモットの赤ちゃんたちに餌やり体験をさせていただきました。

年中園外保育 (1)
年中園外保育 (4)

ちょっとドキドキしたけれど、餌をあげることができて嬉しかったね♪


お待ちかね!お弁当の時間!

DSC09970.jpg

「おいしいね」の声で溢れました


お腹がいっぱいになった後は・・・
遊具公園にレッツゴー!!!!
年中園外保育 (9)

年中園外保育 (6)


順番にならんで遊べたよ(^^)
年中園外保育 (2)


たくさん遊んで楽しかったね!

おいしいお弁当ありがとうございました♡
楽しかったお話、たくさん聞いてあげてくださいね。

今日の給食(11月16日)



CIMG6750.jpg

「お部屋の中がいいにおいがする~」と子どもたちが喜んだ
今日のメニューは ごはん  もずくスープ
煮込みハンバーグ  パスタサラダ  チーズ でした。
 
CIMG6752.jpg


CIMG6753.jpg


CIMG6755.jpg

年長は、エコパークに園外保育に行ってから
『残さずに食べる』を頑張っていますよ(*^▽^*)

オープンスクール

今日はオープンスクールがありました♪とても良いお天気の中お集まりが始まりました😊

♡ひよこ組♡
しっぽとり

大好きなしっぽ取りゲームでは鬼さんを追いかけ一生懸命走る姿がありました。
転んでももう泣かないよ♪
皆、鬼さんになりたくて、必死です!!

いす取りゲーム

そして、椅子の減らない椅子取りゲームを楽しみました♪
皆、ピアノの音が止まったら上手に空いている椅子を探し座る事が出来ました(*^-^*)
かわいいひよこさんの姿をたくさん見てもらうことが出来ました💛


♡年少♡
牛乳パックとビニルテープで貼ったり組み立てたりデザインしたり…
見立て遊びを楽しみました♪

ビニルテープを貼ったり剥がしたりの動きは
手先の運動にもつながっていきます('ω')
ビニルテープを丸めてみたり、つなぎ合わせるためにどうしようか考えたりして
テープの使い方も学んでいます。

少①

自由に遊ぶことで、造形遊びって楽しいな♪の気持ちを膨らませています。

お外遊びでは、頑張ってきたパカポコサーキットを見てもらいました。
毎日繰り返すと、パカポコだけでは物足りない!
坂道を登ったり、段差をまたいだり…
色々な技が出来るようになったね☆

少②

パカポコを通して、バランス感覚や姿勢の調整など
体つくりに大切な要素がいっぱい詰まっています('ω')

普段の友だちと関わる姿、園での様子、出来るだけ自然体の姿を
見てもらえるオープンスクールになりました(^^♪


♡年中♡
ポップアップカード作り!
じゃーんと飛び出すカードを作りました♪

どうやったら飛び出すのかな?
初めて見たときはビックリだったね!!

ゆりオープンスクール

何が飛び出したら楽しいかな?
たくさんお絵かきをしました。
また続きを描こうね(^^)

体操教室では、縄跳びとボールに挑戦!
ばら

力いっぱい頑張りました!

たくさん頑張ったので少し疲れたかな?
みんなキラキラ笑顔で降園できました。


♡年長♡
運動会のプレゼントでいただいたボールを使ってボール遊びをしました。
ボールを投げる、転がす、受ける、つくためにどんな工夫をしたらいいかを考ながら、
ボールの特性を生かした運動を全身を使って楽しく遊びました♪

DSCN0027.jpg


英語の歌やダンスが大好きなこどもたち。
英語のうたを通すことで、身近な世界にある英語の言葉をぐんぐんと吸収しています。

os.jpg

今日の給食(11月15日)


オープンスクール、たくさんの方に来ていただき、ありがとうございました。
また、各学年の様子はまたブログでお知らせしますね(^^)

さて、給食は〜
鮭フライ、ジャーマンポテト、かぼちゃの味噌汁、牛乳でした♬

CIMG6744.jpg

ごはんの様子も少し見てもらったね😆✨
美味しい匂いで、
お家の人たちのお腹もなってましたよ!(´∀`)

CIMG6746.jpg

CIMG6747.jpg

CIMG6748.jpg

今日の給食(11月14日)


CIMG6700.jpg

今日のメニューは  ごはん  みそしる
中華風からあげ  白菜の和え物  ヨーグルト でした。

子どもたちの大好きなからあげメニュー。
「からあげだぁ~」 たくさんのうれしい声が聞こえました。

CIMG6701.jpg

CIMG6703.jpg

CIMG6705.jpg

大好きなからあげをパクパク食べて、
「ヨーグルト早くたべたーい」とピカピカお皿を目指していました。

わくわくクラスの様子☆ 

  5月から始まったわくわくさんも2学期に入り、いろんな出来ることが増えてきました。
登園するとまずすることもわかってきて、自分たちで身支度をすることもできます☆

上靴袋を片付けます。

P1210929_20181114114725d3e.jpg

かばんをおろして、さぁ準備です。

P1210928_20181114114723512.jpg

P1210941_20181114115358eeb.jpg

コップやランチョンマットも決まった場所へ用意します。

P1210926_20181114114722052.jpg

P1210865.jpg

P1210861.jpg

P1210718.jpg

P1210715.jpg

 用意ができたらおしごとだぁ。今日もいっぱい楽しみましょうね☆

わくわく・わくわくプチ 七五三祝福式

 11月9日、在園児さんの祝福式の前にわくわくさん、わくわくプチさんも七五三祝福式を行いました。
今年は大阪より髙畠理事長に来ていただき一人ずつ祝福を受けました。

 わくわくさん・わくわくプチさんは事前に袋を製作しました。わくわくさんはゾウさん。

P1210976.jpg

P1210962.jpg

P1210961.jpg

わくわくプチさんはキリンさん。一人ずつ違ったかわいらしい袋が完成しました☆

P1210950.jpg

P1210949.jpg

P1210948 (2)

P1210947.jpg

P1210945.jpg

 祝福式では、園長先生のお話を静かに聞いたり、髙畠神父様に読んでいただいた絵本も見ました。
いつもとは違う雰囲気の中、あたたかい時間となりました。

P1210999.jpg

P1220006.jpg

 ♪ななつといつつとみっつのこ~♪
お部屋で練習した七五三のお歌もお母さんと一緒に歌うことができました。

P1210996.jpg

 一人ずつ、園長先生におメダイをかけていただき、神父様からも祝福をいただきました。そして、自分たちが作った袋に入った
千歳飴をいただき、「ありがとう」と言えるとっても素敵なお友達です。お家でゆっくり味わって下さいね。

P1220009.jpg

 最後に記念撮影☆
まずはわくわく火曜日クラス♪

P1220016.jpg

そして、わくわく木曜日クラス♪

P1220019.jpg

最後にわくわくプチさんです♪

P1220014.jpg

マリアキッズ 第 6 回


11月7日(水)の、マリアキッズは、男の子10人、女の子6人の
お友だちが遊びに来てくれました。

P1210978.jpg

秋の虫が出てくるお話を興味津々で聞いていました。

P1210979.jpg

マリアキッズでは、七五三のお祝いをしました。
りすさんのお祝い袋を手作りしました。
顔のパーツを自由に張り付けていき、
いろんな味のあるリスさんが出来上がりました。

P1210982.jpg

その袋におやつを入れてもらい、
みんなニッコニコでしたね(*^。^*)

P1210986.jpg

P1210989.jpg

次回は、12月5日10時からです。
教会でおこないますので、遊びに来てくださいね。

どんぐり拾い

どんぐり4みんな

月曜日、教会裏にどんぐり拾いに行ってきました!!
10月半ばからどんぐりを観察してきました。
『まだ緑だね』と話しながら、ずっと待っていました♪どんぐり3
どんぐり とき2

『先生、あったよ!!ここ!!』

どんぐり6みどり
どんぐり5ななみ

『見て見て、こんなのあったよ💛』

みんなの宝物が一つ増えました(*^-^*)

今日の給食(11月12日・13日)

11月12日

メニューは  ごはん  野菜炒め  ほうれん草の白和え
みそしる  乳酸菌飲料


CIMG6685.jpg

11月13日

CIMG6699.jpg

メニューは  ごはん  牛乳  豚汁
鮭のパン粉焼き  ごま和え

CIMG6692.jpg


CIMG6696.jpg


CIMG6697.jpg


CIMG6698.jpg

今日は、「空っぽになったよ~」の声が先生のお部屋に
いっぱい届きました(*^。^*)

シャローム通信 2018 No.17


20181113104720_001_20181113161000053.jpg

20181113104748_001_20181113161002661.jpg

今日の給食(11月9日)


今日は七五三の祝福式
ということで、給食もお祝いメニューでした。

CIMG6683.jpg

赤飯  肉じゃが  みそしる
白菜のお浸し  ミニゼリー でした。

今日は、おいしいお祝い給食をいただきながら、
みーんなのお部屋でハイチーズ☆彡


CIMG6678.jpg

CIMG6679.jpg

CIMG6680.jpg

CIMG6681.jpg

CIMG6684_20181109171508c62.jpg

CIMG6682.jpg

DSC09930_20181109165646182.jpg

大きくなれたことに感謝しながら、これからもいっぱい
給食食べようね(*^。^*)

七五三 祝福式


大きくなったこと、友だちや家族、出会ってきた人たち
いつも見守ってくださっている神さまに感謝の気持ちや
各クラスで考えたお祈りを届けました
CIMG6641.jpg



高畠神父様が絵本を読んでくださいました
「心ってどこにあるのかなぁ?」

七五三 (5)

胸にあるかな?
ドキドキするから

目にあるのかな?
悲しいとき嬉しいときに涙が出るから

手にあるかな?
握手をすれば手が温かくなるから

七五三 (4)

心はどこにでもある
そんな温かい考え方を子どもも大人も大切にしたいですね(^^)

神父様に祝福をしていただきました
七五三 (6)

おメダイと千歳あめもいただきました
七五三 (2)

これからもマリア幼稚園のお友だちがすくすく大きくなりますように…

年長☆秋のクッキング!

10月の親子遠足で収穫したサツマイモを使ってクッキングを楽しみました♪

かたいサツマイモは食べられるかな?
「食べれる~」
「食べれない~」と2つの声があがりましたが
食べられませんね(笑)

ほかほかに茹でたサツマイモを見て
「黄色い!」
「美味しそう!」
「このまま食べようよ」
DSCN9944.jpg
早く食べたい子どもたちです♪

でも、今日はクッキングなので 「スイートポテト」作りに挑戦ですヾ(o´∀`o)ノ

しっかりとサツマイモをつぶして・・・
DSCN9958.jpg



今日のアイテムは

プリン!!!

「えええ~!!!!!」とビックリした子どもたちでしたが
サツマイモにプリンをまぜまぜ♪
DSCN9971.jpg


kukkkki.jpg



kuuuu.jpg

アルミホイルでつつんで、トースターで焼くと出来上がり☆

おいしくいただきました
kukkinkkk.jpg

先生たちにもおすそ分けして、喜んでもらいました(^^♪

kuuuuuuuuuuu.jpg


収穫したサツマイモにありがとう
クッキングする楽しさにありがとう
命の糧をありがとう!

神様、実りの秋をありがとうございます

年中☆クッキング

 子どもたちが楽しみにしていたクッキング♪
みんなで掘ったお芋を使って『いももち』を作りました!!
クッキング3
まずは芋の泥を洗い落して…。

クッキング7
手を切らないようそーっと皮剥きをして…。

クッキング 2
電子レンジで7~8分(^^♪

クッキング 1
お当番さんもお手伝いしてくれました。

クッキング5
「お芋回ってるー!」、「まだかなぁ…(・∀・)」

クッキング1
柔らかくなったら、フォークで潰し、まーるく丸めます(*^-^*)
ホットプレートにバターを塗り、少し焦げ目がついてきたら、ひっくり返して…完成✨
「おいしー!!」、「お代わりください!!」と子どもたちに好評でした♡

クッキング
職員室に行き、先生たちにもおすそ分けしに行きました(^^)

神さま、美味しいお芋をありがとうございます。
また、みんなでクッキングができますように…☆

今日の給食(11月8日)


今日の給食です♪
ロールパン ポテトサラダ 白身魚のパン粉焼き コンソメスープ 牛乳 です☆

CIMG6610.jpg


年少さんのお部屋にはサツマイモのあまーい匂い♡
給食食べられるかな?と思っていたけど

CIMG6618.jpg

お芋も給食もモリモリ食べることが出来ました(^^♪
たくさん遊んでいる証です!

CIMG6612.jpg

いっぱい遊んでいっぱい食べて大きくなれますように♪

お芋を食べたよ♪


お芋ほりでみんなでほった大きなお芋♡

みんなで分けっこして小さく切って・・・
透明の蒸し器で蒸かし芋を作りました!


年少クッキング

少しずつ変わる色に感動!
だんだんといい匂いがしてきて…

早く食べたいな~♪

少クッキング①

前のめりで観察する子どもたちはとっても可愛いですね('ω')!


少芋③

あまーい!美味しい!
砂糖も何もつけなくても自然の甘みを感じることが出来ました。

少芋④

みんなで作ったお芋は特別だね♡
苦手な子もみーんな残さずに完食することが出来ました。

少芋⑤

美味しいお芋をみんなで共有したい!ということで
園長先生にもおすそ分けしました。

優しい気持ちのいっぱいつまったお芋は格別の美味しさでした♪

少芋②

最後のお片付けもみんなで協力して
初めてのクッキングは終了。

とっても楽しかったね('ω')

今日の給食(11月7日)


各クラスでクッキングを楽しんだ後は…

給食の時間です。

CIMG6598.jpg

メニューは、ごはん 味噌肉とうふ すまし汁
ごぼうサラダ  さつまいもスティック 
 
CIMG6607.jpg


CIMG6608.jpg

おいものクッキングの後も「給食からっぽになったよ!」
と喜んでお皿を見せてくれました。