1月最後の給食は…

ごはん スープ 牛乳
煮込みハンバーグ ジャーマンポテト でした。

みんなの大好きな ハンバーグ☆
お口の周りにソースをいっぱいつけながら食べてました♪

今日は、1月に誕生日を迎えた7人のお友だちの誕生会でした(*^^*)

年長のリーダーの”始まりの言葉”から、誕生会がスタートしました♪
お誕生日のお友だちは、ドキドキしながらも、
みんなに聞こえる大きな声で自己紹介ができましたよ(^^)

おたのしみでは、和太鼓演奏 「わ楽」のお二人が、みんなに会いに来てくれました!
綺麗な横笛の音にうっとり♡
和太鼓の迫力のある音には、みんなの背筋がピーンと伸びていました。

みんなでいのちのお祝いができましたね( ^^)
たくさんの曲をプレゼントしていただき、
心もからだも弾む時間になりました♪
今日はお誕生日会♪
お祝いのデザートは何かな…楽しみにしながら、
いただきます(*^▽^*)

メニューは ごはん クリームシチュー
大豆とじゃこのさっと煮 フルーツサラダ
チーズ ペアワッフル でした。

食事の前のお祈りです。
「残さずいっぱい食べることができますように…」


今日のメニューは 炊き込みご飯 みそしる
魚のピカタ ひじきのコママヨ和え 牛乳 でした

「今日のお魚は何のさかな?」
と、最近、魚に興味を持ち始めたお友だちもいるみたいですよ。

今日の給食もおいしかったね(*^。^*)


☆今日の給食☆

メニューは、野菜ラーメン・果物・フライドポテト・小魚でした。

「今日のメニューは、ラーメンやんなぁ?!」と給食を楽しみに登園してきてくれる、
ラーメンが大好きなお友達がたくさんいましたよ(*^^*)
「麺が、つるつるでおいしい~♪」
「うずらの卵 み~つけた!」と お友だちとの楽しい会話が聞こえてきました(^^)

寒い日が続きますが、給食であったまることができた一日でした(*^_^*)
網干市民センターをお借りして、
今日はお楽しみ会をしました♪
お家の人と一緒にたくさんの遊びで楽しみました(*^^*)

今日も1日 楽しく過ごせますように…
年中さんは、ばら組・ゆり組で玉入れ勝負!
たくさんの玉が入りました。
お家の人もたくさん玉が入って数えるのが大変でしたね!

お片付けも競争しました!
ひよこ組は しっぽとり♪

「待て待て~」と友だちやお家の人、先生と
追いかけっこする姿がとっても可愛かったです♡
みんなでジャンケン列車!「相手は君だ」と
様々な学年が交流しあって楽しめました

ながーーーーーーーーーい列になりました♪
3人のお友だちが優勝しました!おめでとう!
「カーモンベイビー♪」とノリノリ年少さん
ありさんに変身して、甘くておいしいアメを運びました。

落とさないように…ゆっくり…
お家の人と協力して 運びました(^^♪
年長さんは、2本の棒を使って宅急便!
落とさないように…でもちょっぴり急いで
小走りでお届け物でーす!

みんなで〇×クイズ!
どっちが正解かな?とたくさん考えましたね。
先生たちが舞台の上に出てきて、発表もありました!
~ブログをご覧になっている方に問題!~
パンダは「メェ~」と鳴く 〇か×か?
答えは…調べてみてください♪
きっとビックリすると思いますよ!
みんなで楽しい時間を過ごせました(*^^*)
『手洗い・うがい 早寝・早起き・朝ごはん』を心がけて
体調管理に努めてくださいね。

今日のメニューは ごはん パンプキンポタージュ
魚のフライ サラダ 野菜ジュース でした。

野菜ジュースは、ちょっと特別感があったようで、
「ひ・み・つ」 と、喜んで飲んでいたもも組さんでした。

最高の特別、よかったね(*^。^*)
1月も下旬になりましたが、もう少しお正月気分を楽しみたいなと思い
お正月クッキングで”おしるこ”を作りましたよ♪
鏡開きって知ってる?と聞くと 「???」の様子でしたが
お正月の鏡餅のことなどお話すると「そうやったんやー!」と聞いてくれる姿は
やっぱり年長さんだなと成長を感じます💛
今回は白玉粉を使ってクッキングスタート☆彡

少しずつ丸まっていく様子に大注目!
丸めるお手伝いは粘土遊びを思い出したようでした

ぷにぷにした感触が楽しかったね♪
出来上がりヾ(o´∀`o)ノ

もちもちした白玉団子もあま~いお汁も美味しかったね



楽しいお正月クッキングができました☆
今日も朝から元気なお友だちが友だちの姿が園庭に
いっぱいでした(*^▽^*)

今日の給食

メニューは ごはん みそしる 牛乳
鰆のフライ(入荷の都合上、献立と変更しました)
マカロニサラダ でした♪



今日も温かい給食をいただけることに感謝して
おいのりします☆

今日のメニューは…

ごはん かす汁 筑前煮
大根の酢の物 ヨーグルト でした。
かす汁は初めて食べたお友だちもたくさんいたみたいです。
でも、たくさんのお友だちがピカピカになっていました♪


今日の給食メニューは
五目うどん 炒り煮 しゅうまい
小魚 ヨーグルト でした!
麺は粉からできていること、
粉によって違う麺になること、
絵本で読んでまたひとつ知ることができました(^^)

少しずつ少しずつ製作や技法遊びを楽しんで
せいさく展に向かっています♪
お友だちと一緒に過ごすと楽しいね(^^♪!

今日の給食メニューは、
ご飯 魚の西京焼き 南瓜の味噌汁
乾パン 幼児牛乳 ツナのポテトサラダ でした
初めての 乾パン に
「ビスケットみたい」 「ちょっとかたいかなぁ」
「こんな味やったんか」 と経験できました。
今日は、私たちにとって大切な日。
大きな地震が起きた時、どうなるのか…
災害時に用意しておけば助けになるものは何か…
保育者から届けられることを子ども達に伝えました。

子ども達から「お母さんに地震のこと聞いてきたよ」の声がありました。
クラスでたくさんの話を深めて、地震についてや命の大切さ、
お空で過ごしている方々に向けて祈りました。
日々の生活のありがたさを感じながら過ごしていきたいですね。
お外で元気いっぱい遊べる幸せを味わいました(^^)


今日の給食メニューは、
ご飯 とりの唐揚げ ほうれん草の白和え
大根のお味噌汁 乳酸菌飲料 でした!
お茶を自分たちで、急須を使って注ぎます

こぼさず運びますよ(*^-^*)

年中・年長はコマ回しに挑戦しています!

上手になってきました♪
クラスでコマ回し大会ができそうです(^^)/
今日もマリア幼稚園では元気なお祈りの声が聞こえてきました。
今日はわくわく幼稚園のお友だちも一緒にお祈りです。

お祈りの後は元気にマラソンです。

上手に並んで走ってますよ(*^▽^*)

給食の時間です。

メニューは 、ごはん みそしる 牛乳
魚の塩焼き 切り干し大根の炒り煮

いっぱい遊んだひよこ組さんはたくさん食べることができました♪


「おいしいね」がいっぱいの笑顔でした♪




とても寒かったので、あたたかい給食がとてもおいしく感じました!
今日のメニューは
ビーフシチュー ほうれん草とツナの和え物 ご飯
果物(バナナ) 牛乳 でした!



大きなお口でいただきました♪
寒さに負けず、お外でいっぱい体を動かして
強い体づくりを目指しています (*^-^*)
また明日も元気もりもり楽しく過ごしましょうね。
今日は朝から気温が低く、とっても寒かったのですが、
14人のお友だちが遊びに来てくれました。

けん玉、コマなどのお正月遊びを紹介すると
みんな興味津々で前に集まって見ていました👀
くぎつけでしたね!!

せいさくでは、コマを作りました。
みんな個性豊かな出来上がりました。

作ったコマで遊ぼう♪
なかなか玉がカップに入らないけど、みんなあきらめずにチャレンジ!!
全身を使っていっぱい遊んで帰るころには
あったかくなっていましたね(*^。^*)


次回、2月6日(水) は今年度最後のマリアキッズです。
みなさん遊びに来てくださいね♪
3学期初めての給食。
1月7日の七草を今日はいたfだきました。
「七草は何で食べるの?」のお話を先生から教えてもらいました。
初めて見る七草に興味津々のお友だちいっぱいでした☆

「せり・なずな・ごきょう・はこべら・ほとけのざ・すずな・すずしろ」

メニューは 七草飯 みそしる
チキンナゲット れんこん金平 小魚 です。

七草を食べて、家族みんなが健康に過ごせますように…
お祈りをして、いただきました。

初めて七草を食べたお友だちも
「おいしぃ~」(*^▽^*)

ちょっと苦手かなの、お友だちも
「元気になれるよ」の先生の言葉に頑張って食べていました☆


明日からも元気いっぱい遊ぼうね(*´▽`*)
あけましておめでとうございます!
お部屋をお正月飾りで飾りつけをして、みんなが幼稚園に来ることをまっていましたよ(*^^*)
☆ひよこ

☆年少

☆年中

☆年長

いよいよ3学期が始まりました。
新年を迎えたご挨拶、「あけましておめでとうございます」で挨拶をしました。

お休みの間、 「早寝・早起き・朝ごはん」の園長先生とのお約束を守って、
過ごせているお友だちがたくさんいましたね♪

お楽しみでは、先生の和太鼓演奏を聞きました!

3学期もたくさん遊んで、お友だちや先生と一緒に楽しい思い出を作ろうね(^^)
あけましておめでとうございます😊
お正月はゆっくりできたかな?たくさん遊んだかな??
今日から3学期がスタートしました♪
そして、ひよこではお正月遊び「カルタ」をしました!
アンパンパンマンのキャラクターを目印に、真剣にカルタとにらめっこ!

取れたときはとっても嬉しそうな顔をしていました✨

またみんなでしようね(^^)/