マリア幼稚園(先生のブログ)
マリア幼稚園(網干)の「先生のブログ」は、園の様子や子どもたちを取り巻く環境構成の工夫など、事業報告やお知らせに使用するためのブログです。

今日の給食(5月31日)


5月最後の給食。
メニューは  親子丼 みそしる  キャベツの土佐和え  小魚 でした。

DSCN1010.jpg

お部屋の中に昨日のマリア様におささげしたお花の匂いいっぱいの中お食事をいただきました。

DSCN1016.jpg


DSCN1017.jpg

小魚の袋を開けるのはちょっと難しい(>_<) 
でも、先生に開け方を教えてもらいながら、がんばりました!!

DSCN1018.jpg


DSCN1019.jpg

わくわく幼稚園☆プチ

5月から始まったわくわくプチクラスも2回目を終えました。

DSCN0776.jpg
幼稚園で遊ぶのが初めてのお友だちは
いろいろな物に興味津々。
みんな集中しておしごとができていましたね。


DSCN0786.jpg
今日はどんなおやつかな?
はじめてのお祈りやお片付け・・・
これから徐々に慣れていきましょうね。

DSCN0789.jpg
絵本はみんな大好き!
すごく真剣に見ていました。


次回も元気に来てくれるのを待っています。
いろんなことに挑戦していきましょうね

聖母マリア様に「ありがとう」

小さな手にお花を握りしめて、とっても嬉しそうに登園してきた子どもたち。

今日は聖母マリア様に感謝の気持ちを届ける日でした!
DSCN0955.jpg
クラスの花かごに、1人ひとりがお花を飾ってくれましたよ。

DSCN0961.jpg
ひよこ組の子どもたちも綺麗なお花に興味津々!

DSCN0979.jpg
教会では子どもたちの考えてくれたお祈りを、みんなでお捧げです。

家族や友だちが大好きな気持ち
元気に遊べる身体があることへの感謝 など
優しい気持ちでいっぱいのお祈りの時間を過ごせましたよ(o‘∀‘o)

DSCN0993.jpg

DSCN0997.jpg
代表の友だちがマリア様に花冠とお花をささげてくれました!

楽しいこと、嬉しいこと、時々悲しかったり悔しかったり
いろんな気持ちを育みながら育つ子どもたちを
保護者の皆様と共にマリア様も見守ってくださっています。

これからの日々も、マリア様のような優しい心を持って大きくなれますように…

DSCN1006.jpg
今日のメニューは
ごはん、牛乳、春のすまし汁、卯の花、チキンチャップ

マリアさまからのみんなへのお返しかな。
すまし汁にお花の麩を入っていて「かわいぃ~♡」と大喜び(*^▽^*)

DSCN1008.jpg
おいしい顔\(^o^)/

今日の給食(5月29日)


お祈りがとっても上手になってきたひよこ組さんです(*^▽^*)

DSCN0948.jpg

今日の給食は  ごはん  みそしる
鮭の塩焼き  ひじき煮  チーズ  でした。

DSCN0947.jpg

チーズの袋を出すのはちょっとむずかしいけど、がんばります!!

DSCN0949.jpg

お汁を飲むときもお椀をちゃんと持てるようになってきました♪

DSCN0950.jpg

今日の給食(5月28日)

年少さんのお部屋では小麦粉粘土に夢中(*^▽^*)
「いっぱいのびるぅ~」
「ちっちゃいだんごできたぁー」
喜んで遊んでいました。

DSCN0933.jpg

今日の給食は  
ごはん  みそしる  牛乳
チキン南蛮  ブロッコリーの昆布和え

DSCN0940.jpg

そして、お誕生会の今日はデザート付き★
ペアワッフル  でした。

DSCN0945.jpg


お誕生日のお友だちに「おめでとう」の気持ちをこめて、
みんなでおいしくいただきました。

DSCN0942.jpg

おいしいってうれしいね♪

DSCN0943.jpg

おいしいって幸せだね♪

DSCN0944.jpg

いっぱいいっぱい笑顔がありますように…

5月生まれの誕生会


天のお父さま…
ちいさなおててを上手に合わせてお祈りできました☆

DSCN0915.jpg

みんなの大切な「いのち」や「自然」に感謝できますように~と園長先生のお話。

DSCN0917.jpg

年長リーダーさん。
「今から5月生まれの誕生会をはじめます」

DSCN0918.jpg

クラスのお友だちからの手作りのプレゼント❤
嬉しかったね(*^▽^*)

DSCN0920.jpg

わくわくのお友だちもお祝いしたよ。
名前を呼ばれたら、「はい!!」元気にお返事できたね。

DSCN0924.jpg

絵本「はらぺこあおむし」
大きなスクリーンで見たよ。

DSCN0946.jpg

エプロンシアター
先生のきれいな歌声にみ~んなうっとり❤
「はらぺこあおむし」の世界に引き込まれ、余韻にひたりました(笑)

DSCN0931.jpg

今日の給食(5月27日)

今日の給食。メニューは、たこ焼き・ひじきのマヨサラダ・チーズ・みんな大好き、、、野菜ラーメン☆

P1070517.jpg

大きなお口でツルツルっと美味しく頂きました(*^^*)

P1070522.jpg

宝探しのように茹で卵を探しているお友だちもいました。
暑い日が続くようになってきました。
水分補給をしっかりとして、たくさん食べて力をつけようね(^^)

P1070520.jpg

わくわく幼稚園が始まりました!

5月から未就園児のお友だちが幼稚園に遊びにくる「わくわく幼稚園」が始まりました!

1回目はお母さんと一緒にお部屋や外あそびを楽しみ
2回目は子どもたちだけで幼稚園生活を送ります。

どきどき、わくわく・・・(*^-^*)


お家の人と離れるのは、やっぱり不安でドキドキ・・・
涙もでてしまう子もいました。
でも、「絵本読んで」と先生にお願いしてくれたり
砂場あそびを一緒に楽しんだり
おやつタイムで「ホッ・・・(* ´ ▽ ` *)」としたり
笑顔も沢山見せてくれていましたよ!

DSCN0799.jpg
・お家の人に見守られながら楽しそうですね♡

DSCN0819_20190525140531c60.jpg
・やりたい「おしごと」や読みたい絵本を自分で選んで楽しんでいます

DSCN0809.jpg
・幼稚園のお兄さんに遊んでもらって嬉しそうでした♪

DSCN0828.jpg
・みんなで、砂場遊び!日陰で涼しくてずっと遊べちゃいそうです

DSCN0815_20190525140529656.jpg
・「おいしい~」と満面の笑みです(^∇^)

これからも、た~~~くさん楽しく遊びましょうね♪

春の遠足 姫路動物園

今日は遠足日和、素晴らしいお天気でした♪
朝から『お弁当持ってきたよ』と、ニコニコ、可愛い子ども達♡
大きなバスに乗って姫路動物園に行ってきました。
💛ひよこ💛
DSCN0863_201905241726253b0.jpg

バスに乗って動物園に到着‼ 
「バス乗ったね~(*^_^*)」とってもうれしそうにお話してくれました。
どんな動物がいるのかな?

DSCN0892.jpg

「しかさんがこっちにきたよ~」「お~い(^^)/」

DSCN0886.jpg

おいしいお弁当をピカピカにして、みんなで芝生でよーいどん‼
「まてまて~(^-^)/」
いっぱい遊んで楽しかったね♪


💛年少💛
CIMG0735.jpg
大きなバスでブッブッブーとお歌をうたってきました♪毎日毎日遠足に行く日を楽しみに過ごしてきましたよ😊
さぁ~観光バスに乗りまーす♬
CIMG0746.jpg
オタリアを一生懸命見てたのですが、全く泳がず・・・😱
子『次の動物見よ~』(笑)
CIMG0750.jpg
大きなかばさんも全く動かず・・・
子『かばさん、おはよ~💛』と、一生懸命声を掛ける子ども達でした♪
そしてお母さんが朝早くから作ってくれた愛情弁当を喜んで食べました。
年少さんは手をつないで歩く事を毎日少しずつ取り組んできました。皆で色んな話をし、楽しんで歩けました♪

💛年中💛
DSC00035.jpg

しろくまさん。
おもちゃで遊んで、プールで水遊び。
気持ちよさそ~う☆

DSCN0952_20190524152726953.jpg

首の長ーいきりんさんもお食事中。
にんじんやかしの木の葉っぱを食べるんだよ、と教えてもらいました。

DSC00050.jpg

大好きなお母さんの手作りお弁当❤
大きな木の陰でさわやかな風を感じながら
おいしくいただきました(*^▽^*)

💛年長💛

P1070458.jpg

首をなが~くしてみんなが来てくれることを待っててくれたキリンさん(^^)
足にハートの模様が隠れているのを強い目で探しました。

P1070462.jpg

「ビッキー!」とお名前を呼ぶたびにお顔をみんなに向けてくれました。
泳ぐところも見れて嬉しかったね。

P1070487.jpg

お母さんが作ってくれた世界一美味しいお弁当をいただきました(*^^*)
「ピカピカに食べるんや」と、どのお友だちも頑張っていました♪

今日の給食(5月22日)


今日は食育デー
世界の料理を知ろう!!ということで
中国のお料理をいただきました。

DSCN0868.jpg

メニューは  ごはん  ワンタンスープ  回鍋肉
春巻き  杏仁豆腐風牛乳寒天  チーズ  でした。

DSCN0871.jpg

春巻きをパクリっ!  「おいしぃ~} 「おいしー」  「おいしい!」
一人が言うとみーんなで「おいし~(*^▽^*)」

DSCN0872.jpg

ご褒美の牛乳寒天目指して一生懸命食べていました♪

DSCN0873.jpg

今日の給食(5月21日)


年中さんは英語の先生と一緒に数を数えたり、歌を歌ったりして英語教室を楽しんでいました♪

DSCN0859.jpg

今日の給食
DSCN0860.jpg

メニューは  ごはん  じゃがいもの味噌汁
若鳥の照り焼き  ポパイサラダ  牛乳  でした。

DSCN0863.jpg

お肉大好きなお友だちの多いマリア幼稚園!!
大きなお口を開けておいしそうに食べていましたよ(*´▽`*)

DSCN0864.jpg

牛乳も大好き!!  お野菜だって食べられるよ!!

DSCN0866.jpg

みんな強い身体になれそうだね☆

今日の給食(5月20日)


今日のメニューは何かな…

DSCN0836.jpg

朝、登園のときにお家の方と一緒に
「しいたけ食べられるかな??」「大丈夫だよ、少しでもたべてみたら?」
「今日は大好きなスープや」「よかったね、いっぱい食べてね」
こんな楽しい会話がいつも聞こえてきます(*^▽^*)(*^▽^*)

DSCN0837.jpg

メニューは  ごはん  さかなのカレー風味
かきたま汁  わかたけに  えだまめ  でした。

DSCN0843.jpg

はじめてえだまめを食べたお友だちもいたようで、
中からプチっととびとびでてくるのに大喜び♪
落とさないように大事に食べてね!!

DSCN0846.jpg

お魚もぺろりと食べられるようになった年長さん。
おいしくいただけることに感謝していただきました☆

DSCN0847.jpg

今日の給食(5月17日)

今日のメニューは  ごはん 中華スープ
マーボー豆腐  さといものおかか和え チーズ  でした。

DSCN0835.jpg

いつもと違うチーズに大喜び(*^。^*)

DSCN0834.jpg

あけるのがちょっぴり難しかったけど
「あけてください」も上手に言えるようになってきた年少さん。

DSCN0833.jpg

先生にあけてもらってニコニコ笑顔でたべてもらっていましたよ(*^▽^*)

DSCN0831.jpg

また、月曜日、元気に幼稚園で遊ぼうね♪

交通安全教室(年少、ひよこ)

交通安全教室をしました(^-^)/
バスの運転手さんにお名前、バスの乗り方を教えてもらいましたo(^▽^)o
バスに乗せてもらい、遠足でバスに乗る練習をしましたよ(*^_^*)

<年少>
バスの運転手さんのお名前を教えてもらい、バスに乗る3つのお約束を聞きました(^^)
・手すりを持つ・お尻は椅子にぺったん・声の大きさ
DSCN0617_201905161659244f7.jpg
一生懸命お話を聞いて運転手さんのお話に「はい!」とお返事する姿も!

お話を聞いた後はバスに乗ってお散歩へ♪
DSCN0620_20190516165925dfb.jpg
「車がいっぱい!」「坂道だ~」と大喜びの子どもたちでした☆
お約束もしっかりと守り、乗ることができましたよ。
CIMG0666.jpg
最後は運転手さんから「はなまる!」をもらい、たくさん褒めてもらいました(*^-^*)
遠足が楽しみな子どもたちです(^^♪

<ひよこ>
DSCN0792.jpg
ベンチに座ってバスの運転手さんのお話を聞きました\(^o^)/
運転手さんのお話に「はい!」と上手にお返事できました♪

DSCN0802.jpg
バスに乗せてもらって大喜びo(^▽^)o
「トラック~!!」「おふね~!!」
窓から見る景色に大興奮でしたよ☆
最後まできちんと座って乗れました(^-^)/

今日の給食(5月16日)

今日の給食。
メニューは、今学期初めてのロールパン・からあげ・ポテトサラダ・牛乳・デザートは、
みんな大好きな、、、プリン♡

大きなお口でパクっ☆

P1070433.jpg

みんなと一緒にピース☆

P1070430.jpg

あま~いプリンを食べて幸せそうなお顔の子ども達でした(^^♪

P1070432.jpg

年中 ★ 交通安全教室

今日は春の遠足に備えて、
バスの乗り降りの仕方、バスの中での過ごし方を確認しました!


運転手さんのお話を上手に聞けたかな?
DSC09980 (2)


お話の後は...
バスに乗って幼稚園の近くをドライブ!🚙

バスに乗る時は、転ばないように手すりをもって...
DSCN0786 (2)

バスの中では、シートベルトの代わりに前の手すりをしっかりもって...
DSC09983 (2)
「救急車・パトカーの音が聞こえるように、小さなお声で喋るんやで!」
お友だち同士で確認しあう姿が沢山見られました(^^)b


今から動物園行くん?という声も...♡♡

年中さんになって初めての遠足、楽しみだね!

今日の給食(5月15日)


みんなのために気をつけながらご飯を運んでくれる
年長のエプロン当番さん。

DSCN0817.jpg

お友だちに「どうそ」している優しい年中さん。

DSCN0819.jpg

「どれがおいしそうかな…」みんなでお話しながら悩んでる女の子たち。

DSCN0820.jpg


「さあ、ごはんの時間ですよ!!」
DSCN0825.jpg

メニューは  たきこみごはん  焼き魚(さわら)  もずくスープ
キャベツの土佐和え  乳酸菌飲料  でした。

DSCN0824.jpg

体操教室がんばった年少さん、おなかペコペコ、いっぱい食べていました(*^-^*)

年中 ★ パプリカの苗植え

ゆり組さん、ばら組さんのお部屋の前に...
みんなでパプリカの苗を植えました♪


ふかふかの土のお布団をそっとかけて...
DSC09957.jpg

DSC09958.jpg


初めて見る苗にみんな興味津々♪
DSC09961.jpg


DSC09969.jpg
お当番さんがお水をたっぷりあげて...
「おおきくなあれ、おおきくなあれ!!」


何色のパプリカが育つかは、お楽しみ💛


お帰りの時間は、パプリカさんに聴かせてあげる!と
みんながすてきなお声でお祈りをすることができました(^^)

今日の給食(5月14日)


今日はお外で遊べるかな…
お天気が少し心配でしたが、子どもたちのお願いが届いたのかな☀
いっぱい園庭で遊ぶことができました。

DSCN0745.jpg
メニューは  他人丼  みそしる  
牛乳  きんぴらごぼう  でした。

今日は一番小さいクラスの2歳さんと一番大きいお兄さん、お姉さんの
年長さんにおじゃましました。

DSCN0746.jpg

2歳さんは「おいしー」「おいしーーー」のくりかえし。
きんぴらごぼうもしっかりカミカミして食べていましたよ(*^。^*)

DSCN0747.jpg


DSCN0748.jpg

牛乳もぜーんぶ飲むことができるようになってきましたよ☆

DSCN0812.jpg

年長さんのお部屋では楽しいおしゃべりいっぱい。

DSCN0813.jpg

お友だちと一緒に食べると苦手なものにも挑戦できてピカピカのお皿になる子も。

DSCN0814.jpg


DSCN0815.jpg

明日の給食は何かな…
楽しみに幼稚園に元気に来てね♪

年長☆交通安全教室

交通安全教室がありました。
年長は「死角を知る」について、 大型バスの運転手さんにお話ししていただきました。

「死角ってなあに?」 子ども達の頭の中は、はてなでいっぱい。
運転手さんが分かりやすく、子ども達と体験をしながら説明をしてくれました。


P1070414.jpg

バスのまわりにかくれんぼ。運転手さんからみえない死角をみんなで考えました。
バスから見えない場所があることに驚いたね。

P1070416.jpg

最後は、バスの乗り方を再確認。さすが年長さん。しっかりと覚えていましたね。
乗る時、降りる時も手すりをもって乗り降りすることができました。

P1070427.jpg

みんなでバスでのお約束を守り、遠足に行けそうですね(^^)

今日の給食(5月13日)


年中組のお部屋では、4月からお友だちになったお当番さんが
頑張ってお祈りをしていましたよ。
みんなで上手にお祈りができて、
「いただきまーす!!」

DSCN0758.jpg

今日のメニューは
ごはん ポークビーンズ  ツナサラダ
小魚  りんご でした。

DSCN0757.jpg

お休みが終わって、月曜日。
お休みにお父さんやお母さんと一緒に遊んだお話いっぱいしていましたよ☆

DSCN0760.jpg

参観日

今日は今年度 初めての参観日でした!

<年長>
幼稚園で1番大きいお兄さん、お姉さんになってから
初めての参観日!朝から張り切っている様子でした。

嬉しさと緊張する気持ちと…
様々な子ども達の姿を見て頂けたと思います。

「ありがとう」の気持ちで作ったポーチのプレゼント。
ラッピングの袋もかわいく仕上げました♪
年長参観日

喜んでもらえて嬉しいね!
お家の人たちに「いつもありがとう」の心が
しっかりと届きました♪

年長さんだけの筆箱、鉛筆を使って線のワークに挑戦!(^^)
P1070409.jpg

10分以上、静かな雰囲気の中で取り組みました。
さすが!もう立派な年長さんです!!

素敵な時間を過ごせました。
とっても頑張った子ども達…
たくさん褒めてあげてくださいね♡♡

<年中>
お家の人たちにかっこいい姿を見てもらいたい!
そんな想いを胸に、今日は笑顔で元気に登園することができました!


ピアノに合わせて上手にお歌をうたったり、、、

カスタネットを使ったリズムあそびもしてみました!
「カスタネット用意!」のお声に合わせて上手に奏でることができたね♪
DSCN0770.jpg
「ゆりぐみさんの青色が上!」 「ばらぐみさんの赤色が下!」
近くのお友だちと確認をしてる姿が、とても微笑ましかったです♡


日頃の感謝の気持ちを込めて。。。
DSC09946.jpg
だいすきなお母さんに、メモ帳をプレゼント!
初めて水性マーカーを使って、自分の顔を描いてみました♪

「お家の人には、明日までないしょね...?♡♡」
ちゃんとお約束守ることができたかな?

これからも、お家の方や周りのお友だちに
「いつもありがとう」の気持ちを伝えることができますように...

<年少>
幼稚園で初めての参観日!
たくさんのお客様にドキドキする子どもたち(^^)
色々な姿の子どもたちを見てもらうことができました☆
お家の人と一緒に バスにのって のふれあい遊びでは
緊張していたお友だちもとても良い笑顔で楽しみましたね♪
DSCN0766.jpg
たくさん遊んだ後はプレゼントタイム♪
大好きなお家の人に「ありがとう」の気持ちを込めてプレゼントを渡し、
お返しにたくさんのギュー♡をしてもらいました!
恥ずかしそうだけど、とっても嬉しそうな子どもたちでした♡
DSCN0785.jpg
入園してから今日までたくさんのことができるようになりました。
子どもたちは今日も一生懸命一人ひとりの頑張りを見せてくれました(*^-^*)たくさん褒めてあげてくださいね♪
月曜日からまた、たくさんのできたを一緒に増やしていこうね♪

<ひよこ>
初めての参観日、いつもと違う雰囲気に不安になって登園するお友だちもいましたが、
すぐにいつもの元気なひよこ組さんになりましたよ。
お家の人がお部屋に入るととってもうれしそうなお友だち
上手にお椅子に座っている姿も見てもらえました。

DSCN0671.jpg
「こちょこちょ~(*^_^*)」お家の人にたくさんこちょこちょしてもらい、とってもうれしそうです。
お家の人と一緒でみんな甘えんぼさんになっていましたね(^-^)/

DSCN0690_2019051017312493f.jpg
かわいいひよこさんのプレゼントをお家の人に渡しました。
お家の人も子どもたちもうれしそうです。
かわいいプレゼント、お家に飾ってくださいね♪

第1回 マリアキッズ!

今年度もマリアキッズが始まりました!
参加して下さった皆様ありがとうございます(^∇^)

DSCN0740_2019051012541429e.jpg
「上手にお返事できるかな?」

「はーい♡」
かわいい声でお返事してくれました♪

DSCN0741_20190510125416da3.jpg
どうぶつ体操のお面をかぶって体操したよ♪

うさぎさん、あひるさん、へびさん、ごりらさん・・・沢山の動物さんがでてきたね(*´v`)

DSCN0742.jpg
さぁ!みんなで遊園地に遊びに行こう!!

♪のりたいな のりたいな かんらんしゃに のりたいな♪
お母さんのひざの上はいい気持ち♡


DSCN0743.jpg
こいのぼりを作ったよ。

シールをペタペタ。
みんな一生懸命(゚∀゚)

「こいのぼりさんの おしゃれな服のできあがりー♪」


子どもたちの嬉しそうな表情、声でいっぱいの時間になりました!

次回は 6月5日(水)10時~ を予定しています。
お友だちも誘って一緒に楽しみましょうヽ(´∀`)ノ


お待ちしています♪

シャローム通信 2019 No.2

20190509132524_001.jpg
20190509132543_001.jpg

今日の給食(5月9日)


今日の給食は  
ごはん  鮭のフライ  コールスロー
肉団子  牛乳  でした。

DSCN0753.jpg

「おじゃましまーす」とお部屋に入ると
「今日のごはん、全部食べられそう!!」と
喜ぶ声がたくさん聞こえました。

DSCN0752.jpg

肉団子に喜ぶお友だち、牛乳に喜ぶおともだち

DSCN0751.jpg

お箸が上手に使えるようになって全部お箸で食べてるお友だち

DSCN0750.jpg

お友だちと楽しそうにお話しながら食べてるお友だち

DSCN0749.jpg

給食の時間がマリア幼稚園のお友だちにとって楽しい時間になっているみたいですよ(*^。^*)

今日の給食(5月8日)

今日もとってもいいお天気☀
園庭で元気な声がいっぱいな中今日はお母さんと小さいお友だちも遊びに来てくれていましたよ。

DSCN0735.jpg

今日の給食は  ごはん  みそしる  ごま野菜
五目豆  小魚  野菜ジュース

DSCN0736.jpg

はじめて野菜ジュースに「おいしー」とニッコリ笑顔(*^。^*)

DSCN0740.jpg

ストローを出すのもちょっと難しいけど頑張って手の先を使って出していました。

DSCN0741.jpg

あしたもいっぱいあそぼうね♪

DSCN0744.jpg

年長☆野菜を植えたよ

5月7日のいいお天気の日。みんなでスコップを使い野菜の苗を植えました。

自分たちで可愛く絵を描いた植木鉢を準備して、、、

DSC00222.jpg

「ミニトマト」を植えました(*^^*) 

DSC00221.jpg

大きくなるように願いを込めて、優しく優しく土のお布団をかけました(*^^*)
ポットから苗を出すときも、ひっくり返しチョキの手をし、真ん中をポンッ!苗を綺麗に出すことができました。

DSC00224.jpg

「大きくなってね」 「喉かわいてない?」 「暑くない?」と可愛らしい会話が聞こえてきています。

DSC00221.jpg

クラスのプランターにはふじ組は、ナスを。うめ組はキュウリを植えています。なんの色か分かったかな、、?
早く大きくなって美味しい野菜を食べたいね(^^♪ 大切な植物の命。大切に育てていこうね。


DSC00225.jpg


今日の給食(5月7日) 

今日は、子どもの日のお祝いをしました。
子どもたちみんなが元気に育ち、大きくなったことをお祝いする日です☆

「鯉」は、強くて流れが速く、強い川でも元気に泳ぎ、滝をものぼってしまうお魚です。
そんなたくましい鯉のように、子どもたちが元気に大きくなることを願い、各クラスこいのぼりを作りました。

☆ひよこ
DSCN0505_20190507155713150.jpg

DSCN0603.jpg


☆年少
DSCN0564.jpg

CIMG0589.jpg


☆年中
DSCN0358.jpg


☆年長

DSC00203_20190508154621f10.jpg


子ども



今日の給食は、ご飯・肉じゃが・スパサラダ・お味噌汁・牛乳と、、、、
みんなが楽しみにしていた柏餅(*^^*)

デスクトップ


甘くておいしい柏餅を大きなお口でパクッ! みんなと一緒にパクッ☆ すくすく大きくなってね(^^♪