マリア幼稚園(先生のブログ)
マリア幼稚園(網干)の「先生のブログ」は、園の様子や子どもたちを取り巻く環境構成の工夫など、事業報告やお知らせに使用するためのブログです。

9月のお誕生会

9月も終わりになりますね。
先週は、9月生まれの子どもたちの誕生会をしました!

いつもとちょ~っと違うお遊戯室に子どもたちはそわそわしながらも誕生会をスタートです(^-^)/

誕生会1
お家で名前を言う練習をしてきてくれた子やどきどきしながら将来の夢を教えてくれた子どもたち♡

誕生会2
8月9月生まれのわくわく、わくプチのお友だちも来てくれました♪
お兄さんお姉さんに注目される中、お返事してくれてありがとう(*≧∪≦)

誕生会3
今月のお楽しみコーナーは、ペープサート「さっちゃん」
大人にとっては懐かしい「さっちゃん」の曲に合わせて、小さかったさっちゃんが・・・どんどん大きなさっちゃんに・・・?!

誕生会4
他にも、絵本や乗り物を題材にしたペープサートを披露してもらい
笑い声でいっぱいの時間になりましたよ!!

もうすぐ運動会ですね!
子どもたちも毎日練習しています。
沢山笑ってほっと一息な、お誕生会でした(*’U`*)

今日の給食(9月27日)


今日の給食   メニューは  ごはん  味噌汁  
魚のからあげ  うのはな  チーズ  でした。

DSCN0894.jpg

「一週間、頑張ったねー」と先生にいっぱい褒めてもらいながらおいしい給食をいただきました。

DSCN0898.jpg

がんばったらお腹ペコペコ☆

DSCN0899.jpg

たくさん食べられたお友だちで ハイチーズ!!

DSCN0900.jpg

今日の給食(9月26日)


今日もとってもいいお天気です☀

お外遊び★

DSCN1893.jpg

砂場もいっぱいです。

DSCN1896.jpg

何か見つけたようですよ(*^-^*)


ダンゴムシだそうです。

DSCN1892.jpg

給食は…  ごはん   味噌汁  牛乳
鶏肉のさっぱり煮  ひじきの炒り煮  でした。

DSCN1900.jpg

お外遊びの後の牛乳はとってもおいしい(*^▽^*)
今日、はじめて全部飲めたよ、のお友だちもいました。

DSCN1901.jpg

ひじきの大好きな女の子☆
「かわいくなるよ」というと、大きなお口でパクパク食べてくれました。

DSCN1902.jpg

明日もいっぱい食べようね(*^▽^*)

DSCN1903.jpg

今日の給食(9月25日)


今日のメニューは  ごはん  かきたま汁  
煮込みハンバーグ  マカロニサラダ 

DSCN1878.jpg

そして…  誕生会のお祝い!!
マンゴーロールケーキ  でした。
DSCN1887.jpg

「今日はケーキがあるよー」
の先生の声に大喜び(*^。^*)

DSCN1881.jpg

「おいしいね♪」のお友だちの声に張り切って食べちゃいます☆

DSCN1882.jpg

「しっかりカミカミしてよ」の声にお口を一生懸命動かすお友だち。

DSCN1884.jpg

「こっち向いて」に恥ずかしがるお友だちや
食べることに一生懸命のお友だち(*^-^*)

DSCN1885.jpg

みーんな、給食大好き(*^▽^*)


最後はおいしい顔でハイチーズ!!

DSCN1886.jpg

今日の給食(9月24日)


「おなかすいたぁ~」と準備をして、お祈りです。

DSCN1859.jpg

いい匂いがお部屋いっぱい。
メニューは  カレーライス  コーンサラダ  
牛乳  小魚  ゼリー  です。

DSCN1858.jpg

年長さんは、お友だちとお話しながら食べることが楽しいようです♪

DSCN1860.jpg

「昨日の夜、カレーやったんや」  「えぇー僕もやー」
「好きやからええんやなー」
かわいい会話が聞こえてきました。

DSCN1861.jpg

明日もいっぱいお話しようね(*^。^*)

DSCN1862.jpg

年長☆マーチング衣装について

年長のマーチング衣装についてです。
男の子はノースリーブにズボン

マーチング6


女の子はノースリーブにスカートです。

マーチング2

衣装に白い部分があり透けやすいです。また、丈にもご注意下さい。
袖がほとんどないので、半袖のシャツではなく、
ランニング、キャミソールでお願いします。

マーチング9

帽子は大きめなので、中にタオルを入れます。
女の子は、髪型や髪飾りによっては、帽子がかぶりにくい場合があります。
下の写真を参考にしてください。


マーチング4

マーチング5

タオル、白ハイソックス、下着に必ず名前を書いて、
9月24日(火)までに持たせてください。.

今日の給食(9月20日)

今日は久しぶりの麺類!
登園してくると、献立表を見て、大喜び(*^▽^*)

メニューは  五目うどん  白菜のお浸し  梨  小魚  でした。

DSCN1857.jpg

一生懸命、つるつる~(*^。^*) 

DSCN1854.jpg

おいしいね♪

DSCN1856.jpg

お魚も大好き☆ 
一緒に入っているアーモンドも大好き☆

DSCN1855.jpg

今日もいっぱい「おいしいね♪」が、できたね。

シャローム通信 2019 No.8


20190920153646_001.jpg

20190920153713_001.jpg

わくわく幼稚園!2学期

9月に入り、わくわく幼稚園も2学期がスタート!
夏休みの間も幼稚園に来ることを楽しみにしてくれていた子どもたちもいたようで
沢山のにこにこ笑顔を見ることができました。

DSCN1673_201909191830192c9.jpg

運動会でかぶる魚のおめんを作ったり
DSCN1704.jpg

当日はお家の方と一緒ですが、「よーいどん!」で出発する経験をしたり
DSCN1599.jpg
DSCN1659.jpg

落ち着いた雰囲気の中で、よくお話を聞いて
みんなでの生活を楽しんでいますよ♪


お祈りも上手になってきました(o゚∀゚o)
DSCN1631.jpg

2学期も、もっともっと幼稚園が好きになってくれるように沢山遊びたいと思います♪





わくわくプチでは9月からの後半グループがスタートしました!

ひよこ組の子どもたちよりも小さなお友だちなので、おうちの方と一緒という安心感の中で
やってみたいことに、ゆっくりとチャレンジして
少しずつ幼稚園になれていきましょうね(^-^)
DSCN1783_201909191830257a2.jpg
DSCN1791.jpg
おやつタイムは子どもも大人もホッとする時間ですね(笑


どの子どもたちも神様に見守られながら元気に幼稚園に来ることができますように・・・

今日の給食(9月19日)

今日のメニューは
ごはん  みそしる  ミンチコロッケ  
れんこん金平  牛乳

DSCN1838.jpg

今日は、、オープンスクール。
お母さんとたちに給食の準備を見てもらって
ニコニコ給食。

DSCN1840.jpg


「いいにおいだねー」

DSCN1841.jpg

「おいしそうやねー」
と、声をかけてもらって、いいでしょ!のお顔のお友だち。

DSCN1843.jpg


DSCN1844.jpg

今日のコロッケは何が入ってた?

DSCN1845.jpg

金平にはレンコンと何が入ってた?

DSCN1846.jpg

たくさんお家でお話してみてくださいね(*^▽^*)

オープンスクール

【ひよこ】
DSCN1618.jpg
ひよこぐみさんは今日はダンボールにお絵描きしましたよ\(^o^)/
大きなダンボールに大喜び♪
いつもよりダイナミックにお絵描きを楽しむことが出来ました(*^_^*)
「うさぎさん描いたよ」「新幹線描くよ」
すてきな作品になりました(^-^)/

DSCN1617.jpg
たくさん描いた上にシールも貼って楽しみました♪

【年少】
DSCN1827.jpg
今日は皆の大好きなシール遊びをしました♪
大好きなゾウさんのシール貼りで『かっこいいぞうさんにするんや!』『これは、ままぞうさん♡』と喜んで
取り組んでいる子がいて可愛かったです。

DSCN1834.jpg
自分で貼る色を考えて工夫する子もいましたよ♪
椅子に座り落ち着いて活動が出来るようになった姿を見てもらえて嬉しかったです(*^-^*)

今回のオープンスクールでは、一人ひとりの成長を感じてもらえたかな?と、思っています。お集まりもとっても良く頑張りました。一人ひとり頑張る所は、違っていたと思います。
これからも『出来た』をたくさん増やしていこうね♪

【年中】

今日は、体操教室の姿を
おうちの方に見ていただくことに!(^^)!

跳び箱、マット、鉄棒、平均台、フープあそび。。。
体操教室
「跳び箱苦手だけど、頑張る!」
「前回りならできないけど、足抜き回りならできるからやってみる!」
すてきなお声、沢山きこえました💛💛

お部屋ではゲームあそび!
フルーツバスケットをしました♪
フルーツバスケット
子どもたちが楽しんで活動する姿に、先生も思わずニコニコ笑顔(^^)
おうちの方も、思わずニコニコ笑顔(*'▽')

笑顔あふれるステキな時間を過ごせて嬉しいね!
嬉しいこと、楽しいことを共有することの大切さを
こどもたち、おうちの方から学んだ一日でした!ありがとうございました♡

【年長】
英語教室では、英語を楽しんで学びました。英語の歌をうたったり単語を学んだり、、、お友だちの発表を聞いて「なるほど~」と新しい意味を知りました。お友だちが発表がしやすいように静かに待ちました。

年長スクール (2)


年長スクール (3)

年長スクール (1)

製作では、びっくりコップを作りました。事前に宿題でどんな物を作りたいか考えてきました。
「おばけ」「うさぎ」「犬」など、「舌は、画用紙で作ろう」「目はペンで描こう」など自分で試行錯誤しながら
製作をしました。自分で頑張って作ったおもちゃ。大切に使おうね。

今日の給食(9月18日)


今日のメニューは  ごはん  ミネストローネ  チーズ
鶏のハーブ焼き  ほうれん草とツナのあえもの  野菜ジュース  でした。

IMG_0211.jpg

今日は、給食を前にステキな笑顔いっぱいの笑顔をどうぞ!!

IMG_0212.jpg

野菜ジュースはみんなのパワーです。
やったーと大喜びで飲んでいました。

IMG_0214.jpg


IMG_0215.jpg

シャローム通信 2019 No.7


20190917123229_001.jpg

20190917123249_001.jpg

今日の給食(9月17日)


3連休明け、こどもたちは先生からの宿題をしっかり覚えてました。
「お月様みたで」「まんまるやったで」「うさぎさんいたで」
かわいい会話が朝のバスの中で響いてました☆

今日のメニューは  豚丼  秋のキノコ汁
じゃがいものそぼろ煮  牛乳  でした。

DSCN1799.jpg

いいお天気の中での運動会遊びをいっぱい楽しんだ後の給食。
一番に牛乳をグビーーーーっと飲むお友だちいっぱいです。

DSCN1795.jpg

おいしいねーとニコニコ(*^-^*)

DSCN1798.jpg

小さいお友だちから、大きいお兄さんお姉さんまで、
ホッとした笑顔いっぱいです。

DSCN1800.jpg

給食のパワーをもらった年長さん、お昼から、リレー遊び頑張ろうね☆

DSCN1801.jpg


DSCN1802.jpg

今日の給食(9月13日)


今日はお月見メニュー🌛
ごはん  お月見スープ  小魚
里芋コロッケ  三色和え  月見デザート  でした。

DSCN1776.jpg

デザートにはたくさんのお月見のお話が書いてあって、みんなで読み合いっこしてました。

DSCN1775.jpg

中には…
お月様のなかにウサギさんがかくれんぼしたゼリーでした。

DSCN1784.jpg

今日は、早くデザートが食べたくて、パクパク一生懸命食べている姿がありました。

DSCN1780.jpg

年少さんには大っきなコロッケ。
大きなお口を開けてパクリ☆

DSCN1781.jpg

「おいしい」のかわいいお顔を見せてくれました。

DSCN1783.jpg

先生から「今日は、お家の人ときれいなお月様見てね」と宿題をもらってました。
見れるかな…(*^▽^*)

今日の給食(9月12日)


エプロン当番のお友だちが今日はお休みだからどうする?の話し合い。 
次のお友だちがしたら?の案にみんなが賛成。
交代してくれたお友だちもがんばってくれました。

DSCN1767.jpg

おいしい給食をいただけることに感謝して、お祈りです。

DSCN1768.jpg

メニューは   ごはん  みそしる  牛乳
八宝菜  リヨネーズポテト  でした。

DSCN1769.jpg

年長さんは、やっぱろすごい!!
空っぽになるまでみんなでおかわり(*^▽^*)

DSCN1771.jpg

おなかいっぱい食べられることは幸せだね♪

DSCN1773.jpg

年中 ★ あゆみ愛訪問

もうすぐ敬愛の日💛

マリア幼稚園のご近所さん、あゆみ愛さんを訪問しました!

神さまが素敵なお天気のプレゼントをくださったおかげで、とてもいい天気☀
運転手さんのご厚意で、バスを出して頂きました(^^)
あゆみ愛 バス
出発前に子どもたちと
「おじいちゃん、おばあちゃんが喜んで下さるにはどうしたらいいかな?」
とお話していると、挨拶をしっかりしたらいいんやで!と教えてくれました!(^^)!


ゆり組さんは、タンバリン
ばら組さんは、すずをつかって
お歌のプレゼント♪
IMG_0178 (2)

次はおじいちゃん、おばあちゃんとも一緒に!
ふれあい04
七夕会でも歌った「うみ」の歌、とてもカッコよく歌えたね☆☆☆


「トントントン、お肩をたたきましょ~♪」
ふれあい03

「ギュッギュッギュッ、おててを繋ぎましょ~♪」
ふれあい01

年中さんの姿をみて、涙を流すおじいちゃんおばあちゃんの姿や
「可愛いね!」 「上手だね!」と喜んでおられる姿が沢山見られました。

触れ合ったからこそ感じる、周りの方々の温かさ。
このように交流できることの素晴らしさ。
子どもたちなりに、いろいろ感じとったみたいです💛

img_1.gif

帰りに、あゆみ愛の方からの”お気持ち” 頂きました。
嬉しいかったね♪

この気持ち、いつまでも大切にできますように♡♡♡

今日の給食(9月11日)&お手紙を出したよ

今日の給食は…
DSCN1759.jpg

ご飯、ミートボール、五目豆
味噌汁(玉ねぎ・わかめ)、ミニゼリー
でした!
大きなミートボールもぺろりと
おいしくいただきました♪

DSCN1760.jpg
DSCN1758.jpg


もうすぐ敬老の日。
大好きなおじいさん・おばあさんへお手紙を書きました!
いつもありがとう!いつまでもお元気で…(*^-^*)

<ひよこ>
 大好きなおじいちゃん、おばあちゃんにおてがみを描きました(^-^)/
描いたおてがみを配ると、自分の絵本袋に入れようとしていましたよ(゚∀゚)
「おてがみ出しに行くよ」と声をかけると、うれしそうにおてがみをにぎりしめポストに入れましたよ(^∇^)ノ

DSCN1567_20190911162422dce.jpg

<年少>
「大好きなおじいちゃん、おばあちゃんにお手紙出しに行くよ♡」と伝えると、『イエーイ!』や『知っとうで!ポストやろ!』など嬉しそうな声が聞こえてきました。
自分の手に手紙を持つとさらにテンションが上がりました♪子ども達同士で手紙の見せ合いっこをしてとっても良いお顔💛
並んで行ったけど赤いポストが見えると『うわーい』と、走り出す子ども達!でも、入れる時はどういう順番なのか分からないけれど、子どもたちなりの譲り合いで仲良くポストイン出来ました。
最後に『おじいちゃんとおばあちゃんに早く手紙が届きますように…♡』と、お祈りしている子ども達(*^-^*)
本当に可愛いですね(⋈◍>◡<◍)。✧♡
ポストイン

<年中>
年中さんは、”いつまでもおげんきで💛” という気持ちを込めて
おじいちゃんおばあちゃんの似顔絵を描きました♪
「○○に住んでるおじいちゃんはニコニコさんやから~。。。」
「○○のばあばのメガネの色は赤やから~。。。」
と、それぞれがお顔を思い出しながら描く姿にほっこり(^^)
DSCN1748.jpg
一列になってポストの前に並んでいたので、大行列がでいていました♪(笑)

「みんなの気持ちが、おじいちゃんおばあちゃんに届きますように。。。」
DSCN1744 (2)
みんなの気持ちが込もった似顔絵が届いて
おじいちゃんおばあちゃんと
またひとつ話の ”花” が咲きますように🌼🌼🌼


<年長>
鉛筆をつかって、お手紙を書きました。
どのような気持ちを届けたい?
ひらがな表で、字を確認しながらお手紙を書きました。
DSC01449.jpg

「また、おうちにきてね」「どうぶつえんにいこうね」
「うんどうかいのれんしゅう がんばっているよ」
子どもたちなりによく考えて書きました(*^-^*)

DSC01471.jpg

幼稚園のお友だちを代表して、郵便局までお手紙を出しに行きました。
「見たことある!」 赤いポストにお手紙を入れました。

P1090067.jpg
P1090066.jpg

郵便局の方へ「お届けよろしくお願いします」と挨拶をしてきました(^^♪

今日の給食(9月10日)


みんなでお集まり。
あつーい毎日が続く中、元気に「おはようございます。」ご挨拶ができました。

DSCN1721.jpg

そのあと…
年中さんは教会でシャロームタイム。
園長先生から「ノアの箱舟」のお話を聞かせていただきました。

DSCN1723.jpg

年少さんは英語教室。
「イエロー」「ブルー」
色の英語を教えてもらいました。お家でもいえるかな…

DSCN1728.jpg

年長さんは組体操。
お友だちと力を合わせて、きれいなくじゃくの完成!!
かっこいいです(*^。^*)

DSCN1732.jpg

がんばった後は、給食の時間です。
メニューは  ごはん  すまし汁  
鮭の塩焼き  ナムル  牛乳  でした。

DSCN1733.jpg

いっぱい体を動かしたからお腹ペコペコ。

DSCN1734.jpg

いつもは、ちょっと給食が苦手なお友だちも今日は完食できたよ、と教えてくれました。

DSCN1738.jpg


DSCN1739.jpg


明日も元気に幼稚園で遊ぼうね(*^▽^*)

今日の給食(9月9日)


今日はみんな大好き「ハヤシライス」
朝から、「今日はうれしいねー」と、お母さんと話しながら喜んで登園してきていました。

メニューは  ハヤシライス  ポテトサラダ  オレンジ  チーズ  でした。

DSCN1715.jpg


「嬉しいお顔でハイチーズ!」というと、
みんなでニコニコ笑顔見せてくれました。

DSCN1716.jpg

モクモク(*^-^*)
お洋服汚さないように上手に食べてね♪

DSCN1717.jpg

やっぱりおいしいときは、いいお顔(*^。^*)

DSCN1718.jpg

今日の給食(9月6日)


「いっぱいがんばったから、ごほうびね(*´▽`*)」と、お部屋遊びの時間たくさんの年少さん。
お友だちと喜んで遊んでいました☆

DSCN1672.jpg

ブロックで鉄砲になったり、カメラになったり。

DSCN1673.jpg

ソフトブロックを並べて、二人だけのお家つくり(*^-^*)

DSCN1674.jpg

こっちでは、お店屋さん。
自分でしたい遊びを見つけて、お友だちと仲良く遊べました♪


給食の時間です。

DSCN1677.jpg

年長のお部屋では、お当番さんが配膳を頑張っていました。

DSCN1679.jpg

年中さんのお当番さんは、先生と一緒にお祈り。
メニューは  塩昆布ごはん  さわらの煮魚  かきたま汁
ひじきと切り干しの炒り煮  

DSCN1678.jpg

デザートは  バナナでした。

DSCN1683.jpg


DSCN1680.jpg

塩昆布ごはんを食べて、
「こんぶの味がするー!!」と大喜び(*^▽^*)

DSCN1681.jpg

お皿、ピカピカのお友だちいっぱいでした。

DSCN1682.jpg

いっぱい食べた後は、
みんなで「ごちそうさまでした」と、元気に食器を返しに来てくれました。

DSCN1684.jpg

今日の給食(9月5日)

とってもいい天気が続く今日も、元気なお友だちいっぱいのマリア幼稚園。

今日のメニューは  ごはん  みそしる
すき焼き煮  ポテトサラダ  牛乳  でした。

DSCN1665.jpg

たくさんお外で遊んだ後は、牛乳がおいしい!!
すぐに空っぽになっていました。

DSCN1667.jpg

ごはんも、こんなに大きなお口で食べられるんだよ!!
大きなお口を見せてくれました(*^-^*)

DSCN1670.jpg

今日の給食(9月4日)


朝、ピカピカのお日様に喜びながら元気に登園してきました(*^▽^*)
年長組は、リレー遊び。ルールを話し合いながらいっぱい腕を振って走ってましたよ。

DSCN1648.jpg

2歳さんは、おやつの時間。
アンパンマンおせんべい、かわいいし、おいしいし、嬉しいね♪

DSCN1652.jpg

年少さんのお部屋では、なにやら、わりばしに毛糸をくるくるくるくる巻いてますよ。
何ができるかは、おたのしみ(*^-^*)

DSCN1653.jpg

給食の時間です。
メニューは  ごはん  もずくスープ  バンバンジー
春巻き  チーズ  でした。

DSCN1655.jpg

お友だちとお話しながら食べるお友だちが増えてきた年少さん。

DSCN1656.jpg

楽しく食べると、給食もおいしいね(*´▽`*)

DSCN1657.jpg

いっぱい食べて、お外でいっぱい遊ぼうね☆

DSCN1658.jpg

今日の給食(9月3日)


夏休みも終わり、園庭にはまた子どもたちの元気な声・姿でいっぱいになりました。

DSCN1641.jpg

友だちと関わって遊ぶことが上手になってきた年少さん。
ジャングルジムの中でコソコソ相談中です。

DSCN1637.jpg


DSCN1640.jpg

2学期の給食がスタートしました。
1日目のメニューは  ごはん  わかめとえのきのすまし汁
牛乳  鰆の味噌チーズ焼き  ほうれん草のお浸し  でした。

DSCN1643.jpg

久しぶりの給食に大喜びの2歳さん。

DSCN1645.jpg

「きのこ食べられるようになったで」
「おさかな大好き」
嬉しい声を聞かせてくれました。

DSCN1646.jpg

シャローム通信 No.6


20190902131425_001_20190902141748cd0.jpg
20190902131501_001_20190902141750e47.jpg