今日は10月31日 HAPPY HALLOWEEN 🎃
幼稚園でも先生からハロウィンのお話をしてもらいました。

朝、登園してくると井口給食さんからいただいた大きなかぼちゃにご挨拶です☀

体操教室をしたり…お絵かきしたり…絵本を読んでもらっていると…
網干ゴルフセンターから HAPPY HALLOWEEN!!
「トリックオアトリート」
子どもたちの元気な声にお菓子をいただきました。

給食もHALLOWEENです。
メニューは ごはん マカロニスープ 魚のカレームニエル 牛乳
パンプキンサラダ パンプキンババロア でした。


今日一日、嬉しいこといっぱいで、いい笑顔揃いです(*^▽^*)
スマイル!

スマイル!!

スマイル!!!

幸せな一日でした(*^▽^*)
今日はみんなが待ちに待ったお芋ほり遠足!!
大好きなお家の人とお芋ほりを楽しみ、秋の実りに感謝しました♡

お集まりでは「大きなお芋が掘れますように…」と神さまにお祈りをして、
頑張るぞ!の気持ちを込めてみんなで「エイエイオー(^^)/」

芋畑まで一生懸命歩く子ども達です(*^▽^*)
芋畑に到着すると大きなお芋がチラリと顔を見せていました。「あーー、お芋ある!!」と大興奮の子ども達☆
みんな力いっぱいスコップや手を使ってお芋さんを優しく収穫することができました。




「いっぱい取れたよー!」、「お芋ご飯作ってもらう!」、「おやつ作ってもらう!」
たくさんの収穫を喜び、お芋をいただく楽しみを言葉にする子ども達です。
お芋を掘った後はお家の人の手作りお弁当♡

お友だちとお話を楽しみながら食事することができました☆

素敵なお天気、秋の実りなどたくさんのことに感謝した一日でした。
お家でどのようにお芋を食べたのか、また教えてね(´∀`*)幼稚園でもクッキングして美味しくいただこうね♪
今日は、秋の実りに感謝し「新米」を使っておにぎりを作りました!
お家にある炊飯器よりも大き~い炊飯器を目の前にしてビックリ。
「100人前作れるんちゃうん?」 「お店屋さんみたい~♪」と大喜びでした。

粒の形やにおいを嗅ぎ、新米の特徴を観察。

「3,2,1オープン!」の合図で蓋を開け、お部屋いっぱいに良いにおいが広がりました。

「お米がピカピカしてる」「いつもとにおいが違う」とお米のいろんな気付きを発見することができました。

炊き立ての良いにおいをクンクン、、、
心が幸せな気持ちでいっぱいになりました。

一人一つおにぎりを作ります。
「けっこう難しいな~」 「お母さん、お料理の天才やな!」

いつもお弁当におにぎりを作ってくれるお家の人に感謝の気持ちでいっぱいになりながら、おにぎりを作りました。

三角おにぎり・丸おにぎり・ハートの形のおにぎりいろんな形のおにぎりを作ることができました。

大きなお口でパクッ♪自分で作ると美味しいね♡ みんなと一緒に食べると美味しいね(*^^*)
秋の実りに感謝します。
食事の前のお祈りです。
感謝していたdきます。

今日のメニューは ごはん みそしる 牛乳
煮込みハンバーグ ほうれん草の白和え でした。

上手に食べてるところ撮ってな、と言われ、カメラを向けると…

お箸で食べられるのって上手に食べられるからやで、と
一生懸命お箸を使って大きなハンバーグを食べていました。

一つ一つできることが増えてうれしいね(*^▽^*)



今日は10月生まれの誕生会でした♪
始まりの言葉は年長リーダーさん(*^-^*)

堂々としっかりかっこよく決まりましたよ♬

年少さんも自己紹介でお名前と4歳になったことを言えるようになってきましたよ💛

お友だちが作ってくれたプレゼントをもらいました(^^♪
そ・し・て、今日のお楽しみは 『ヤクルト出前授業』 でした!

これは小腸の長さです!
なんと、6メートルもあるそうですΣ(・□・;)

『早寝、早起き、朝ご飯、朝うんち』をテーマに分かりやすく教えて頂きました。
どんなうんちが良いか子ども達に聞いてみてくださいね(*^-^*)
★10月生まれのお友だちお誕生日おめでとうございます★
そして今日の給食は……


秋鮭の塩焼き マセドアンサラダ 味噌汁(大根 厚揚げ) 小魚 りんごと桃のケーキ と…
ヤクルト(ヤクルトさんからのプレゼント)でした😊


とっても美味しそうに飲んでます(*^-^*)
可愛いね💛
今日の給食は ごはん 秋のきのこ汁 肉じゃが
白菜の昆布和え ヨーグルト でした。

今日も秋の味覚 ☆きのこ汁☆

ピカピカになったよーっと見せてくれました。

今日の給食は ごはん(塩昆布ごはんの予定でしたが、明日に変更です) 味噌汁
秋鮭のフライ ひじきの炒め煮 牛乳 でした。

今日のお魚はみんなにもわかります!!

「今日のお魚は、さけー!!」
「せいかい!!」

秋の味覚を味わいながら、いただきました(*^▽^*)

今日は年少・ひよこさんはコスモス畑に行きましたよ💛
『行ってきます♪』のご挨拶もとっても上手になりました(*^-^*)

バスに乗ってとってもうれしそう\(^o^)/
たくさんお話してくれましたよ♪

かわいいお花をじーっと観察(*´v`) 虫さんもみつけたよ(^∇^)

コスモス畑に着くととってもうれいかったようで、何やら可愛い踊りが始まりましたよ(*^-^*)
本当に可愛くて癒されました♡

そして……💛
みんなの背より大きなコスモスでいっぱいでとっても驚きました!
1人一本、どの色のコスモスを持って帰るか真剣に悩んでいましたよ💛
![CIMG1894[1]](https://blog-imgs-129-origin.fc2.com/m/a/r/mariaed/2019102412463119a.jpg)



帰りのバスの中では…
♪パプリカのお歌をみんなで大合唱でした♪

そして、今日の給食は、味噌煮込みうどん・ごぼうサラダ・いんげんのソテー・りんごでした(*^-^*)

年少組はもも、ひまわりで交流給食を楽しみました♪



少しドキドキしていましたがすぐに慣れて、お話したり、パクパクモグモグいっぱい食べておかわりも沢山していましたよ(*^-^*)
とっても楽しいい1日になりました♪
今日のメニューは ごはん ポタージュ
白身魚の香草パン粉焼き きんぴらごぼう ミニゼリー でした。

今日のお汁はいつもと違う色??

「コレ、なんていうん?」 「ポタージュっていうんだって」
「おいしいん?」 「どーだろうね。食べてみて!!」

食べる前に、におってみたようです。
「いいにおいするで」 「ほんま、一番いいにおいするわー」
匂いに安心して……食べてみたようです。

「どう???」
「おいしい(*^▽^*)」

よかった~♪ いっぱい食べよう!!
今日の給食のメニューは ごはん スープ 牛乳
から揚げ ほうれん草とツナの和え物 でした。

今日の給食は「からあげやでーー」とよろこんでいた子どもたち。

「いただきます」と言った後は、一番にからあげをパクリ(*^▽^*)
おいしいね♪

大好きなメニューがあるときは、少し苦手なお野菜も頑張れちゃいます。

上手にいっぱい食べられたね(*^▽^*)

ピカピカのお皿になりました☆
年長組2クラスで、仁豊野ヴィラを訪問してきました。
みんなの元気パワーをプレゼントするために、バスで片道1時間かかる遠い場所までおでかけです。
たくさんの神父さまやシスターたちが、
拍手でみんなのことを出迎えてくれました。
朝のお祈りをみな様と一緒にしました。

そのあとは、七夕会で披露した、 手話「見上げてごらん夜の星を」のうたをプレゼントし
運動会で頑張って練習してきた組体操を見ていただきました(*^^*)

たくさんの拍手をもらい、子ども達も笑顔でいっぱいになりました♪
楽しい時間は、あっという間に過ぎていきます。

1つ1つレース編みで作った手作りの袋の中に、
マリア様が入っている、お守りとくるみをプレゼントでもらいました。

子ども達は「喜んでもらう」という喜びを感じたと思います。
みなさまとの出会いを神様に感謝します。

心地よい秋風が吹く中 ひろ~い、芝生の上でお家の人が作って下さったお弁当をいただきました。
ハロウィンが近いこともあり、子ども達のおにぎりは、お化けやかぼちゃに変身していました。
お弁当箱を開けたときに喜びの声と驚きの声が響き渡っていました(^^)
朝早くから、お弁当の準備、ありがとうございました!


今日の給食メニューは パン かきたま汁 チーズ
チキンチャップ マカロニサラダ でした。
(すみません、画像がありません…)

久しぶりのパンに大喜び(*^▽^*)

2歳さんもぺろりと2個食べちゃいました☆

大好きなチキンチャップ!

お口の周りをケチャップいっぱいにしながら
ニコニコ笑顔でいただきました😊

朝晩、少し寒くなってきましたね。
今日は、秋を感じるメニューでした。
メニューは くりごはん みそしる 筑前煮
白菜のごま酢和え 牛乳 でした。

朝、登園した時から
「今日はくりごはん~」と、
喜びの声(*^▽^*)

「おいしい?」

聞いてみると、いい笑顔♪

おいしい給食を食べながら、季節を感じることのできた
幸せな時間でした。

少し体調不良の子が増えています。
いっぱい食べて、いっぱい遊んで、明日も元気に幼稚園にきてね☆

月1回のマリアキッズでも運動会がありました!

サーキットのコースでジャンプやハイハイ、平均台の上を歩いたり
色んな運動遊びにチャレンジ!


小さなお友だちもとっても嬉しそうにお家の方と身体を動かしましたよ。
何度も何度も遊んで汗だくになった子も!?
みんなで玉入れ!

何度も投げて、拾って
玉が入ると大喜びでした!
おうちの方も参加♪

ありがとうございましたヾ(o´∀`o)ノ
大人の方は割と真剣です(笑)
次回のマリアキッズは11月6日です。
七五三のお祝い袋を作る予定ですよ!お友だちを誘ってぜひご参加ください♪
今月の避難訓練は、網干消防署の方に来ていただき
「火事」のお話を聞きました。
火事の時は119番通報する
ライターなどで火遊びをしない
大人の助けを待つ
ビデオを通してたくさんのことを学びました。

非常ベルの大きな音にビックリするお友だちもいましたが、
先生のお話をよく聞き、無事にみんなケガもなく避難することができました。


園庭には、赤色の消防車と白色の救急車がやってきました!!
たくさんお話や質問をさせてもらい嬉しかったね♪

最後に、実際の消火訓練を目の前でみせてもらい、
子ども達の「お~!!」の歓声と拍手でいっぱいになりました。

お忙しい中、ありがとうございました!
~~~~ 記念撮影 クラス写真 ~~~~
☆ひよこ

☆年少


☆年中


☆年長


今日の給食のメニューは ごはん みそしる チーズ
さんまのかば焼き 五目豆 でした。

今日は避難訓練で網干消防署から消防車と救急車が来てくれました。

給食中も
「消防車かっこよかったな」
「救急車の中も見えたな」
コソコソとお話している声が聞こえてきました。

お家でも今日のお話しできたかな…??

まちに待った、年長だけが参加するお茶教室が始まりました。
靴を揃えること

正座の仕方

一番丁寧な挨拶の仕方

お茶の渡し方

静けさの中でたくさんのことを教えていただきました。
お茶教室を通して、相手を思いやる気持ちや礼儀作法を学ぼうね。
運動会までお世話になった
ポンポンとパラバルーンも、今日で見納め!(^^)!
そんなパラバルーンに感謝の気持ちを込めて。。。

年中さん全員でパラバルーンをすることにしました!
パラバルーンもとてもうれしそう♪
来年の年中さんにバトンタッチ!!ですね☆
みんなでパラバルーンに 「ばいば~い👋」 と手を振りました🌼
お部屋に戻って、しっかりお茶を飲んで
お外あそびの絵を描いてみました!
すべり台、ブランコ、ジャングルジム。。。
みんながどんな遊びがすきかな?

「鉄棒から落ちないように!」と、強いお手を描いてあげます💛
たのしいワークでは、根気よく色塗りをしました!
がんばって色を塗ると。。。
なにかすてきなモノが見えてくるはず☆☆☆

お絵かきだいすきな年中さん。
みんなのクレヨンくんも
どんどん小さくなってきています(^^)/
給食の時間です。
メニューは ごはん 味噌汁 牛乳
小松菜のあえもの 若鳥の照り焼き でした。


「今日はいっぱい楽しいことあったね」と、いい笑顔(*^▽^*)

「お肉はおっきいのちょーだい!!」とおねだりしていた子
おいしいお肉に大喜び(*^▽^*)

さいごは、みんなでハイチーズ!!

大きな台風が過ぎ去り、寒さを感じるようになってきました。
わくわく幼稚園の子どもたちもすっかり幼稚園の生活に慣れて、かわいい笑顔がいっぱいです♪
製作や運動遊びに興味津々な子どもたち。
先生のお話をよ~く聞いて、ペンでお絵かき!

「水色がいい人!」 「ピンクがいい人!」と聞くと、自分たちで使いたい色を選び取りました。
水をふくんだスポンジで水性ペンのぼかし絵も♪

スタンプみたいにぺたぺたとスポンジを押していましたよ。
「ダンゴムシいる~?」
お外遊びでは虫がいるか探索!

本物のダンゴムシを見つけると手をひっこめて見るだけ・・・笑
気になるけど、ちょっと怖い・・・そんな、子どもらしいかわいいひと時でした(^-^)
最後に・・・
運動会での親子競技「うみのおさんぽ」に向けて遊んだ様子です♡
「よ~い どん!」で元気いっぱい走り抜けていましたよ(^∇^)


来年の運動会はどんなことをしているのかな?
これからの成長が楽しみですね!
今日のメニューは ごはん 野菜スープ
魚の磯部揚げ ポテトサラダ ミニゼリー でした。

「写真撮って~!」と、いい笑顔(*^▽^*)

こっちの机でハイチーズ!!すると、
あっちで「写真撮って~!!」 かわいいですね(*^-^*)

「今日のお魚は、メルルーサっていうお魚なんだよ」と、言うと
一生懸命覚えてくれる子どもたち。

お家の方に教えてあげられたかな…??

げんきいっぱい!!えがおいっぱい!!
~こころは ひとつマリアっ子~
神さまからすてきなお天気を頂き楽しみにしていた運動会が始まりました♪

【ひよこ】
初めての運動会(^-^)/
少し緊張もしたけれど、とってもかわいくがんばりましたよ♪

「よーいどん!」で元気いっぱい走ることができました(*^_^*)
ゴールまでしっかりがんばったねo(^▽^)o

親子競技ではお家のひとと「うみのおさんぽ」に行きました(^-^)/
かわいいおさかなさんになって元気いっぱい走ったり、ジャンプしました♪
お家の人と一緒でニコニコ笑顔でがんばりました(^∇^)
【年少】
入園して、半年!
まだまだ可愛い年少さんですが地面を力いっぱい蹴ってたくましく走る姿がありました。
心も体も強くなり本当に感動しました♪

ダンス「ス・マ・イ・ル」では、お家でも自主練していたお友だちが多く
家族の方皆で運動会を楽しみに過ごして下さったのだと知り、感謝の気持ちでいっぱいです。
そして、一人ひとりが本当に可愛く私たちも毎日楽しい日々を過ごさせて頂きました。
本番、子ども達のスマイルが輝いていましたね💛💛💛

そして、親子競技も保護者の方と一緒に電車やバスに乗って楽しく参加し
笑顔が溢れていました♪とても、ほっこりしました(*^-^*)
笑顔いっぱいの時間を一緒に共有出来て幸せでした♪

【年中】
ゆりぐみ、ばらぐみ40人の子どもたち全員が参加出来た運動会☀
かみさまからもステキな青空のプレゼントを頂きました!(^^)!
青空に向かって腕をしっかり伸ばしてます☆☆☆
今回は、“マリアバージョンのパプリカ”のダンスと

“Happiness”の曲に合わせてパラバルーンをしてみました!
余談ですが、お家の方にはダンスをないしょにしたいと
カーテンの後ろでこっそり練習していた子がいたそうです💛💛

子どもたちの笑顔があふれて、会場には
沢山の“えがおのたね”があふれていました(^^)
親子競技の玉入れでは、
それぞれのクラスが力を合わせて、玉を投げる姿が微笑ましかったですね♪
お家の方々も楽しんで頂けましたか?

普段からのおもちゃのお片付け競争の成果が
十分に発揮されたことと思います🌼🌼
「お家でもしっかりお片付けするで!」と得意げにお話してくれる子もいました💛 さすがです👏
昨年は直線だったかけっこ。
今年はコーナーを走りました!

「がんばれ!がんばれ!」の応援も、元気いっぱいでしたね♪
最後まで前を向いて一生懸命走る子どもたちの姿、とてもたくましかったです!
子どもたちの頑張り
先生と子どもの信頼関係
保護者の方々のあたたかい応援
いろんな要素が合わさって
はじめて “ステキな運動会”になると感じました。
沢山の方々が足を運んでくださったと思います。ありがとうございました!
[ 年長 ]
ぼくたち・わたしたちは年長なんだ!そんな力強い演技を子ども達は見せてくれました。
組体操では、家族でロケットやくじゃくの練習をしている話を聞きました。
最後の技 富士山では、3776(富士山の高さ)年長パワーをみせてくれましたね♪

リレーは、最後の最後までどのチームが勝つかが分からず、応援にも気合が入りましたね!
ひとりひとりのバトンを最後までつなぐことが出来ました(*^^*)

親子競技では、大好きなお家の人と「ワンツッ!」と息を合わせてゴールを目指しました。
ご褒美の「ギュー」で、マーチング頑張れパワーをもらうことができました☆

最後の種目、マーチングではみんなの心・お客様の心が一つになり、手拍子をもらいました。
演技が終わった後には、たくさんの拍手をもらい嬉しい気持ちでいっぱいになりました。
あたたかい応援をありがとうございました!


暑い中、沢山の方に来ていただき、職員一同心よりお礼申し上げます。
本当に、ありがとうございました。
ゆり組では、実習の先生から絵本を読んでもらって大喜び(*^▽^*)

今日の給食。
小さなおててを合わせて…お祈りです。

メニューは 炊き込みご飯 すまし汁 牛乳
高野豆腐の彩り煮 パイナップル でした。

目の前の大きなパイナップル目指していただきます!!

お野菜がいっぱい入った炊き込みご飯。
優しい味でおいしかったね♪

お祈りが上手なひよこ組さん。
給食前のお祈りもステキです☆

メニューは ごはん 牛乳 竜田揚げ
ミネストローネ スパサラダ です。

ミネストローネの真っ赤を見て「からいーーーー」
ちょっとびっくりしながら一口パクリ。
「トマトだー(*^▽^*)」

「僕はからあげからたべるーー」
「牛乳からー」

みーんな一番大好きなものからいただきます、したようですね♪

今日の給食。メニューは、ご飯 豆腐と豚肉の旨煮 春雨の酢の物 味噌汁 小魚 でした。

「給食まだ~?」「今日も おかわり いっぱいしよ~!」「お腹ペコペコ」 と、
毎日給食の時間を楽しみにしています。

今日は、お味噌汁の中に「さつまいも」を発見し、「秋やな~」 「スーパーでさつまいも見た!」と秋を発見!

食を通して秋を感じることができました♪
9月最後と10月最初の給食をお届けします。
9月30日のメニューは
ごはん みそ汁 肉じゃが
昆布和え ミニゼリー でした。

「見てな」「写真撮ってな」
たくさんのお友だちから声をかけてもらいながらパクパク姿をパシャリっ!!

「お皿がピカピカになるまでがんばるな」
と一生懸命お皿とにらめっこしてました。

おいしかったね(*^▽^*)

10月1日 今日は運動会の予行演習
とってもいいお天気の中でがんばりました。
最後は、先生からご褒美のぎゅーとよしよしをもらいました。

10月1日のメニューは ビビンバ 中華スープ
春巻き 牛乳 でした。

予行演習、頑張った年長さん。
すこーし疲れたかな。

でも、給食を食べると…ニコニコ笑顔が戻ってきました。

運動会まであと…指折り数えて楽しみにしていました♪
