待ちに待ったクリスマス会🎄
イエスさまの誕生をお祝いする
素敵な日。
お家の方に頑張りを見てもらえる
ちょっぴりドキドキの日。
衣装を着て、お友だちと一緒に舞台に立つ
ちょっぴりワクワクの日。
クリスマス会の予行演習の写真ではありますが、
子どもたちの力強い姿をご覧いただけたらと思います💛
【ひよこ】
朝から元気いっぱいのひよこぐみさん🐤
みんなニコニコで登園してくれましたよ(^-^)/
初めての衣装、着るのがなかなか難しいお友だちもいましたが、
クリスマス会当日はみんなニコニコで着ることができました(*^_^*)
少し緊張しているお友だち、恥ずかしかったお友だち……
ハプニングもありましたが元気いっぱいがんばることができました♪

初めてのすず♪
初めはたくさん鳴らして楽しんでいましたが、先生を見てまねっこがとっても上手になりました\(^o^)/
「クリスマス会どうだった?」と聞くと、「楽しかったあo(^▽^)o」と言っていましたよ☆

【年少】
初めてのクリスマス会♪
ドキドキしたけれど自分の頑張れることを精一杯頑張った子ども達です(*´ω`*)
当日朝の登園前…
保 「みんなの前でドキドキしない?」
子 「ママ、ドキドキじゃなくてワクワクだよ('ω')」
とお家の人に伝える子もいたようです💛子どもってすごいですね(^-^)
舞台から見る景色は色々と気になるものがたくさん。
初めは視線がなかなか合わなかったり、声が小さかったり、じっと立つことが難しかったり…。
経験を重ねるごとに舞台に立ったら前を見る!と気持ちの切り替えも少しずつできるようになっていきました!

各クラスでは可愛い可愛いお遊戯を発表しました💛
友だちと曲に合わせて踊るのって楽しい♪と感じる子ども達(^^♪
好きなフレーズを替え歌にして『友だちに会えて嬉しい』気持ちや
友だちとのやり取りの中で『けんかはおしまい♪』と場を和ませるような場面がありました!
クリスマス会を通して大好きな曲がまた一つ増えました☆


【年中】
年中さんは初めてのハンドベルに挑戦☆
形は同じでも音は違うことに感動。
みんなの音が重なると、素敵な音楽ができることに感動。
とっても綺麗なハンドベルの音色は、
きっと神さまやお家の方の“ココロ”に届いたことでしょう💛

『 “手をつなぐ”って、まるで魔法みたいだね。 』
「さぁ、一緒に手をつなごう!」
純粋な気持ちで手と手を取り合い歌をうたう
子どもたちの姿に思わず涙が溢れてきました。
また、クラスごとにオペレッタにも挑戦☆
CDに合わせてセリフを言ったり、歌やダンスを踊りました!(^^)!

いろんな役になってみたり
自分たちでオリジナルのダンスを考えるなかで
「ひとりじゃない、みんながいるから頑張れる!」と
子ども同士で支えあう姿に、成長を感じる毎日でした。

「先生、知っとった?年長さんになったら、聖劇するんやで。マリアさまになるんや~💛」
来年が楽しみだね♪
【年長】
学年の歌 ♪「花は咲く」
?「この歌を聞いて、どのようなお花が咲いたと思う?」
の宿題を子どもたちに出しました。
歌詞に着目して「春風香るだからピンク色!」
「大好きなお母さんに似合いそうな色」「こんな色のお花が咲いたら綺麗だと思って!」
と、様々な色の答えを書いた宿題を持ってきてくれました。
その色をもとに、お花を製作して、お歌のときに持ちました。
綺麗なお花が咲きました(*^▽^*)

1番最初のクリスマスのお話を、
劇を通して幼稚園児代表でお客様に届けました。
イエスさまのお誕生をお祝いするために、一生懸命頑張りました(*^^*)
役を決めるときには、友だちの良いところを感じて、
何の役が似合うのか考えて発表していきました。
「○○ちゃんはお祈りが上手だからマリア様が似合いそう」
たくさん練習して、どうやったらお客様に伝わる?
考えて感じて練習して話し合って、また取り組んで…
子どもたちの努力の結晶です!!!

クリスマス おめでとう!

今日は年少💛年中で交流給食をしましたよ(*^-^*)
今日のメニューは ごはん かぼちゃコロッケ ブロッコリーのおかか和え (ん)のつくお汁 幼児牛乳 でした。

ひまわり組さんにはゆり組さんの半分のお兄さんお姉さんが来てくれました。
ドキドキしているのか初めは緊張していましたがごちそう様の時には
すっかり仲良く楽しい雰囲気になっていましたよ♪

もも組さんにはばら組さんのお兄さん、お姉さんが来てくれました☆
お茶を入れてもらったり、配膳してもらったり嬉しそうな子ども達(^^)
緊張しながらも話しかけてくれるお兄さん、お姉さんと楽しい時間を過ごすことができました!
お祈りもいつも以上に姿勢が整っています(^○^)

ゆり組さんには、ひまわり組さんがお邪魔しました♪
牛乳パックをあけるのって大変💦
そんな時、、、
ゆり組のお兄さん、お姉さんが自らお手伝いしてくれました!
いつもと違う雰囲気に最初はドキドキだったけど、
一緒に給食を食べたら、ほら!こんなに素敵な笑顔💛

ばら組さんには、もも組のお友だちが💛
「今日はなにしたの?」
「体操教室のとき年少さんお外で遊んでたの見てたよ~💛」
強いお目目で見ていたんだね!(^^)!
給食の後はみんなで仲良くお部屋で遊びました☆
ちょっぴり特別な給食♪
またいつでもお部屋に遊びに来てね~!とお約束していました♪
今日もクリスマスクイズ!!
どこのお部屋のサンタさんとツリーかな??
サンタさん、いっぱいだねーー(*^▽^*)

これはわかるよね??
毎日、みんながみてるもんね!!

給食です。
メニューは たきこみごはん みそしる ゼリー
白身魚のごまがらめ ひじきとはすの炒り煮 でした。

「今日の給食で何が一番大好き??」聞いてみました。
「おさかな!!」

「たきこみごはん」
「おしる!!」

「みーーんなすき💛」

いろんな答えを言ってくれました。
明日は2学期最後の給食。
明日もいっぱい食べようね(*^-^*)
今日のメニューは ごはん だいこんのスープ 牛乳
チキンカツ ポパイサラダ
そして、誕生会のケーキでした。

サンタさんからプレゼントをもらったことに大喜びの子どもたち。

「お部屋にあったんやでー。」
「二つももらったんやでー」
嬉しそうにお話してくれました。

みんなで食べられる2学期の給食もあと、2回。
明日の給食も楽しみだね(*^▽^*)

先週はクリスマス会も無事に終わり
2学期もあと少しで終わろうとしています。
今日は12月生まれの子ども達のお誕生会とクリスマスパーティーがありました!

お祝いしてもらった子ども達は、自己紹介の時にはマイクを自分で持ち
よく聞こえる声で名前や将来の夢を話してくれましたよ。

♪だれにだって素敵な日~イエーイ!と元気いっぱいに歌のプレゼントをしてもらいました
クリスマスパーティーを始めます!
イェー―--イ!!!
と元気な声でパーティーがスタート☆彡


プログラム1番は先生達のピアノ&フルートの演奏とクリスマスソング♪
知っている歌は子ども達から自然と歌声が聞こえてきましたよ。
次はシルエットクイズ!
写ったものは何でしょうね?

「UFO?」「うさぎ?」「トトロやぁ~!!」

これは誰でしょうね?
「筋肉・・・?」 筋肉もりもりポーズしてたもんね!
「ゆり組の先生?」 んん?みんなの後ろにいるよ?
珍回答が続き最後に出てきたのは・・・?
聞いてみてくださいねo(^▽^)o
ゲームが終わったと思ったら幕の後ろからサンタさんが登場!

せっかく幼稚園に来てくださったのでインタビューをしてみました。

子ども達から質問を募集すると
「どこから来たの?」
「なんで寒い国から来てくれたの?」
「トナカイはどこにいるの?」
「朝ごはんは何を食べましたか?」なんて質問も(笑
サンタさんはマリア幼稚園に来るために急いでいたのでコーヒーだけ飲んできたそうです\(^o^)/
お待ちかねのプレゼントタイム♡

「ありがとう」って、ちゃんと言えたね♪

次の幼稚園に向かうサンタさんとお別れ。
サンタさん、マリア幼稚園に来てくれてありがとうございました

楽しい誕生会、クリスマスパーティーになりました!
クリスマス会でお話させていただいた、神父様からのお手紙が届きました

園長先生から子ども達に手紙を読んでいただきましたよ。
幼稚園の掲示板にて掲載しています。送迎の際にぜひごらんください♪
給食の前にクリスマスクイズ!!
ステキな寄せ植えの中にリースがかくれんぼ(*^▽^*)
どこにあるかな…??

つぎは…
どこのお部屋でみんなのこと見てくれてるかわいいサンタさんとゆきだるかな??

最後は、
たくさんプレゼントが届いたみたい(*^▽^*)
どこのお部屋かな??

お待たせしました。
今日の給食です。
メニューは ごはん みそしる
魚の香草ムニエル スパゲティサラダ ヨーグルト でした。

「今日のお魚、いい匂いするー」
「お皿ピカピカになったらヨーグルト食べるんや!!」
子どもたちの嬉しそうな声がたくさん聞こえてきました♪
今日はクリスマス会がんばれメニューでした(*^▽^*)
メニューは 豚もやしラーメン 牛乳 しゅうまい
きんぴらごぼう
もう1つ!! 「サンタの小箱」 何かな??

サンタの小箱の中が何か気になりながら、ラーメンをいただきます☆

ラーメンも しゅうまいも きんぴらごぼうも、ぜーーーーんぶ食べて…

小箱、オープン!!

子どもたちの嬉しそうな声でおへやいっぱい(*^▽^*)
サンタさんからのクイズにも答えられたかな??
おいしい給食に、ケーキ🍰!
明日のクリスマス会、頑張れるパワーになったね♪
クリスマス会が近づいてきました。
今日は🎄クリスマス🎄を見つけたよ☆
さあ、幼稚園の中のどこにあるクリスマスかな…??

これは難しいよ!!
わかるかな??

わかったお友だちは先生にこそっと教えてね(*^。^*)
さあ、給食の時間です。
メニューは ごはん みそしる
からあげ キャベツの土佐和え 乳酸菌飲料 でした。

からあげの日はにこにこ😊

給食がお部屋に到着するととってもいい匂い♬

「大好き」ってうれしいね💛

今日のメニューは ごはん かきたま汁 牛乳
ぶりの照り焼き うのはな でした。

2歳さんのお部屋で「今日のお魚のお名前知ってる?」
と聞いてみると…
「さかな!!」 (笑)
「ぶりっていうんだよ」というと、
「しってるー!」「食べたことあるーー!!」と。

そのあとも、「ぶり」「ぶり」「ぶり」
かわいいお声でずっとお話していました。

お家に帰って、「今日、ぶり食べたよー」おはなしできたかな(*^-^*)
今日はひまわり組さんの笑顔と一緒においしい給食をお伝えします☆
メニューは ごはん みそしる
肉じゃが ごま和え オレンジ でした。

最初はみんなで「おいし~ね!!」のポーズ(*^-^*)

まだまだニコニコの止まらないひまわり組さん

先生がカメラを向けると

とっても素敵な笑顔をしてくれます。

寒い日が多くなって、咳をしている子や

お休みしている子が少しずつ…

明日はみんなで元気に幼稚園に来ることができますように…

★かみさま、おいのりをきいてください★


ごはん みそしる 小魚
関東煮 ひじきのサラダ でした。

寒くなってきて「やっぱりおでんだね」と
ほっこり笑顔でいただきました(*^-^*)

クリスマス会向けてがんばってる子どもたち、
給食の時間はホッとする時間のようです♪

また来週、一緒にイエスさまのお誕生の準備しようね☆

12月がスタートしました。
イエスさまの誕生をお祝いするクリスマスへの準備のための「待降節」です。
今日から4週間、子どもたちと一緒に待降節をどう過ごしていけばよいか
園長先生からお話してもらいました。

毎週、1本ずつ、平和・希望・喜び・愛の4本のろうそくに火をともしていきます。

クリスマス会の準備、心の準備、一緒にしていこうね(*^。^*)
給食の時間です。
メニューは ごはん みそしる
鮭の塩焼き 菜の花風和え みかん でした。

お箸を使う子が増えてきた2歳さん。
「上手にとうふもつかめるで。見て!!」
と、自信満々で見せてくれました。

だんだん寒くなってきました。
たくさん食べて、風邪に負けない体作りしようね☆
