1月30日
メニューは ごはん コンソメスープ 牛乳
タンドリーチキン ジャーマンポテト でした。

1月31日
メニューは ロールパン 春雨スープ チーズ
白身魚のピカタ コールスローサラダ 野菜生活100 でした。

今日は、みんな大好きなパン(*^-^*)

パクってたべられるから嬉しいね♪

お友だちと一緒にパクっも楽しいね(*´▽`*)(*^-^*)

お友だちと一緒に食べるとなんでもおいしく食べられるね☆
給食だーーい好きなマリアっ子いっぱいです!!
今日は、1月生まれのお誕生会がありました。
園長先生に新しいうたを教えていただきました。
1人では難しいこともお友だちと力を合わせると頑張れる、、、そんな気持ちになるうたでしたね♪

年長リーダーのかっこいい挨拶でお誕生会が始まりました(*^^*)
自分でマイクをもって自己紹介を上手にできました♡
立ち姿も立派になってきましたね☆

今月のお楽しみは、、、「バンド」でした♪

みんなが運動会やクリスマス会で発表した曲を聞くことができました。
音楽に合わせて、うたって 踊って 手拍子をして、、楽しい時間を過ごすことができました!

音楽っていいね♡
1月生まれのお友だち、お誕生日おめでとうございます(^^♪
しっかり手を合わせてお祈りの言葉もしっかりできるようになってきたひよこ組さん。

メニューは ごはん みそしる チーズ
鮭の塩焼き 切り干し大根の炒り煮
そして…誕生会だったので、おいわいのデザート「エクレア」でした。

自分でできることがいっぱい増えてきたお友だち。
チーズが自分で開けられるようになってきました。

大きなお口を開けてなんでも食べられるようになってきました。

いっぱいできるようになってくると、給食の時間がし・あ・わ・せ💛

明日の給食は何かな(*^-^*)
今日も雲がいっぱいのお空。
お外で遊べるかな…楽しみにしながら、お部屋でそれぞれお友だちと遊んでいました。
ひよこ組さんでは、ブロック遊び。
最近では、自分たちよりたかーーく積んでいくことができるようになってきました(*^▽^*)

年中さんのお部屋では
自由画帳にいっぱいのお絵かき★

「あした、たんじょうびなんだー」
と、とっても素敵なケーキを描いていましたよ。
パクリっ!一口食べたら「おいしぃ~💛」おもわず言っちゃいました。

いっぱい遊んだ後は、お片付け。
みんなで力と息を合わせてくるくるくる。

給食の時間です。
メニューは 野菜ラーメン 餃子 ポテト 牛乳 でした。

星の形のポテトに大喜び(*^▽^*)
いつ食べようかな…まよっていました。

大好きなラーメンをお口いっぱいに入れて、
「おいしい??」にも、答えられません(>_<)

お箸、上手だねって言うと、
うずらのたまごも上手につかめるよって見せてくれました(拍手)

今日は朝からあめ☔
お外遊びできないからさみしいね…と思っていたけど、
大好きなお友だちと大好きな遊びで楽しんでるお友だちがいました。
お部屋の中でも楽しそう(*^-^*)

給食の時間です。メニューは ごはん クリームシチュー
ほうれん草とコーンの和え物 バナナ 小魚 でした。

今日は雨もたくさん降り、風も強く寒い一日でしたが、
メニューがシチューに大喜び(*^▽^*)

「あったか~い💛」子どもたちの声が聞こえてきそうな笑顔いっぱいの給食の時間でした。

年少さんのお部屋では粘土を楽しそうにしているお友だち発見!!
お山を作ってみたり、お団子を作ってみたり…

こねこねしてるだけでも、なんだかとってもきもちいい(*^-^*)
今度は何をつくろっかな…💛

給食の時間です。
メニューは たきこみごはん かす汁 さかなの塩焼き
ひじきのごまマヨサラダ ミニゼリー でした。
かす汁は食べられるかな…ちょっと心配でしたが、みんなごくごく。
「お肉はいってるー(*^-^*)」 「人参もみつけたよ」 お話が弾んでました♪

お昼からは、縄跳びに挑戦しているおともだち発見!!
先生に数えてもらいながら、縄跳びカードにチャレンジ★
「4きゅう合格したーーー(*^-^*)」 うれしそうな声がきこえてきました。

ひとつひとつ出来ることが増えてくるね♪
今日は今年度最後のオープンスクールでした。
今日の給食メニューはカレーライス、五目豆、キウイ、牛乳でした。


★年長★
今日は、お茶のお稽古の成果をみてもらうために、子ども達から保護者の方に
お・も・て・な・し♡
img src="https://blog-imgs-129.fc2.com/m/a/r/mariaed/20200123155226543.jpg" alt="長オープンスクール (1)" border="0" width="500" height="375" />
子ども達が点てたお抹茶を
保護者の方に味わっていただきました。

最後のお稽古は、保護者の方と一緒に「和」の心に触れることができました。

幼稚園生活最後のオープンスクール。子ども達の成長した姿を
見ていただくことができたと思います。
★年中★
年中さんは、英語教室がありました!(^^)!
お家の方に見てもらうのは初めてです♪

英語のお歌、とても上手にうたえました!
もう少しで節分を迎えるので、おにのお面作りもしてみました(*'▽')
「あまえんぼおに作る~!」
「ふつうおに!」 「え~!なにそれ~!」
「お腹ペコペコやからくいしんぼおに!」
給食の時間が待ち遠しいね♪とみんなで笑いながら
それぞれがお面作りに取り組む姿がとても微笑ましかったです♡

のりの使い方が、とても上手になっていた年中さんでした🌼
★年少★
年少さんも鬼のお面に挑戦!!事前にデカルコマニーをして遊んだ物を使って作りました。角に模様を描いて、のりを付けて、貼って、お花紙をたくさん丸めて、貼って。。。沢山の工程がありましたが、子ども達はお家の方に頑張っている姿を見てもらいたくってとっても真剣に頑張っていました♪世界に一つだけの可愛い鬼のお面が出来ました(*^-^*)

大好きな黒田先生の体操教室♪
『楽しかった~(^^♪』と、いつもお家に帰って話していたと聞いていたので今日見てもらえて嬉しかったです!
子ども達の元気いっぱいの姿、頑張っている姿、笑顔いっぱいで、はしゃいでいる姿!どの姿もとっても可愛く、出来る事が増えて子ども達が楽しかったと感じる時間がいっぱいあった幸せな一日でした💛

★ひよこ★

9月から始めた月刊絵本のシール貼り。今月号はみんなの好きなラーメンでした(^-^)/
自分のラーメンや、お家の人のラーメン
おいしそうにトッピングできました♪

おはしを使っておべんとうごっこ🍱
まだまだおはしは難しいですが、がんばっておかずを入れました(*^_^*)
お家の人にも食べてもらったよo(^▽^)o
みんなが大好きなカルタや新聞遊び、お部屋の中でもたくさん遊んで楽しかったね☆
今日のメニューは ごはん もずくスープ 小魚
ハンバーグ サラダ でした。

ハンバーグの日は体操服がおいしいソースで汚れないように
子どもたち自らうでまくり!!

お口の周りにはいっぱいついてるけど、おいしく食べた証拠★
やっぱり、ハンバーグはみんなを笑顔にしてくれるね(*´▽`*)

1月20日。
メニューは はいからうどん にゅうまい チーズ パイナップルでした。
はいからうどんってなんだろう…
興味津々のこどもたち。

ちいさいクラスの子どもたちには、給食会社さんの優しさで小さく刻んでくださってましたが、
大きなお揚げがお椀いっぱいに入っていました(*^-^*)

つるつるお逃げるうどんを一生懸命お箸でつかまえます。

やっぱりあったかいおうどんはおいしいね☆
1月21日。
今日はいろんなお部屋でたのしい時間を過ごしていましたよ♪
世界で一つだけのお花を作っていたのは年中さん。

まっすぐ…まっすぐ… 一生懸命のお顔がステキです(*^-^*)

年少さんのお部屋ではかわいい動物さんのお顔がいっぱい★
できたよ~と、見せてくれました。

年長さんのお部屋は英語教室でした。
先生に教えてもらった会話をお友だちと。
周りのお友だちからたくさんの拍手をもらってましたよ。

いっぱいがんばった後は給食です。
メニューは ごはん みそしる 魚のフライ
大根の酢の物 牛乳 でした。

「もんだいです!!」
ん??かわいい声がきこえました。
何の問題なのかな…見てると、
お味噌汁をごくごくごく。

「じゃじゃーーーーん。
ノートでした!!」
お皿の模様の問題でした(*^▽^*)

明日の給食はなにかな~??
明日のお皿は何かな~??

楽しみだね(*´▽`*)


今日は3学期初めてお集まりをし、マラソンで元気に園庭を走りました。
おなかペコペコになったお昼ごはんです☆
メニューは ごはん すまし汁 牛乳
鮭のちゃんちゃん焼き はるさめサラダ でした。

お部屋に届いた給食を見て、
「今日、おさかなって書いてあったのにな…」
ん??
どーいうことかな??……見てみると、、
お魚がキャベツでかくれんぼしていたので、見えなかったみたいです(*^-^*)

ピンクのお魚を見つけた時には、大喜び♪
「さけ」です。

2歳さんのおへやでも、鮭の皮まで食べて、ピカピカになりました☆

今日のメニューは ごはん みそしる からあげ
ほうれんそうの白和え 乳酸菌飲料 でした。

「からあげから食べる??」 「うん、一緒に食べよう★」
と、かわいい会話が聞こえてきました。

からあげが大好きなお友だちはいっぱい(*^-^*)
今日はおかわりできるかな…楽しみにたべていました。

明日も幼稚園でげんきいっぱい遊ぼうね♪

今日は、お正月クッキング!として
お餅(白玉団子)をつくりました。
朝からワクワクした様子の子ども達。
エプロンつけて三角巾をつけて大張り切り!!
耳たぶぐらいの柔らかさにするよ!と最初に耳たぶを触って確認…
手を洗ってクッキングスタート!
白玉粉に水を入れるとかたまってきて…
こねこね気持ち良かったね(^^♪


丸めて丸めて…
お湯に入れて、少し待つとだんだん浮いてきた!


浮いてきたら出来上がりの合図!!

好きな味付けをしておいしくいただきました(*^▽^*)



使った道具もきれいに洗いました(^^♪
楽しかったね!!!
3連休明け。
暖冬の今年ですが、園庭では今日は少し寒さを感じました。
でも、マリア幼稚園のお友だちは元気いっぱいです(*^-^*)

給食のメニューは
ごはん 牛乳 ビーフシチュー
ツナとほうれん草の和え物 りんご でした。

寒い冬にピッタリ★
あったかいビーフシチューをいただきながら笑顔いっぱいの会話がはずみました(*^-^*)
今日もかわいいお正月飾りのご紹介(*^-^*)
ひよこ組さんの絵馬★
いろんなねずみさんがいっぱい!!

ちから強いししまいは年長さん。

今日の給食は ごもくうどん チーズ みかん
しゅうまい でした。

寒くなて来たら、あったかいおうどんおいしいね(*´▽`*)
と、ほっこりします。



さいごは、ピカピカになったよ(*^-^*)と、見せてくれました。

今日から3学期が始まりました。
お部屋にはみんなの元気な顔を迎えるようにお正月飾りが飾っていました。

年中組さんのかっこいい獅子舞です。
いろんな表情の獅子舞がいてかわいいですね(*^-^*)

こちらは、かわいいねずみさんの羽子板★
ニコニコのねずみさん。かわいい💛

さあ、3学期初めての給食です。

メニューは 七草飯 みそしる 牛乳
ちくわのいそべあげ れんこん金平 でした。

今日は、七草をいただきました。

先生から一つずつお名前を教えてもらっていました。
わくわく★どんな味がするんだろう(*^-^*)

パクっ!!
「おいしい?」

ちょっと野菜が苦手なお友だちものりパラパラに勇気をもらってパクリ☆
おいしい!!

体の中から元気になった子どもたち。

3学期もいっぱいいっぱいあそぼうね(*´▽`*)
みんなそろって始園式ができました(*^^*)

お祈りもよく覚えていて、神さまとお話ができました♪

挨拶も元気いっぱいできました!
園長先生からカルタのお手紙が届きました。

3学期も頑張りましょう!!!
今日は、特別!
お楽しみがありました(*^^*)

和太鼓と篠笛の演奏を聴かしていただきました。
とてもきれいな笛の音色と
太鼓の力強い音が重なってとてもステキでした☆
最後は、みんな大好きなあの歌!!
♪「パプリーカ 花が咲いたらー」
音色に合わせて歌って踊って楽しみました。

その後、年長児は、和太鼓の指導をしていただきました。

立ち方、バチの持ち方、かっこよくなるための演奏方法…
明日から早速やってみようね(^^♪