マリア幼稚園(先生のブログ)
マリア幼稚園(網干)の「先生のブログ」は、園の様子や子どもたちを取り巻く環境構成の工夫など、事業報告やお知らせに使用するためのブログです。

わくわく*わくわくプチ*七五三祝福式

11月11日、七五三祝福式を行いました。

いつもと違う教会の厳かな雰囲気にドキドキ・・・

そして、初めてお会いする上田神父様・・・

上田神父様が入堂されます。

DSCN9865_20221114130713eb4.jpg

朝のお祈り
DSCN9867.jpg

神父様のお話もとても静かに聞くことができましたね❣

~子どもは「大好きな」方向に向かって大きくなるんだよ。

沢山の愛をもらって大きくなるんだよ。

だから「大好き」のプレゼントを・・・~

おかあさんに「大好き」の言葉のプレゼントをみんなでしました。

DSCN9879.jpg

ちょっぴり恥ずかしながらお母さんからも大好き💛

DSCN9882.jpg

おメダイ、千歳あめの祝別

みんなが健やかに成長するように願いが込められています。

DSCN9880.jpg

七五三の歌♪

子ども達のための祈り

そして、一人ずつ祝福していただきました。

DSCN9889.jpg

DSCN9900.jpg

おメダイもいただきます。

DSCN9891.jpg

千歳あめもいただきました。

七五三お祝い袋も頑張って作ったね❣

袋の手形は、こんなに大きくなったよ!の印に・・・

(今回、手形✋できなかったお友達、来年はきっと!)

DSCN9901.jpg

DSCN9896.jpg

DSCN9895.jpg

みんな静かにとっても落ち着いた気持ちで、神様に健やかな成長を感謝し、七五三祝福式を行うことができました。

DSCN9906.jpg
DSCN9911_2022111413201847e.jpg
DSCN9908_20221114132018c90.jpg

保護者の方も、一緒に御参列下さり、ありがとうございました。

七五三おめでとうございます!

11月 マリアキッズ

11月9日。マリアキッズには男の子9名、女の子7名、計16名のお友だちが遊びに来てくれました。

DSCN9804.jpg

今回は教会で1/2七五三を行いました。

最初は、アンパンマンの七五三のお祝い袋の製作です。

DSCN9815.jpg

ほっぺ・まゆ毛・鼻を思い思いに貼って、いろんな表情のアンパンマンが出来上がりました。

DSCN9817.jpg

DSCN9818.jpg

出来上がったアンパンマン袋をもって七五三お祝い式です。
DSCN9826_2022111412410269b.jpg

袋の中に喜びのおやつを入れてもらい、神様に健やかな成長を感謝し、これからも見守って下さいとお祈りをしました。
DSCN9834.jpg
DSCN9837_20221114121435d23.jpg


11月のお誕生日のお友達は誰もいませんでしたが、

「た~まご・たまごがパカンとわれて♪」

DSCN9842_202211141252532c3.jpg

と生まれてきてくれてありがとう✨の歌をうたいました。
DSCN9846_2022111412563572a.jpg

みんなで、記念撮影📷パチリ♪
DSCN9843.jpg

DSCN9848.jpg

次は12月7日(水) 10:00~です。

教会でクリスマスをします🎄

今年度は来月で最後になります。

遊びに来てね~💕

七五三祝福式

いいお天気に恵まれ、七五三のお祝いをおこなうことができました🌞


大きなけが、病気をせず、こんなに大きくなりました。

沢山の人に愛され、大事にされている事に感謝し、七五三祝福式が始まりましたよ♪

今回もコロナ対策のため、二部制に分かれて行いました。

子ども達の様子をご覧ください!

bGV5c2Vya2lkcy1pbWFnZS5HQ2RWSEJzM1NjNnRMS3RWaGdGbnRRPT0=.jpg

bGV5c2Vya2lkcy1pbWFnZS5KdU9aR0tJL3JZUklHRzNMQzVlNnNRPT0=.jpg

bGV5c2Vya2lkcy1pbWFnZS5KMi9BR1B0UjRYMnJlRWNQeFFIU0l3PT0=.jpg

bGV5c2Vya2lkcy1pbWFnZS5DL05DN3dacjFEcE5QZFY3Tld1b3NnPT0=.jpg

〈ひよこの祈り〉

神さまひよこ組はたくさんになって嬉しいです。

これからも毎日にこにこみんなでいっぱい遊べますように。

〈年少の祈り〉

神さま大切なお友だちがたくさんできました。

みんなで遊ぶと笑顔がいっぱい!

これからも大好きなお友だちの良いところをたくさん見つけて、

仲良く過ごせますように。

<年中の祈り>

神さまぼくたちわたしたちはこんなに大きくなりました。

神さまが作ってくれたおひさまの光をあびて、お水を飲んで、

おいしい食べ物や、元気な体ができました。

これからもお友だちや家族みんながいつまでも元気に長生き出来ますように。

<年長の祈り>

神さま世界では戦争が続きたくさんの人の心が涙を流しています。

1日でも早く仲直りが出来ますように。

神さまこれからも私たちとずーっと一緒にいてください。

頂いた命をこれからも大切に出来ますように。


それぞれの学年で、子ども達と話し合って考えたお祈りを神様に聞いて頂きました。

子ども達の優しさ、あたたかい心は神さまに届いて、子ども達の心の育ちに繋がると思います。

bGV5c2Vya2lkcy1pbWFnZS5KVlpZYVRIWUVRb04vVFlYM0F4WFhRPT0=.jpg

bGV5c2Vya2lkcy1pbWFnZS5vMEo0TUxrR2w3QkI3MEtRM1NBUHF3PT0=.jpg

今日神父様に読んでいただいた絵本は「ティッチ」

~兄さんも姉さんも、身体が大きくて、大きな自転車に乗り、素敵な凧をあげることができるのに、ティッチ(末っ子)は三輪車に乗って風車をまわすだけ。でも、兄さんの持ってきた大きなシャベルを使って、姉さんの大きな植木鉢にティッチのとってきた小さな種をまいたら、そこから大きな木が生えました。~

みんなは、この絵本を通してどんな"気持ち”を味わったかな??

一人ひとりにいろんな気持ちがあることを知れましたね。

bGV5c2Vya2lkcy1pbWFnZS5Dc0FwSGdKTWxZdjVkcnJQb2FsYml3PT0=.jpg

祈りの後には、神父様から一人ひとりに祝福をしていただきました。

bGV5c2Vya2lkcy1pbWFnZS5DSlMwTm94TEpEQ1FpZWlZVDRKSG5RPT0=.jpg

bGV5c2Vya2lkcy1pbWFnZS5kZ2dlZnpOMTV3dDFSMWhmdk41RWhnPT0=.jpg


今年は七五三袋を作りました。子ども達の作った可愛い袋を見たり、千歳あめを食べたりしながら、

成長の喜びを感じ、子ども達とたくさん触れ合ってください!


七五三おめでとうございます!