マリア幼稚園(先生のブログ)
マリア幼稚園(網干)の「先生のブログ」は、園の様子や子どもたちを取り巻く環境構成の工夫など、事業報告やお知らせに使用するためのブログです。

年長★ミニピザ作り

ピザ1
ピザ2
年長のプランターで育てているピーマンとなすびも収穫~

さっそく、お料理して食べることにしました。
まずは、石鹸でよ~く手を洗って、消毒。
ピザ4

ミニトマトは、赤い実がなると、洗って食べているのですが、
今日は2個目以上のお友達には、クラスのために提供してもらいました。

「おいしいものつくるよ」しか知らせてなかったので、
材料を見て「ギョウザを作るんかなぁ」なんて。
きっと、お家でギョウザを作るお手伝いをしたことがあるお友達でしょうね。
ピザ5

ウインナー、ミニトマト、ナス(薄いいちょう切り))は先生が切りました。
最後のピーマンは一人1回ずつ、全員包丁で切りましたよ。

「包丁って使ったことある?」とクラスで聞いてみると、
わりとたくさんの子どもたちが手をあげていました。
「猫の手やろ!」という一言に、お家で一緒に取り組まれているんだなぁと感じました。

ちょっと緊張でもやってみたい
ピザ6
ピザ7
ピザ8

そして、お友達とワクワク☆トッピング
ピザ9
ピザ10
ピザ11

トースターに入れて・・・・約3分!
ピザ12
まだかなぁ~
ピザ13
いいにおいがしてきた!!
ピザ14
チーンッ
「先生!!焼けたよ!!」

今日のパン給食と一緒にいただきました。
おいしい~
ピザ15
ピザ16
チーズがのびる~
ピザ17

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

お友達と一緒に料理して、おいしくいただく中で、
育てた野菜を収穫する喜びをわかちあいました。

また、野菜の実りに天の恵みに感謝する心をもってほしいと願います。

ぺろっと食べた後は、
「次、何作る~?」と何度も聞いてきます。
それはオ・タ・ノ・シ・ミ お楽しみ~