年長★お泊り保育1日目 (その1)
年長児のお泊り保育
たのしいこと、盛りだくさんの1泊2日となりました。
まずは1日目。
親子で絞りの模様をつけた、オリジナルTシャツを着て集合。

先生も♪


春に花がらで色水遊びをしたことから、
ハンカチの草木染につながり、
親子で絞りのデザインを考えて作ったTシャツを
5色から選んで(希望の偏りのために抽選しましたが)染めました。
はじめてのお泊り保育。
お家の人と一緒に作ったTシャツが、きっと心の支えになってくれるはず。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
まずはお遊戯室に集まり、太鼓で遊びました。

以前、鍵盤ハーモニカも教えていただいた、
高谷先生にご指導いただきました。
小太鼓と、太鼓が3つくっついたトリオと、
ガード(旗)の棒の動かし方を教えていただきました。

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★




すいかを割る前に、まずは道具のくじ引き。


何が出るかな・・・ドキドキ



各クラス、熱い声援で盛り上がりましたが、
なかなか割れず、最後は先生が。

さすが剣道が得意なしほ先生。



職員室前でみんなで食べました。
大事な大事なTシャツが汚れないように気を付けて・・・
おいしかったね!

<その2>に続く・・・