マリア幼稚園(先生のブログ)
マリア幼稚園(網干)の「先生のブログ」は、園の様子や子どもたちを取り巻く環境構成の工夫など、事業報告やお知らせに使用するためのブログです。

年中 なわとび遊び

年中組の子どもたちは、体操教室の時間以外にも
朝や、昼食後の時間になわとびの練習をしています。

最初は、なわとびの縄を持つことも初めてという子どもも多く、
からまったり、ひっかかったりして
なかなかうまく跳べませんでした。

ジャンプの練習や、縄をぐるぐるまわす練習をし、
ずいぶん上手に跳べるようになってきました。

年中なわとび1

年中なわとび3

年中なわとび4

年中なわとび5


「なわとりがんばりひょう」をしています。
合格したら、シールを貼ってもらいます。

自分のがんばり表を見て、
「先生、次は何とびを何回したらいい?」
「●●跳びをするから、見てください」と、
挑戦しています。

年中なわとび2

年中なわとび6


<縄の長さの調節>

長さは、真中を踏んで、持ち手が肩よりも少し出るくらいがちょうどいい長さです。
長すぎる場合は、写真のように、結び目を2~4個ほど作って短くします。
身長が伸びたら、結び目をほどいて長くし、
年長さんまで使います。

年中なわとび7