年長・年中★龍門寺大訓練!
マリア幼稚園の年長、年中が龍門寺の訓練に参加しました。

今回は、文化財防火デーの一環として、文化財を守る訓練です。
また、未来を担う子供たちの放水体験を通して、文化財の大切さ、防火に対する関心をもってもらうことを目的としています。
消防士さんやお寺の住職さん、地域の方々も参加されました。

代表で6名の年長さんに訓練へ参加してもらいました。
隊長の声を聞いて「よし!」と出動
これは、「龍吐水(りゅうとすい)」といいます。

両側のレバーをシーソーのように動かして水をくみ上げます。
その水はホースをつたって勢いよく出ます!
「消火開始!!!」

訓練を終えた後に、全員で「龍吐水」を体験させていただきました。
みんなで ちびっこ消防隊!!
炎マンがあらわれたので、みんなで力を合わせて消火活動!!!

年長さんが力いっぱい動かして、年中さんがホースを持ちました。

みんな大成功~!(^◇^)
防火に対する意識が強くなった子どもたちでした!