マリア幼稚園(先生のブログ)
マリア幼稚園(網干)の「先生のブログ」は、園の様子や子どもたちを取り巻く環境構成の工夫など、事業報告やお知らせに使用するためのブログです。

防災プラザ

先週金曜日は、まちにまった年長さんの園外保育の日。お天気が心配でしたが、みんなのお祈りが神さまに届いたようで、無事に晴れました(^^♪ 到着すると、みんなを待っていてくれた可愛いキャラクター「ビーくん」がお出迎えしてくれました♪
<うめ>
dtyujhbjk.jpg

<ふじ>
dtyuikmn.jpg

ビデオをみて三大災害「大雨・地震・火災」に関する知識と行動を学びました。防災について学ぶことの大切さを知ることができました。

oiuytre.jpg
次は、煙の部屋を実際に避難する練習をし、その後、自分達の避難する姿をスクリーンでみて、腰をもっと低くしないといけないことや鼻と口をふさがないといけないことに気付くことができました


xcvbnm,

wertgvbnjmk.jpg


次は、実際に消防訓練(^^)  お話をよ~く聞いて、、、!
いざ消防服にお着替え♪ 消防士さんは「1分」でお着替えをすることを聞いてびっくり☺
qwergbnml.jpg


iuytfrdcvbn.jpg

「消防車が通ります。道を開けて下さい!」と大きな声でハッキリと周りの人に伝えました(*^^*)
hftueffghfkgj.jpg

dfghjkl,


最後はかっこよく、「敬礼」のポーズをして挨拶をしました。

oiuygbn.jpg

次は、消防署の中に入らせていただき、本物の消防服を触らせてもらいました。服の重さや、服にしみついた火事の煙の臭いがすごかったね。
dhryjhgbvcrg.jpg

お昼の時間になり、だいすきなお母さんが作ってくれたお弁当をぺろりと食べました♡
tyumjhgfdrt.jpg

公園では、遊具を使って遊ぶことを楽しめました♪
rethyjukilo;


日常に潜む災害の恐ろしさを知り、災害が起こったときの被害を少なくするための知識を学ぶことができました。
防災について見て知って、体験することで楽しみながら、自分の身体を危険から守る行動を教わりました( ^^)